見出し画像

子ども達と遊ぶことしか考えてない保育士より。

今日は、運動会に向けて、初めての徒競走の練習をしました。
炎天下の中、綺麗に並んで入場して、静かに座って自分の順番を待って、
名前を呼ばれたら元気よく返事をしてから、保育士の「ヨーイドン」の合図で走り出す…などなどのはずが…呆気なくすっ飛びました(汗)

「ボク、一番に走りたい!!」「わたし〇〇ちゃんと走る〜」「なまえ呼んで、なまえ呼んで、ねえ、なまえ呼んでよ〜せんせーい♪」

子ども達の走りたい気持ちが止まらず、もうワチャワチャです(汗)

何とか子ども達のやりたい気持ちを叶え終わると
「2回走るって言ったじゃ〜ん」とリクエストが出ましたが、熱中症になりそうなほどの外気温に危険を感じ「ごめんね〜また明日運動会遊びをやろうね。」と約束して、許してもらいました。
子ども達に「楽しかった?」と聞くと、ぴょんぴょん跳ねてニコニコで喜んでおります。


お迎えの時間、親御さんに「いや〜運動会ごっこワイワイガヤガヤで楽しいですよ。子ども達の走りたい気持ちが前向きで可愛らしい。当日もハッチャカメッチャカかも知れませんが、子ども達の笑顔は最高です。」とお話すると「いいですね。いいですね。今日の話を聞いて良かったです。当日を迎えてみて『あら、やっぱりだ♪』と思うかも知れないし『あれ、ちゃんとやってる♪』と思うかも知れないし、何より我が子が楽しむ姿が一番です。運動会が楽しみです♪」と笑顔で仰っていただき大変感激いたしました。

子どもの、どの姿に注目するかで、こちらの心もちも変わってくるのだなぁと思いました。
そして日頃から「私たちの保育園では、子どものありのままの姿を受け止めて保育しております。行事も同じ考えで、派手なことはいたしません。日常の延長線上と考え、子ども達のチャレンジする姿や楽しむ姿、出来なくて頑張ろうとする姿を見ていただければと思います。」とお伝えしてきて本当に良かったなぁと感じております。

口下手な保育士ですが、それも含めて、みなさまが温かく支援して下さることに感謝の気持ちでいっぱいです。

謙虚な心を忘れずに、子ども達と一緒に楽しいことに夢中になって遊んでいきたいと思っております。



子ども達と遊ぶことしか考えてない
保育士より








保育園の日常を
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルのイラストは
500ml 様 のイラストを使わせていただきました。
500ml 様 ありがとうございます。









この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

最後まで読んでくださりありがとうございます。 もしよろしければ、サポートして頂けると嬉しいです。 記事を書くための書籍購入に使わせていただきます。