これからの世の中を考えたい

noteはクリエイターのための素晴らしいツールだと感じ始めてみました。

クリエイトすることは日常生活において欠かせないことだと思います。
仕事においても日常においてもクリエイト。

会話はまさにクリエイト。
最近流行りのコールセンターも相手の会話を脳内でクリエイトして回答する。これぞクリエイト。

ただ会社側のマニュアルがあるからクリエイトしずらい側面はあります。笑
(マニュアル無視したら結構いけたりする笑)

クリエイトという言葉を考えたときに、音楽やアートでなければいけないと
勝手に思い込んでいたのですが、好きなことに関してはすべてがクリエイトしたくなるのではと思います。

僕は歴史に関しては勝手に  ”If" を発信することがクリエイトの一つではと感じています。

もし人種差別がなければ、もし人間がもっとストイックに生きれるのなら、もし戦争が起こっていなければなど、、、、

僕は昔から歴史が大好きで、今も書籍を買って勉強しています。

小学校3年生の時に坂本竜馬の漫画にを読んでからはまりました。

龍馬という人間に感化されたのち、坂本竜馬が殺された。
暗殺ってなに?そもそもなぜ殺すの?なんで犯人が分からないの?

そう思って書籍を読み考えてもわからないのです。

歴史はわからないんです。それが面白くて、歴史がどうあれ自分で考えろ!と言われている気がして、、、、

僕は1991年生まれの30代ですが、世の中のことや歴史、あるいは今後の世界について考える人は周囲にはいません。

ロシアとウクライナの戦争について、何を思うか。
そういったことを問いかけても返答はない。

おそらく危ないヤツ。笑
って思われているでしょうが、これぞ平和ボケ。笑

国境接してる国が戦争してんだよ。(北方領土)
ってゆうか何年も前から隣国が打ったミサイルが上空通過してんだよ!!

これについて問うても何も思わないみたい。

まともな歴史教育を受けていないからなのか、とにかく歴史について考える人がいない。

歴史がわかればなぜ戦争が起こるか考えることはできるはず。

そして自分がどう生きていきたいかも考えられるはず。

僕は日本がどうだの海外がどうだのは興味ない。

もっと真実を知るために、もっと考えることがたくさんあるのではないかと日々思っています。

これからの記事については、歴史のことをクリエイトして発信します。

主に日露関係や人種のことについてになるかと思います。

そして作られた歴史を各々が考えられるような記事を発信したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?