見出し画像

ラジオの簡易アンテナをつくってみた。

普段はアレクサ経由でradikoを聴いているんだけど、遅延がけっこうあるのがずっと気になっていて(1~2分くらい)室内だと雑音でまともに聴けないラジオをなんとか聴けるようにしたいと思い、久しぶりにパーツセンターに足を運んでみました。

中学校の技術家庭の授業でAMラジオを作成したのが人生初のラジオ端末だったので感度が悪くなったりしたときはショップに持っていって診てもらったりしてました。

買ったパーツはこんな感じです。1000円くらい。

ちなみに高校まで使っていたのがナショナル製の3バンドラジオです。
これで短波放送や東海ラジオ、ニッポン放送などを受信していました。
ベリカードも数枚貰いましたけど、BCLはライトユーザーだったのでそこまではまってはやっていなかったです。(画像は海外のサイトより拝借)

バリコンの可変抵抗器とFM簡易アンテナをつくりました。銀色のラジオは最近色々調べてかいました。自宅から福岡空港の管制塔のエアバンドがはいります。受信感度もいままで購入したラジオではいちばんいいかも。
同じようなラジオは殆ど中国製ですが(このラジオも中身は中国製)単三電池2本で動くのと販売価格を比較して決めました。

オレンジ色の防災型ラジオに繋いでみました。ランタンもラジオの感度も中途半端な商品ですが、手回しで本体充電、外部充電ができます。単三電池は3本で動作可能。銀色のやつはアレクサの端末。普段はこれで聴きます。
カーテンレールに沿って配線しましたが、感度は良好です。あまりに簡単すぎてびっくりです。

AMループアンテナは自作では難しいというかめんどくさいと思ったので既製品を購入して可変抵抗器をひっつければいいやとAmazonでぽちったあとにみつけた商品がこちら。

税込みで440円

送料550円でしたので、990円です。

たぶん同じ種類なんだろうな。ポチったほうが安かったみたい。
販売サイトの絵があまりにもシュールだったので載せてみました。
ポリバリコンは中々手に入らないと思うのでラジオ自作キットの部品を
流用してもいいのかなと思いました。

店舗で買うと200円しないみたいです。

これ作るのが一番時間掛かったかも。ループアンテナが届いたら配線にワニ口をつけてアンテナケーブルに挟んで接続する予定。アンテナ自体には電源は不要で向きを変えたりダイヤルまわしたりして感度を調整します。充電しながらの受信はかなり雑音が入ってしまいますので、乾電池をエネループなどの充電式のものを使えばいいかなと思います。

届いたアンテナが予想以上にちいさくてびっくりしましたが室内だとAMはちょっと厳しかったので、AM放送局はワイドFMで聴けるようにメモリ登録しておきました。据置型と違い場所の移動が簡単なので夜間の受信感度は飛躍的にあがった感じです。

最後にラジオ本体は海外で販売されている同型ではFMバンドが9kに切り替わらないなら価格も倍しますし、見た目はこちらのほうが良さそうですが選択肢がないですね。RetekessV115がMP3聴けてBluetoothが付いていて録音もできるようですが、電池の持ちはどうなんでしょうか。エアバンドがはいらないのと充電式だったので選択肢には入らなかったです。FMの周波数帯を改造しなくても互換機種をわたしだったら買います。

現代版ラジカセといったところでしょうか。機能がすごいですね。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?