マガジンのカバー画像

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜

33
私はCUTT(カット)というミュージシャン(47歳)です。 とあるきっかけから2024年度より慶應義塾大学に入学し、心新たに音楽活動と勉学に励んでいくことになりました。 このマガ…
運営しているクリエイター

#慶應

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 33「中間試験!」

 6月も中旬に入り、いくつかの授業で中間試験があった。 中間試験! この年になってこんな…

CUTT
6日前
53

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 32 「アイスクリンの思…

 日吉キャンパスにはホットコーヒーが買えるところが(僕の知るところ)二カ所あって、その一…

CUTT
11日前
56

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 31 「Early Bird or Ni…

 前回の投稿で「若者はいつだって眠いのだ」なんて偉そうに書いてましたが、もちろん47才の私…

CUTT
13日前
47

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 30「図書館での文化的…

 4日間にわたる名古屋/大阪でのライブを終えた翌日、早朝の新幹線に乗り日吉キャンパスまで…

CUTT
2週間前
59

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 29「人がエコーを好き…

 6月に入り、1日から4日まで名古屋と大阪で木村世治さんとツーマンでのライブのため、大学は…

CUTT
3週間前
44

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 28「Time Flies!」

 痛感しています。 Time Flies!(時間が飛ぶ様に早く過ぎ去る)  入学式から始まった4月…

CUTT
3週間前
50

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 27「空想果実:情報を食べる」

 前回の続きから、最近お気に入りのグミの話です。 (「大学と関係ないじゃん!」 という気もするけど、授業中のお腹鳴り対策に取り入れようとしているというところで、関係あることにしましょう!)  それは僕が個人的に好きな製菓会社のひとつ、Kanroの 空想果実  というグミです。  グミキャンディと言えば、例えば果汁グミに代表される様にフルーツ味だったり、コーラグミのように清涼飲料水味だったりするのが一般的ですが、この「空想果実」は現実には存在しない、架空のフルーツ味を

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 26「おなかがぐるりん…

 大学に通う様になって、毎日の消費カロリーは明らかに増えたと思う。倍増ではきかないくらい…

CUTT
1か月前
50

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 25「そのTシャツ、いい…

 大学内では色んな種類のバンドTシャツを目にする。  とりわけ多いのがNIRVANAのTシャツで、…

CUTT
1か月前
59

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 24「ドイツ語も自分な…

 前回の記事で、  なんて偉そうに宣ってしまった私ですが、そのメソッドを現在勉強している…

CUTT
1か月前
70

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 23「どうやって英語を…

 何回か前にも英語の授業のことを書いたけど 「どうやって英語を勉強してきましたか?」 と…

CUTT
1か月前
79

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 22「バナナバナナバナ…

 若い頃は食事や健康にほとんど興味がなかったが、30才を超えたあたりから色々な必要もあって…

CUTT
1か月前
74

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 21「やっちまったぁ!…

 いつかはこういう日が来るとは思っていました…。  晴れの日もあれば、雨の日もある。  対…

CUTT
1か月前
61

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 20「英語モードでHi!」

 大学に入学してからというもの、おかげさまで英語に関してはこれまでの人生で最も高い水準の教育を受けています。毎回がちょっとした海外旅行のようで本当に楽しい。先生も授業の内容も、そして生徒の皆さんも最高である。(僕の成績の方は最高とはいかないと思いますが)  90分の授業の間、だんだんと自分の脳が日本語モードから英語のそれにチューニングされていくのがわかる。バイリンガルの人はこの切り替えが一瞬で出来るんだろうなーと思う。すごい。僕の場合は切り替えが終わった後でもかなり不完全な