見出し画像

第1章-2.あやこ31歳、事務職


登場人物はこちら
前回のお話はこちら



ーーーーーー

ちゃこちゃんとくまさんのお金の研究所には、
さまざまなお金に関する悩みを持った人々がやってくる。



あやこ(以下あ)「さっき、ちゃこさんは資産運用を始めるときには、①どれくらいお金が貯めたいのか ②なんで貯まらないのか ③どうして投資がしたいのか ④ いくら増やしたいのか の4つを考えた方がいいって言いましたよね?」

ちゃこ(以下ち)「ええ、言いましたよ。」

あ「そこまで考えないと、投資ってできないんですか?すっごいめんどくさいんですけど…」

ち「そうですね。面倒くさいですよね。」

あ「もっとハウツー的な簡単なことじゃないとやる気でません。」

ち「お~、なかなか、グイグイ来ますね!!
ですが、お金に関しては簡単な話はないと思います。わたしたちって、お金に対して向き合うことは少ないと思うんです。なんか怖いというか…。
特に働いていると、早起きして電車に乗って、気付いたら夕方で電車に乗って帰る。おうちに帰ったらしんどいことなんて考えたくない。そして、しんどいこと考えたくないから、散財してしまう。
だけど、働いているからなんとかなっている気がする。でもなんとなく不安…みたいな。
あたしも買い物大好きだし、自己投資も大好き。でも30歳になったときに、ただ散財しているだけじゃだめなんじゃないかなって気づきはじめたんです。自分のお財布に向き合ってみようって思ったんです。」

あ「へ~」

ち「それで、①どれくらいお金が貯めたいのか ② なんで貯まらないのか ③ どうして投資がしたいのか ④ いくら増やしたいのかの4つのお金を考えることによって、自分のお金に対する不安が少なくなったんです。」


4つお金を考える理由


ち「① どれくらいお金が貯めたいのか(理想のお金) ② なんで貯まらないのか (使っているのお金)は、自分の現状把握です。今のおさいふと向き合うことで、なんとなく不安から解消されます
例えば、あたしは、1000万円を40歳までに貯めたいと思っているのに、全然たまっていないから不安なんだとか、エステで化粧品勧められるがままに買ってカードきっちゃうから貯まらないんだとかね。」

あ「あたしもなんとなく貯まってないんですよね。貯めたい金額とかもわかんないし。貯まらないのは、高い調味料とか買っちゃう。成城石井で。」

ち「あと、③どうして投資がしたいのか(増やすお金) 、 ④いくら増やしたいのか(将来のお金)、は投資をする上での目標ですよね。やみくもに投資に参加していても、なんとなくで終わっちゃいますから。未来への目標ともいえますね。」

あ「ふーん。未来ね~。どうして投資がしたいのかを答えるとしたら、
あたしはハワイに年1回行けるようにしたいです。」

ち「それは、いつですか?」

あ「今かな。ご褒美。」

ち「ご褒美いいですね~!!長期的なお金を貯める計画というよりも、短期的な計画ですね。」

あ「そうですけど、期間も考えないといけないんですか?」

ち「期間も重要です。それには、2つ理由があって、期間によってお金を置く場所が変わるんです。そして、わたしたちにとっては、時間はお金を増やす味方です。そうそう、金融機関でも株や投資信託などの金融商品を提案するときには、期間を必ず確認します。」

あ「ふーん。」

ち「たとえば、ハワイに年に1回行きたいのが、定年後の60歳から、まだ飛行機にも乗れる75歳までの15年間だったとします。
そうなると、20万円×15年間で300万円を貯めればいいわけです。今あやこさんは31歳だから、60歳まで29年あるでしょう。年に約10万円、月々8620円貯めれば、65歳から毎年ハワイには行けちゃうんです。この300万円を貯める過程を資産運用にするのか、手堅くいくのかという選択になります。」

あ「あ~、ちょっとちょっとちょっと。ついてけなくなりました。休憩したい…」

ち「あっ。ごめんなさい。ついつい突っ走っちゃって。」


今日のポイント
[どれくらいお金が貯めたいのか ][なんで貯まらないのか] は、
自分の現状把握。
[ どうして投資がしたいのか][いくら増やしたいのか]は,
投資をする上での目標。イコール、未来への目標!!



つづく。

サポート、はげみになります♡ インプットのための、書籍代やカフェ代にさせていただきまーす!