見出し画像

キチンと選ぼう!オススメ紫シャンプー!

こんにちは!

原宿でフリーランス美容師をしてる(ブリーチ大好き)

吉永大介です✨

中々美容室に行けない日々が続いてるかと思いますが、今回は家でも手に入り、尚且つ良い物、そして

「家でも髪色を綺麗に保ちたい!」「何を使えば良いかわからない!」「結局のところ1番いいものとは?」etc...

のような要望に答えれるようにまとめます!ですが、、、


正直なところ大事なのは

どんな髪の状態なのか?どのように保ちたいか

が大事なんですよね✨

なので髪色別オススメの紫シャンプーをまとめましたので是非見てください。ではさっそく


画像1

【good-by yellow】シュワルツコフ

オススメの髪色.使用感

○シルバー.ブルー.アッシュ等寒色寄りの髪色を求める方

○泡立ちはまあまあ良く.容量も結構あります

知ってる方も多いと思いますがシュワルツコフのグッバイイエロー!を選びました

この紫シャンプーは少し青味が入ってる紫というのがオススメポイント。青紫系のシャンプーなので寒色系の髪色にはもってこいだと思います。

デメリットとしては黄色くなってきた髪色に使うと緑色っぽくなったり、白い髪色につかうとシルバーっぽくなったりするところ。なので髪色を知った上でつかうと良いかもしれません⭐️

画像2

【CARATAS shampoo pr】

○シルバーやホワイト.色々な髪色に対応

○泡立ちがとにかく良い

○ヒートケアタイプもあり巻く人も安心

カラタスシャンプーは紫の他にシルバーやピンク、null(無色)などの4種類ありとにかくオールマイティー

泡立ちも良いのでムラに入りづらいので、

使いやすさは◎です✨(prを使う面では)

デメリットでいうと色味が薄いなというイメージなのでわりとしっかりブリーチ毛の方やダメージがある人にはオススメなのですが、あまりダメージの無い方は色の入りが遅いかもしれません。

ですが困ったらコレ!という頼れる紫シャンプーです

画像3

【vivid whitening lotion】イリヤ

○とにかく紫が濃い

○粘り気があるので毛先などにつけやすい

聞いたことや見たことないって方もいるかもしれませんが結構前からある紫シャンプー?というかローションのような粘り気のあるタイプのものですが

これは めっちゃ濃いです!笑

なので使う時は注意が必要な商品ですが使いこなせば白っぽい髪色にしやすいです!

*ダメージが均一(これは大事)

*ホワイトにしたい   

*キワ(こめかみ、襟足)の産毛につけすぎない

注意点としてはこんな感じ。なので使う際は美容師さんに相談や怖ければ最初は他のシャンプーと混ぜて使うと良いかもしれません!

という感じです。

画像4

今日はこの3種類をオススメとしてピックアップしてみました!(美容師目線で)


沢山種類があり迷いますが参考にしてみて綺麗な髪色を保ってください😊

これからも綺麗な髪色を保てる情報を配信しますね!

良かったらスキ.フォローをお願いします✨




この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?