見出し画像

【note日記】小説かいてみた その後

今日は、感謝デーです。わたしの感謝デーにします。いま決めました。

noteをたのしくつづけてます。
ふだんは お役立ち情報を 書く人です。

そんな、わたしが 小説を書いてみました。

小説を書いてみたんです。ええ。

けど、うまく 書けなくって。
おもいっきり恥をかいたというか。

例えるならば、

サッカーエンジョイ勢が。
「まぁ似てる競技だからいけるでしょ?」ヒャッハー
と調子乗ってフットサルでハットトリック決めようとした。
しかし、盛大にコケて骨折した。
みたいな状態です。

「なにがしたいんだ?アイツは。」
みたいに、思われてもしょうがないと思っていまして。

小説のあとがきで。みっともなく、感想をいいました。
じぶんの価値を落としたんです。

あのね?しばらくたって自分の小説みるじゃん?
ぜんぜんおもしろくないじゃん?もうだめだー!ってなってる。
小説書くってこんな超絶技法なんだね。全然わかってなかった。

小説のあとがき

で。

と。

実力が足りないので、文字数が多くないと、正確に感情をつたえることに失敗しております。

これ。補足すると、こんな気持ちで かいています。

現実世界で、たくさんの愛にふれました。
家族や先生、仕事の上司。愛情で成長しました。
小説やマンガ アニメでも恋愛に触れてきました。
いまの大河ドラマ「光る君へ」は、最高の恋愛物語じゃないですか。
noteでも、愛を受けとったり。愛をおくったり。
スキボタンを押して。愛を交換して。

愛であふれる生活をしてきたじゃないか。と。

しかし、小説に、愛はでてきませんでした。

あちゃ~やってしまいました(しょんぼりさん)
愛、とりいれても!OKですよ~!つぎからやってみましょ~?
小説で何書いても!自由なんですよ~
自分だけの世界感をつくってみましょう~Go!Go!
ひょっとして、愛が感情をうごかすのかも??ぽ?(ごくり)
愛のあふれた人間になりたいいなぁぁ??どーでしょ?
AIに負けずに!人間っぽい小説かけるようになれますよ~!
ゆっくり~継続ですよ。大丈夫です!GoGo!

とおもいました。




しかし、うまく整理できなくて。

猛省します。現実逃避したくなりました。

休憩しにいきます。

リラックスするときは、noteクリエイターさんの作品です。おなぐさめ。ニヤニヤして。おもしれー!となって。こころの栄養をもらいにいきます。

それが

「愛がわからない。もっと。生きると愛と感謝を伝えたい。」

の真意です。

すると、コメント欄に

大好きな人達や、大好きな事を語る伊藤さんは生き生きしてますよ!愛や感謝に生きてるな!って私には見えています

蒔倉 みのむしさん

私も翼さんに栄養いただいています!
ありがとうございます♡

PINAさん

私は、翼ちゃんが『こころの栄養』が欲しいというなら、
ありったけの栄養を届けてあげたいと思ってるよ。

*朱祥(すしょう)*さん

何度も書いてるとたまにふと自分の文体知れます。言わせたかったことはこれかと勝手に出てきます。それを切らさないように追えば最高に楽しいです。

コニシ木の子

とコメントをくださって。

で。極めつけが。こちらの作品です。

最初読んだ時の感想は、
わぁ!こちらの詞!すごいです!
めちゃくちゃささります~。「愛はそこにあるんか」って
冒頭からとっても心がつかまれます~!
なんで、こんなに人にささる詞をおかきになれるのでしょうか。
頭の中が知りたいです~

となりまして。

あとがき記事(デザート)も拝見します。

周りに触発されて小説書いたら絶望感じちゃったそこのあなたへ。

わたしです

というか、伊藤さんへですね(´>ω∂`)☆

( ゚д゚) ・・(つд⊂)ゴシゴシ . (;゚ Д゚) …!?
二度見します

私も最初、小説書き始めた頃、自分の文章になんじゃこりゃーとなりました。書きたい気持ちが思ったように言葉にできてなくて、なんか好きな物ごちゃごちゃに詰め込んじゃったオモチャ箱みたいな状態になりました。

そ、そうだったのですか?
現在の みのむしさんからは、想像できません
オモチャ箱という表現がしっくりきすぎて
わかりやすく言語化していただき
ありがとうございます
なんだか、オモチャ箱と言語化していただくだけで
もやもやな悩みが
紐解かれていくような感覚があります
ありがとうございます。

そして、伊藤さんの今回書いた小説も、おそらく本人的にはなんじゃこりゃーってなったのかなと思います。

なんじゃこりゃーです。

ちゃんと後書きで伝えたい気持ちや想いの丈を表現できていたと思いますし、私はすごく楽しめました。
愛も感謝も生き生きとした伊藤さんも伝わってきました

恐れ多いです。

これからも試行錯誤して楽しんでいきましょう




もう一回ここを読みます。




これからも試行錯誤して楽しんでいきましょう

\\\\ぱああああぁぁぁぁぁ////


言葉がとっても染みまして。目頭が熱くなりました。

そういえば、noteをはじめて、3日目も同じ気持ちで。
いろんなコメントの支えがあって、ここまできました。
初心をおもいだすなぁ。と過去を振り返って。

なんで、わすれていたんだろう。と

ぜったいこの気持ちわすれたくない。
noteでおちこんでいる誰かをみかけたときは、

コメントでおつたえできたら、とっても!うれしいです!!

ほんとうに、

「これからも試行錯誤して楽しんでいきましょう!」

がとっても!刺さりました!
この気持ちわすれません。ぜったいに!わすれません!

だれがなんといおうが、君は救世主。

みのむしさんも PINAさんも すしょうさんも コニシさんも
わすれたくない!わすれない!

この記憶をきざみこみたいです!

前例がないことを怖がりたくないです!
お手本になりたいです!
パイオニアになりたいです!
怖がったまま は!情けないです!
未来のあの子を助けたい!です!

と!おもって!記録に残します!
ありがとうございました!

とってもルンルンルンで!
もっと!楽しんで!らく~!に!


こころをふんわりふんわりで!とりくんでみます!

\\\\ぱああああぁぁぁぁぁ////


【関連】これすき

とっても おもしれー!ので おすすめです


【関連】これすき

とっても おもしれー!ので おすすめです



あとがき

小説という手段をつかう理由なんですが。
祈りや願いをはっきり公言するためです。
最近、万人受けな文に着地しまうクセがつきました。
だから、

もうちょっとおもしろく挑戦してみます。

マスターできるのでしょうか?
未来の自分に期待します


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?