見出し画像

20240511 小松島新堤 (仙台市) #ある日の観察日記

 ある日 ねこの毛のような 植物を
道端で見つけた。

ある日の観察日記 ㉟


ふんわり  春風に揺れる その姿は
とてつもない気品をまといながら、華やかな魅力を放っていた。



なびいている時は「銀色の毛並み」 

スッと立っている時は「白の毛並み」

うーん、
どういうこと なんだろう?

よく分からないので、房を
ふにふに してきた。


すこし触れただけで、すぐにこぼれ落ちる種子
( 毛のなかに埋もれてる )


「猫の毛」と「コシのあるシルク」の混合 
のような肌触りのある植物…

春風に ゆれている



帰り道 この植物の " あだ名 " を考えてみる。

.。o○
うーん…植物なのに動物みたいだからな~
(毛の触感)
……

そういえば、
タンポポに似ているから「タンポポ マガイ」
って植物あったっけな~。

じゃあ、この植物は『 シルク マガイ 』かな~

.。o○ 

▽タンポポマガイとの出会い



「 シルクのような触り心地だから 」
という安直な理由で名付けてみたものの
 " 猫の毛のようだ "という要素が
名前から抜けていた。



あとで考えよっと。

「 りな 」

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

【皆様のメッセージを募集中】 たとえば… •ご感想 •ご自身の地域の体験談 •面白い場所や出来事 •記事と関係ないけど面白かった出来事 •人には言いにくいけど伝えたいこと など…なんでも受付ます。 皆様のメッセージやコメントを楽しみにしております。