見出し画像

OBD点検・OBD検査ってなんのこと?

OBD点検ということをある人から聞いた。調べてみると…なるほどね。皆さんはご存じですか?


|OBD点検とは・・・

OBD点検は「車載式故障診断装置による点検」のことをいう。
令和3年10月1日より、「車載式故障診断装置の診断の結果」の点検、いわゆる「OBD点検」が道路運送車両法関連の点検基準の改正で新たに義務づけられたのだ。
また、令和6年10月からは車検の際の検査項目として導入されることになった(道路運送車両法改正)。

国土交通省チラシより抜粋

なぜこの点検や検査を行うかというと、これは、近年増加している電子制御された車載装置が、確実に機能できる状態にあることを確認するための点検項目なのだ。
https://www.paradise-mall.co.jp/yamasei/obd/obd_tenken.pdf

最近の車には、車載式故障診断装置(On Board Diagnostics 略称「OBD」)が搭載されているのだ。そしてそのコンピュータが電子装置の故障の有無などを記録している。
そこで、車載された電子制御装置に故障がないか等の診断結果を、スキャンツールや識別表示を用いて点検する、つまりOBDというコンピュータ装置のデータに記録されている当該自動車の電子装置の故障の有無を確認すること(点検)が義務つけられたのだ。

国土交通省チラシより抜粋

<スキャンツールを用いた点検方法>
スキャンツールの接続部を車載式故障診断装置(OBD)と接続し、車載式故障診断装置の診断の結果を読み取ることにより点検する方法。

<識別表示を用いた点検方法>
イグニッション電源をオンにした状態で診断の対象となる識別表示が点灯することを確認し、原動機を始動させる。
そして、診断の対象となる識別表示が点灯または点滅し続けないかを目視により点検する方法。

ただし、自動車メーカー等の作成するユーザーマニュアル等により点検を行うこととされている場合には、その方法により点検する。

国土交通省チラシより抜粋

|この検査の対象となる装置とは

これまで各構造装置の摩耗や劣化、損傷といった、外観を点検する項目が主だったが、定期点検項目に、
「原動機、制動装置、アンチロック・ブレーキシステム、エアバッグ(かじ取り装置並びに車枠及び車体に備えるものに限る。)、並びに衝突被害軽減制動制御装置、自動命令型操舵機能及び自動運行装置」
といわゆる「コンピュータ類」の装置である。

|「車載式故障診断装置(OBD)」とは

○  「車載式故障診断装置(OBD)」とは、
「車両に搭載される装置であって、故障を検知し、警報装置によって故障の発生を知らせ、エンジンその他の電子制御装置内の記録装置に記録された情報によって故障発生時の装置の作動状態を特定する機能を有する装置
をいう。

国土交通省資料より

○  「警報装置」とは、「車両に搭載される装置であって、当該車両の運転者その他の乗員に対し、「車載式故障診断装置(OBD)」が異常を検知したことを知らせるもの」をいう。
このうち、運転者席において目視により容易に確認できるようなものを「識別表示(警告灯)」というのだ。

国土交通省資料より

| OBD 点検の対象となる自動車は

 自動車の年式等に関わらず、車載式故障診断装置が搭載されている自動車は、すべて OBD 点検の対象となった(ただし、大型特殊自動車、被牽引自動車、二輪自動車を除く)。

|点検の時期は

 対象自動車の OBD 点検の実施時期は、 乗用車、貨物車、特種車や自家用、事業用の区別に関係なく、12 月毎に OBD 点検を行うことになる。

 OBD 点検は、車載式故障診断装置の「機能の確認」に相当するところ、従来の点検基準において「機能の確認」に当たる点検の期間は 12 月からとなっていることを踏まえ、12 月毎としているという。

 また、自動車の各構造装置に搭載されている電子制御装置は経年劣化するところ、車種や用途の区別による差は大きくないと考えられることから、OBD 点検の間隔に差を設けていない。

 |保安基準適合証の交付

令和3年10月1日以降、電子制御装置整備の認証を取得していない指定整備事業者が、電子制御装置整備の対象となる自動車の OBD 点検を行い、保安基準適合証等の交付をすることはできない。

|OBD 点検と OBD 検査の違い。

○ OBD 点検とは、自動車の故障やトラブル防止、性能の維持を図るために行う定期点検の項目として、令和3年10月1日より追加された、「車載式故障診断装置の診断の結果」の点検のことを指す。
この対象車両は、大型特殊自動車、被牽引自動車及び二輪自動車以外の自動車である。

○ OBD 検査とは、令和6年10月1日(輸入車の場合は令和7年10月1日)よりこれまでの車検時の検査項目に追加される、検査用スキャンツールを OBD ポートに接続して故障コード(DTC)を読み取り、保安基準に適合しないものとして自動車メーカー等よりあらかじめ提出される特定の故障コード(特定 DTC という)と照合することにより、合否を判定する検査。

対象車両は、大型特特殊自動車、被牽引自動車及び二輪自動車を除く自動車のうち、令和3年10月1日 以降の新型車(輸入車の場合は令和4年10月1日)となる。

|おわりに

ざっくりOBD点検・OBD検査について記載したが、すでにOBD点検は始まっており法定12か月点検では行われている。

ほとんどの車が対象となるので車を所有する人は点検の際に耳にすることになるでしょう。

また令和6年10月からはOBD検査が導入され車検時の検査項目となるので知識として理解しておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?