見出し画像

最近、走ってます

こんにちは、「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

きっかけはGWに開催予定だった「VIVA RUN」
ロックフェス「VIVA LA ROCK 2023」のランニングイベントで6日7日の二日間開催予定でした。
埼玉スーパーアリーナの会場前に周辺4~5㌔をゆっくり走ろうという企画。コロナでここ数年中止していたイベントが今年復活したのです。

出てみようかな?と思ったのは4月26日。
制限時間5㌔で一時間。走れる?早歩きでも行ける設定?

仕事を辞め、体重が4~5㌔増えてしまい運動しなきゃなと思っていた私にはちょうど良いきっかけでした。

試しに少し走ってみることにしました。
実は10年以上前、半年ほど毎日5㌔ほど走っていたことがあったのです。

アパートの前の線路沿いをゆっくり走る。以前走っていたコースを時間を気にせずゆっくり。
息が上がらない、鼻歌が歌えるくらいほんとにゆっくりです。
歩いたほうが早いかも?
しかし、歩くと走るとでは体への負担が違います。
まず走り始め、身体が温まるまでは、だるいというか重いというかとにかくすぐ無理かもって弱気になります。太腿も膝もけっこう衝撃があるんですよ。

初日は2㌔も走れず、残りは歩いて帰ってきました。
次の日はやっと3㌔くらい。
5㌔は無理?と自問自答しながらも3日目。
やっとこさ、5㌔走破。
4日目。この日は体が軽くて5㌔があっという間楽しく走れました。

ここで、ようやく「VIVA RUN」申し込み。
もう、7日分しか申し込みできなくなってましたが、ずっと連休中のぷー太郎なので、日にちは気にせず申し込み。

その後も毎日走りました。
天気にも恵まれて、朝ひんやりした気持ちの良い空気の中自分のペースでゆっくり走ります。
初日から顔合わせるおじいちゃんやお母さん、わんこの散歩のお父さんなどとあいさつを交わし、「すごいね」「頑張るね」って声をかけてくださるので調子に乗ってしまいます。
朝、起きてコップ一杯の白湯(ぬるま湯)を飲んで走ります。
その日の体調がよく判ります。
「身体が重い。夕べ食べすぎた」とか「首コリが軽くなった」とか「右ひざ痛いからスマホ左腰に付けよう」とか「股関節の痛みが消えた」とか「走ると便通良くなるな」とか。

相変わらず走り始め1㌔くらいまではちょっときついのですが、体が温まってくると楽になります。
そして、自分なりのチェックポイントを決めておくと「とりあえず次のポイントまでは走ろう」と目安になります。
で、走ってると「ゾーン」に入ることがあります。
「ゾーン」。なにかすごいことのように感じるかもしれませんが、ただ脳内妄想が広がっていくだけです。
今日の予定の妄想です。「タスク管理」ではなく妄想。(笑)
こうなるといつの間にかチェックポイントを次々と過ぎてゴールに近づいていきます。

もちろん、身体がキツイとき、膝が痛いとか、やたら呼吸が荒いとかいうときには無理はしません。歩きます。

残念ながら7日の「VIVA RUN」は雨天中止になってしまいました。
が、せっかくなので今も走ってます。楽天ポイントが付く歩数計のアプリを入れました。
雨の日は室内ウォーキングで歩数稼いでます。(ボクササイズウォーキング楽しいです)
体重は…まだ減りません。

まだ外を走ることが気持ち良い気候なのでもうしばらく走ってみようと思ってます。
特にマラソン大会に出ようとか目標はないのですが、そのうち気が向いたら考えようと思ってます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?