サイボウズWebチーム

サイボウズ Webチームの公式アカウントです。 Webチームに関するお知らせや採用情報…

サイボウズWebチーム

サイボウズ Webチームの公式アカウントです。 Webチームに関するお知らせや採用情報などを発信していきます。 チームのマガジン:https://note.com/cybozu_webteam/m/md7636a85348a

マガジン

  • ウェブ制作にかかわる時の、みぞとミソ

    • 71本

    サイボウズのWebチームが「Web制作にかかわる人」に向けた情報を発信していきます。

記事一覧

固定された記事

【ウェブ制作にかかわる時の、みぞとミソ】https://note.com/cybozu_webteam/m/md7636a85348a
サイボウズのWebチームが「Web制作にかかわる人」に向けた情報を発信しています。

メルカリさんとサイボウズでWeb制作・運用についてお話しました! / 交流会シリーズ(2)

プライベートでもよくお世話になっている、あのフリマサービス。そう、今回はメルカリさんとお話する機会をいただくことができました。 ご参加いただいたのは、Employer B…

SmartHRさんとサイボウズでWeb制作・運用についてお話しました! / 交流会シリーズ(1)

こんにちは。サイボウズのWebチームです。 世の中にWeb制作会社さんの情報はたくさんあれど、制作を依頼したり管理する側の情報やノウハウはあまり見かけることができませ…

チームビルディング合宿/サイボウズWebチーム@小田原2Days

もっといいチームになるために、1泊2日の合宿を小田原のリノベ古民家でやってきました。チームメンバーの相互理解を深め、共通の「理想」(チームの理念のこと)を見出すの…

こんにちは。サイボウズWebインフラチームです。

サイボウズのWebチーム内には、「Webインフラチーム」と「Webコンサルチーム」の2チームがあり、今回は「Webインフラチーム」についてご紹介します。 マーケティング部門…

Webチーム、サイボウズオブザイヤー2022(BM本部部門)をいただきました!

Webチームで、2022年ビジネスマーケティング本部のサイボウズオブザイヤーを受賞しました。 サイボウズオブザイヤーとはサイボウズオブザイヤーとは、一年を通して、お世…

社内のWeb担当者を支援する、専門チームがいる理由

こんにちは。サイボウズWebチームです。 サイボウズのWebチーム内には、「Webインフラチーム」と「Webコンサルチーム」の2チームがあり、今回は「Webコンサルチーム」につ…

サイボウズWebチーム、noteはじめます

はじめまして。サイボウズのWebチームです。 このたび、チームで「Web制作にかかわる人」に向けた発信をはじめることになり、今日はその経緯を書いてみようと思います。 …

固定された記事

【ウェブ制作にかかわる時の、みぞとミソ】https://note.com/cybozu_webteam/m/md7636a85348a サイボウズのWebチームが「Web制作にかかわる人」に向けた情報を発信しています。

メルカリさんとサイボウズでWeb制作・運用についてお話しました! / 交流会シリーズ(2)

プライベートでもよくお世話になっている、あのフリマサービス。そう、今回はメルカリさんとお話する機会をいただくことができました。 ご参加いただいたのは、Employer Brandingチームの3名のみなさま。メルカリという働く場所に興味を持ってもらい、メルカリで働くことに魅力を感じてもらうために社内外への情報発信をされているとのことです。主に「採用サイト」や「メルカン」を運営されています。 世の中にWeb制作会社さんの情報はたくさんあれど、制作を依頼したり管理する側の情報

SmartHRさんとサイボウズでWeb制作・運用についてお話しました! / 交流会シリーズ(1)

こんにちは。サイボウズのWebチームです。 世の中にWeb制作会社さんの情報はたくさんあれど、制作を依頼したり管理する側の情報やノウハウはあまり見かけることができません。我々はもともと「Web制作に携わる人がハッピーになること」を目指してこのようにnoteで情報発信を行っており、もっと他の会社さんのWeb制作について知りたい!事業会社側のWeb担当の輪を広げたい!と思っていました。 そんな時、ひょんなきっかけでSmartHRさんを紹介いただけることに…! ざっくばらんに

チームビルディング合宿/サイボウズWebチーム@小田原2Days

もっといいチームになるために、1泊2日の合宿を小田原のリノベ古民家でやってきました。チームメンバーの相互理解を深め、共通の「理想」(チームの理念のこと)を見出すのがゴール。事前に1カ月ほどオンラインでディスカッションして形にした理想を、合宿のワークショップでアップグレードしていきます。 サイボウズはチームワークを重視する会社なので、チームビルディングのイベントを促進する支援制度や支援チームがあり、その支援をフル活用した合宿になりました。 きっかけメンバーの「チームとしての

こんにちは。サイボウズWebインフラチームです。

サイボウズのWebチーム内には、「Webインフラチーム」と「Webコンサルチーム」の2チームがあり、今回は「Webインフラチーム」についてご紹介します。 マーケティング部門の中になぜインフラチームが? 企業サイトや製品サイトなど、サイボウズのさまざまなWebサイトを置いているサーバーたち。もともとは情報システム部やサービス運用チームが面倒を見ていてくれていました。ところがある日、マーケティングに使うWebサイトなのでその置き場もマーケティング部で面倒見てね、という流れで、

Webチーム、サイボウズオブザイヤー2022(BM本部部門)をいただきました!

Webチームで、2022年ビジネスマーケティング本部のサイボウズオブザイヤーを受賞しました。 サイボウズオブザイヤーとはサイボウズオブザイヤーとは、一年を通して、お世話になった方やチームに感謝(ありがとう)を伝える社内イベントです。 世の中の会社の多くが、活躍した人や頑張った人を決めるのに対して、サイボウズでは「ありがとう」を伝えたい方に投票するイベントになっています。 基準が「ありがとう」という点が、サイボウズらしい心温まる年末イベントです。 サイボウズオブザイヤーの

社内のWeb担当者を支援する、専門チームがいる理由

こんにちは。サイボウズWebチームです。 サイボウズのWebチーム内には、「Webインフラチーム」と「Webコンサルチーム」の2チームがあり、今回は「Webコンサルチーム」についてご紹介します。 メンバーは、2022年時点で4名。制作会社、事業会社など異なるバックグランドのメンバーが、東京、千葉、山梨、大阪からリモートで勤務しています。 Webコンサルチームがやっていることは主に以下の2点です。 サイボウズには50を超えるWebサイトがある サイボウズには50を超える

サイボウズWebチーム、noteはじめます

はじめまして。サイボウズのWebチームです。 このたび、チームで「Web制作にかかわる人」に向けた発信をはじめることになり、今日はその経緯を書いてみようと思います。 「三方良し」となるWeb制作を目指すチーム サイボウズには、50以上ものWebサイトが存在します。 企業ホームページ、kintoneやGaroon、サイボウズ Office、メールワイズなどの各製品サイト、採用サイト、そしてオウンドメディア・サイボウズ式など……。 なぜこんなにサイトが存在するかというと、