見出し画像

【断続的断食】2週目体重測定【軌道修正】

\\\スタートから2週間経過!///

8/23から2週間が経過しました。
実は先週と同じようにこの土日は断食をすることが出来ませんでした。
といいますのも、土曜に気持ちがぐーっと落ち込んでしまい、
お昼ごろから夜にかけてストレスを誤魔化すかのように、
自分の痩せたい気持ちと裏腹に、
コントロールが効かず過食してしまった、という感じです。
(具体的にいいますと、大きめのハンバーガー、柿ピー3/4袋、カフェオレ、大盛ごはん、辛いカップラーメン、アイスクリーム、ポテトチップ3/4袋、フライドポテトを食べました…正に過食(-_-;))
日曜日に自分なりにストレス解消してなんとか持ち直したのですが、
色々考えなければならないなと実感しております…

という訳で体重測定です



\\\1週間の結果発表///


2021/8/23 スタート
体重:75.4kg 
体脂肪率:39.9%
BMI:34.42

2021/9/6 計測
体重:72.5kg(前回比-1.6kg)(合計-2.9kg)
体脂肪率:40.1%(前回比+0.2%)(合計+0.2%)
BMI:33.1(前回比-0.73)(合計-1.32)

へ、減ってる…。正直申し上げまして、この1週間で運動まで
心が追い付かずまともに出来なかったし、土曜日の過食を考えると
ちょっと減りすぎている気がします。

私平日週5日は20時間断食で1日約1食しか食べていませんでした。
1食で食べられるカロリーで1日分は到底いかないですし
恐らく1日多くても700kcal位しか食べていないんです
まぁだから圧倒的にカロリーが少ないので1日過食したところで、
この結果はある意味妥当なのかもしれません。


\\\この結果を踏まえて///


週5日過激に制限→土日にストレスで暴食は体重は減るかもしれませんが
絶対に精神的にも身体的にもに悪い方に向かっている自覚があります。
とにかくストレスを溜め込む→過食の流れは危ないので、断続的断食は継続しつつも、頻度や時間をもう少し考えるべきだと思いました。

この2週間の摂取カロリー
    約700kcal×5日
    1500~1800kcal×2日 =1週間7100kcal(1日1014kcal程度)


大体の換算ですがこんな感じだったのだと思います。
そしてこんなものを見つけました↓

これで私の基礎代謝計算してみました。

私の基礎代謝=1,237kcal
(体脂肪率も入れるので信頼性高そうなJISS基準で計算しました)

そして、これに生活レベルをかけます。
私は運動全然出来ない日の方が多いので生活レベル1(1.3倍)をかけると、
1,237kcal×1.3=1,608kcal(これが私の1日の消費カロリー)



色々調べたところによると、健康的なダイエットには消費カロリーの90%ぐらいのカロリー摂取がベストらしです。
という事は1日1,500kcal弱くらい摂取すればいいということ。
私のここ2週間の1日あたりの摂取カロリーが消費カロリーより600kcal以上
低い事になります。消費カロリーの60%位しか摂取していなかったのです。
これって過度なアンダーカロリー、過激なダイエットですよね…??

こんなんじゃ身体いつか壊れるわ!!


\\\軌道修正!!!!///

正直これは不味いと思います。明らかにやりすぎです。
という訳で、軌道修正しようと思いますが、いきなりこれで毎日
食べるぜってなると身体も心も追いつかずストレスになるのも嫌なので、
2週間ほどかけてまた軌道修正していこうと思います。

今日からルール変更<9/6~変更>
・週2~3日好きな日に20時間断食を取り入れる(出来れば月・水・金)

・20時間断食以外の日は1日1500kcal以内目安に食事をとる

・食べる日のPFC=20:20:60の意識(炭水化物メイン位に考えます)
   タンパク質=72.5g(1食25g前後)
   脂質 = 32g(一食10g前後)
   炭水化物 = 217g(ご飯180~200g3杯くらい目安)

ここ参考に献立いろいろ考えてみようかなと思います!
とりあえずやってみよう!本当は栄養バランス考えるの嫌だけど、
毎日じゃないし上にいろいろ書いたけど、大体の分量で!!


本日はこれくらいでノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?