見出し画像

【初回】#01日記

平凡な20代主婦です。


【関連】ふだんは、こんな文章をかいています。

人気記事なのでオススメです。


2023/10/31(火)ハロウィンスタートダッシュ

今年の渋谷ハロウィンは例年と少し違うというニュースを見た。ありがたき。そしてさらに検索かけるすると、ハロウィンでゴミ拾いをするnoteを見つけた。こういう面白い文章をnote投稿する方々ってなんて呼称するの?noterノーターとでもいうの?あらあらnoteって面白いのねと読み漁ること早5時間。とんでもなく面白いnote日記をつけてる大注目noterを見つけた。心がほっこりする文章だった。居ても立っても居られなくなり、自分も日記をやってみることにした。どうやって?ひとまずその方の秀逸な雛形をそっくりそのまま真似まねぶ。(失礼)

2023/11/1(水) 

今日の夕食後。なんとなくリビングに佇んでいた。そうすると、
何科だ?面白すぎる。私はまだ首をかしげる。

後半は、種(苦味やエグみ)の味が口の中蓄積し、楽しめなくなってきたので、他の人にパス。
すごいぜ。これはすごい体験をしてしまった。急いで写真に


2023/11/2(木)

起きて一歩目で転んだ。さながら、金庫室の用なセキュリティ。ドアを何枚も挟んでいるので本来の役割を果たせておらず、インテリアオブジェのごとくベットを囲む様に鎮座している。
かなりスペースをとるので。縁起が悪いとのこと。

なんかめちゃくちゃ怒られてしまった。

事情と背景は分かった。ふむふむ。それはそれは大切なものなのですねと納得するポーズをとる。それってお守り的なポジションってこと?郷に入ったら郷に従えだよな。
私の得意技のオホホ、思いがけず新しい作法が身についたザンス。異文化だなぁ(楽しい)。


2023/11/3(金)眠たい☆ZE☆ダンス

昼食後すぐ「お昼の4時に起こして〜」と呟いてそのまま旦那が寝た。多分用事は姪っ子の送迎だろう。お昼寝の時間。。さて、一人の時間。以前の私だったら動画を大音量で楽しむことができないので一緒にお昼寝していた。しかし、今週の私は一味違う!なぜなら!!noteに出会ってしまったから!そのままnoteに全方位オールジャンルの活字にかぶりつく。「はぇ~。この作者おもしろすぎ。過去投稿から全話見よ。」ズンズンズンと読み進め、携帯の操作が止まらない。夢中になっている最中さなかふと、トイレ行こうと席を立ちながら時計に目をやる。

「16:13」

お、ちょっと過ぎちゃったか。まあいいや。起こそ。
「お ひ る の 4時! 送迎! (ゆっくり低めの低温)」
旦那を起こすのは久しぶり。今まで一緒にお昼寝を楽しんでいたので機会がなかった。私はいつも起こされる立場なのでこの際、皆さまへお伝えしておく。素早く起きるには、起こされ方が肝心だと思っている。時刻と起きる目的を完結ゆっくり低め声色こわいろ冷静に伝える。あくまで、信じるか信じないかはあなた|次第しだい
「え~。ちょっと早い。4時半に起こしてって言ったよね。」
言 っ て い な い 。遅 れ る 。(ゆっくり冷静)
「そう?でも。起きるの。つらい。(くねくね)」
気づけば彼はダンスを踊っていた。ベットで寝たわったまま。
私がそれを発見して、すぐアンサーダンスを踊る。
「実はいま16:13(手を頭の上でひらひらくねくね)」
負けてられないとダンスが大きくなる旦那
「じゃあ起きるか(腕だけ平泳ぎ)」
はいどうぞと、ットから降りると、彼の眠気はすっかり無くなった様子だ。しかしそのまま私はダンスを続行する。腕をぶらぶらと交差させながら踊り続け玄関まで見送った。

今週のボツ日記 

頑張って育てて書いた日記。供養します。

ボツ理由:カレンダーの必要性をそこまで感じられないから。制球力のある文章が思いつかなかった。あと、単純につまらない

「はぁ、日記って大変だな。今日もなんもなかったや」「マジそれな。」と、脳内で自分と会話する。この平凡な毎日の繰り返しが嫌で日記をつける。日記を書く動機をもう少し詳しく説明したい。ここ一年間の記憶があまりないのだ。だから、なにかしらの形で記録しておきたいと思ったのだ。迫るXデーを前に、この一年何かしたっけ?と後悔しまくる。何をしたか思い出そうとしても、残っているのは整理のされていないiPhoneの写真たち。あれ?振り返りができない。あぁ、そうだこの部屋には、カレンダーがないんだ。カレンダーを見返せないので、過去に何をしていたのか全く掴めない。ということで、本日の卓上カレンダーを注文してみる!よしよし!ちょっとづつ日々の記録が進んでるのだ!きっと後悔しないははず!きっと。きっと……。

  • 髪を切ろうと高級美容室に行きました。飛び込みだったので断られました。



【関連】この次の日記はこちらから

文章力がめきめき上がって少しは読みやすくなっています。


【関連】こういうのも書いてます。

全人類の腹痛を救いたい




#日記 #エッセイ #小説 #フィクション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?