マガジンのカバー画像

レシピを書いてみました。和・洋・中・韓 編

49
家族の好みに合わせているうちに何料理かわからないようなものになることが多いのですが、美味しく食べてくれることが一番。定番になったものを綴ってまいりたいと思います。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

鯛茶漬け パスタに行けなくて(泣)、、、

つくってみたいパスタ、結構たまってて、kaorina091さん、いこまゆきこさん、mamigeさんとか作られているの見てて、これも、あれも、と想いをはせていて。 で、今日はどれにしようかな、るん♪と買い物行ったら、ど〜ん、と、これが売っていて。正確に言うと、”鯛のお頭、安くなってるよ”とのお言葉。 半額の威力にも押されて、ってやっぱりコスパは大切ですから。 以前もやった鯛のパスタ好評だったし、やり残したこともあるし、とぶちぶち考えてたら、”今日はご飯がいいな”と。 あれ

とある休日のお昼たち

最近書いたnoteぼーっとみてたら、なんかまっとうなものがあんまりない、ってもともとまっとうでないという噂もございますが(泣)。と、時々、イタリア人も真っ青なくいらいパスタばっかり食べてるんでね?と勘違いされることもあってジャンクなお昼も晒しておいた方が、な、今日のお話。さらっとまいります。いつものように書き方はしつこいですが(笑)。 午前中に買い物とか行くと、お昼作ってる時間ない〜、ってなることよくあって。で、30分以内につくれものが多くなる休日。 ほとんど半額なお店、

休日の一休み 手巻き寿司

朝昼晩のご飯と掃除洗濯アイロンがけ、に買い物とか行くと案外にばたばたする休日。日々勤しまれている方々の大変さが身に沁みます。 今日は加えての、夏に備えてエアコンフィルターの掃除とベランダの掃除とかばたばたと、で、たまに一休み、で、なんてことない手巻き寿司。 ま、特別なもの何もありませんが、よその家の食卓を覗き見する感じでお楽しみいただければ。 寿司飯米酢6:砂糖4:海塩1 ちょっとしっかり目の味付けの寿司酢。 ほんの少し硬めのご飯、炊き上がったらすぐに寿司酢とあわせて、