見出し画像

常識は超えていくためにある|事業責任者インタビュー

こんにちは!D2C ID広報です。
前回記事では、D2C IDの3つの事業領域について、統合マーケティング本部の高橋大輔とIMG SRC STUDIOの加藤雄也の2人から、想いや合併した2社の得意とする領域・提供価値について、お話しさせていただきました。本記事では、私たちの提供価値について、さらに掘り下げてご紹介します。

<インタビューメンバー>
高橋大輔

統合マーケティング本部 プロデューサー
加藤雄也
IMG SRC STUDIO 体験創造ユニット プロデューサー

▶︎ D2C IDの事業内容ご紹介|事業担当者インタビュー

▶︎コーポレートサイト | D2C ID Inc.

広さ深さの両立したものづくり

高橋:前回3つの事業領域についてお話ししましたが、「INTEGRATED COMMUNICATION(統合マーケティング)」「EXPERIENTIAL TECHNOLOGY(テクノロジーによる体験創造)」「BRAND DESIGN(ブランド・サービスデザイン)」を包括的に提供できる体制は希少だと思います。マーケティングファネルになぞらえても認知から購入に至るまでの各フェーズに対応できるアセットがあります。コミュニケーション手法の「広さ」とコミュニケーション体験の「深さ」の両立が実現できる体制と言えます。

加藤:例えば、デザインプロダクションを傘下に置いたはずのコンサルティングファームが、結局は本業である戦略コンサルティングとデザインプロダクションが担うクリエイティブを分業していることもあります。その例に限らず「一気通貫で実現可能」と謳ってはいるものの、マーケティングファネルでのユーザー体験が分断されたものになっているなと感じることもあります。そういった意味で、D2C IDには、マーケティングとクリエイティブが分断されないことで発揮されるアウトプットの強さがあり、ポテンシャルとして高いと思います。

高橋:あとは、これだけDXが推進され始めた現在でも、企業の実態としてデジタル全体をみれる担当者がいないというのはよく聞きます。かつ外注先でも、プロモーションもブランディングも全部まるっと背負えるプレイヤーがなかなか見つからないようです。
例えばSNSを活用しWebサイトでプロモーション施策を打つにしても、Webサイト制作会社、SNS運用代行会社、PR会社と…クライアントとなる企業がプロデューサーにならなくてはいけない。そうなった時に、小さな綻びやトラブルまで、進行も着地も難しい状況になることが多いようです。ナショナルクライアントのように、会社の規模や事業構造を加味した制作なら尚更複雑で、予算をかけたのに結果に至るまでの道のりも思うようにいかなかったなんてことも。

加藤:自分の経験からも、その話には共感します。IMG SRC STUDIOって妥協なきクラフトマンシップの灯を燃やし続けてきた集団なので、最適なデジタル表現で体験を最大化することへのこだわりがかなり強くて、クリエイターとしての姿勢は誇らしく思っていますが、実はこれまで悲しい思いもしていまして。
どれだけこだわったものでも立場が分断されているがゆえにあまり認知されなかった「埋もれてしまったクリエイティブ」も数多く見届けてきました。
ものづくりの意義とマーケティングとしての最大化ができる、D2C IDではそんな意識が揃っていることも今後皆様にご期待いただきたい部分であります。

今後提供していくこと

高橋:「INTEGRATED COMMUNICATION」では、マーケティング全般に、よりヒットしていけるような価値提供をしていきたいと考えています。物価高騰で価格優位性が作りづらい状況においても、商品に価値ある体験を付加した販促領域や、利用データと格をもたらすブランディングの両輪でアプローチするサービスやプロダクトの開発など、売れ方・広まり方を逆算した総合的なプロデュースをしていきます。
D2Cグループの一員としても、例えば移動体通信事業の販売チャネル・流通チャネルや、日本有数のポイントプログラムにおいても、企画・開発・実行力を合わせもつグループ会社として関わってみたいですね。また、圧倒的な実装力を持ち合わせたIMG SRC STUDIOクオリティとの協働で、クリエイティブの強さを増して、勝負できる体制は可能性が広がりとても楽しみです。

▶︎NTT docomo #SpamEmailExhibiton

▶︎23時の佐賀飯アニメ

加藤:「EXPERIENTIAL TECHNOLOGY」の事業領域では時代の潮流をとらえ、クライアントからパートナーとして選ばれることを目指していきたいです。
「認知獲得からの来店促進、購買促進までのコンテンツ体験を実現できるパートナー」「オンラインとオフラインのハイブリッドな体験を実現できるパートナー」「XR技術を活用したDX推進ができる事業パートナー」など、今後、インバウンド観光、リアルイベントの復調が進んでいく中でも間違いなくパートナーとして頼りにしてもらえる組織になりたいです。

▶︎Masion KOSE NEW ME COLLECTION

▶︎NTT docomo 送り合おうARメッセージ

超えていく力をつくる

加藤:クライアントの皆様と、ともに新しい常識に向かうためのパートナーでありたいです。マーケティングとクリエイティブが融和した会社として、それぞれが高く保ち続けてきたクオリティを、どんどん発揮していきたいと思います。

高橋:クライアントの皆様にも、フィジビリティやスピード感など含めてデジタルマーケティングを指揮し一枚岩となっている安心感が、他にはないクリエイティブ会社としてご認識いただけると嬉しいです。

いかがでしたでしょうか。
D2C IDの事業領域や私たちがご提供できること、事業に対する想いなど、少しでもお伝えできれば嬉しいです。D2C dotとIMG SRCがひとつになったことにより、それぞれの強みが足し算ではなく掛け算でご提供領域が広く・深くなりました。これからもお客様と伴走するパートナーとして、お客様の課題を解決するマーケティング×クリエイティブをご提供していきます。お気軽にお声がけください!

D2C IDにご関心をお寄せいただけましたら、こちらよりご連絡ください。
https://www.d2cid.co.jp/contact/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?