見出し画像

20230520-0521 小松島新堤(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記②

ここ数日の初夏のような気温で、植物たちも急成長していた。 
”この辺だったような気がする...。” 
前に見た面白い頭の植物(「花咲くお姉さん」と名付けることにした)を見たくて再び訪れると、あのつぼみは綿毛に変化していた。

「花咲くお姉さん」…?

どの植物も成長速度が早すぎるからあれも綿毛になったんだ~! 
と驚きつつ、その植物のことが気になってしかたがない。 

植物図鑑で調べてみたところ 
ブタナ(正式名称)/タンポポマガイ(別名) 
という名前らしい。 
別名が正式名では…と思うくらいタンポポに似ていた。 
(それを正式にしないところも楽しいが、それとは違う名前の植物であるかもしれない。) 

数日後、タンポポマガイをみたくてまた観察を始めた。 

すると何日か前に探していた面白い頭の植物「花咲くお姉さん」が。
一瞬だけ、ふとタイムスリップしたような不思議な感覚になる。 

こっちが正真正銘「花咲くお姉さん」!

ただの私の思い違いだった。 

”見た目は似ているけど、確かによく見ると全然違うじゃん!” 
なんておもいつつ結局、今回も観察でおわった。
勘違いに振り回されたけれど、面白い名前の植物を知れてよかった。
(でも、結局「花咲くお姉さん」の正式名称は何なんだろう…) 
今度こそ絵を描こうっと。 


[りな] 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?