マガジンのカバー画像

本編記事をはじめから

35
「本編記事」を最初からご覧いただけます。短い「クリス・コルファーさんのことば」は別マガジンで。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

J.K.ローリング女史(『ハリーポッター』の作者)の差別的態度に対して~クリス・コル…

『ハリーポッター』への思いこれまで、クリスさんは、『ハリーポッター』シリーズの大ファンだ…

めーぷる
3年前
10

「glee」デビューへの道~クリス・コルファー

ここまで、「作家」としてのクリス・コルファーさんに光を当ててきましたが、「俳優」としての…

めーぷる
3年前
7

ゲイのカミングアウトをめぐって~クリス・コルファー

ゲイの役になって前の記事のように、テレビドラマ「glee」でメジャーデビューを果たし、俳優に…

めーぷる
3年前
9

「glee」よ、永遠に〜クリス・コルファー

声なき人たちの声を届けた「glee」前の記事のように、「glee」への出演をきっかけに、ゲイであ…

めーぷる
3年前
12

これからの俳優活動について~クリス・コルファー

もう、つなぎとめておくことはできない「glee」という金字塔を打ち立て、現在は作家として大活…

めーぷる
3年前
11

絶望を味わったクリエイターが人を救う~クリス・コルファー

映画化の監督をめぐって▼ 前の記事のように、『ザ・ランド・オブ・ストーリーズ』の映画化に…

めーぷる
3年前
10

「想像力」で自分の新しい世界を~クリス・コルファー

想像力は世界一偉大なツール『ザ・ランド・オブ・ストーリーズ』を読むと、登場人物や場面の設定にしても、ストーリーにしても、「これほどまでに!」と言いたくなるほど豊かな「想像力」に驚かされます。 それは、発想力のある子どものころから書き始めたおかげもあるでしょうし、あまりにも現実がつらかった分、必死に夢の世界を求めた結果でもあるのでしょう。 クリス:(本によって)もっと沢山の人が好きな世界で過ごせるならば、世の中は、もっと良い場所になるのにと思うのです。 想像力は、世界中で一

願いをかなえる魔法の道具~クリス・コルファー

前の記事は、「本を読んだり書いたりすることで『想像力』という魔法を使えば、自分の世界(と…

めーぷる
3年前
7

本をとおして「思いやり」の種を植える~クリス・コルファー

現実逃避だけではなく こちらの記事でご紹介したように、クリス・コルファーさんは、読書や執…

めーぷる
3年前
2

世界に「思いやり」を取り戻すために~クリス・コルファー

著書『魔法ものがたり』の目的 ▼ 前回の記事では、クリス・コルファーさんが、「作家の使命…

めーぷる
3年前
4

読書を禁止された女性たち~クリス・コルファー

前回の記事では、『ザ・ランド・オブ・ストーリーズ』に続く新シリーズ『魔法ものがたり』が、…

めーぷる
3年前
6

子どもと時事問題を語り合える本に~クリス・コルファー

「9・11」と20秒ごとの恐怖著書『魔法ものがたり』の着想について、クリス・コルファーさ…

めーぷる
3年前
5

書くたびに正気を失っていく~クリス・コルファー

前の記事では、『魔法ものがたり』が時事問題を扱った児童書であることをご紹介しました。 そ…

めーぷる
3年前
5

差別と闘った先人への感謝~クリス・コルファー

『魔法ものがたり』の献辞 著書『魔法ものがたり』(日本語版上巻・既刊。2022年春、下巻発売予定)には、献辞としてこう記されています。 自分を受け入れてくれない時代に、 それでも自分らしく生きた勇敢な人びとに。 今のぼくがあるのは、あなたたちのおかげだ。 ー クリス・コルファー ( 田内志文:訳 平凡社刊) To all the brave people who dared to be themselves during a time that didn't accep