見出し画像

Androidスマホにして良かったこと🌈

こんにちは😃

私は、先月からAndroidスマホを利用しています😊

Androidスマホにして得したことは、スマホにMicrosoft365Personalの月々1480円を払わなくても、GooglePlayで年間200円でファイルマネージャーpremiumに加入して、Cloudサービスは、Onedriveを選ぶと、Onedriveの共有ファイルをOnedrive上のパソコン💻から共有したファイルや画像や、PDFファイルや動画などをAndroidスマホのファイルマネージャーアプリで一括管理出来ます♡✨

そして、スマホ本体や、SDメモリに保存出来ます♡✨

GooglePlayで1億以上ユーザーが居るだけあります♡✨

便利で安価なファイルマネージャーアプリをAndroidスマホの利用者には必須アプリだと思います😊

パソコンを持って居られない方には、Googleのドキュメントやスプレッドシートやスライドアプリで代用出来ます♡✨ファイルマネージャーから、Googleドライブを選んで、Googlドライブに写真や動画やドキュメントとスプレッドシートとスライドを預けられます。

さすがGoogle様々です♥📱zip圧縮フォルダ📂も、Googleのファイルマネージャーで全て閲覧することが出来ます♡✨

GoogleとMicrosoft両方のファイルを開けられます👍

しかし、Androidスマホでも中にはiPhoneより高価な端末もあります。

iPhoneユーザー歴が長かった私は、iPhoneのフォルダアプリで、MicrosoftのOfficeなど開けられましたが、フォルダアプリは無料てすがGoogleのドキュメントなどは入りませんでした。

Microsoft365が優秀過ぎて、アップル社とGoogle社で、3角関係が出来上がっています(笑)アップル社にも文書作成アプリなどありますが、使い勝手が余り良く無かったです。

私は、当分はAndroidスマホにはMicrosoft365を入れずに、ファイルマネージャーでOnedrive経由でGoogleドライブと共有して使っていきます✨

Windowsパソコン💻も、既存のストレージにGoogleドライブを保存先にしています😊

Windowsパソコンのストレージ状態です✨

Windowsパソコンの保存先は、外付けSSDとGoogleドライブとOnedriveです✨

Androidスマホにして安かろう良かろうでした♡✨

因みにAndroidスマホにはESETのセキュリティソフト年間3000円で安心出来ます♡✨

Androidのスマホのファイルマネージャーアプリ内です♡

海外のユーザーは必要な機能とアプリを最低限で済ませる文化背景があります♡

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?