見出し画像

【続いてる写経 596日め】〜小掃除を今から仕込む

11月も早く下旬になってしまいました。11月に入ってから、まあ旅したりしてたのもあるのですが、やたらと動きが早くてついてってないです。

毎日の写経も、「あれ?書いたばっかりではないか?」と感じるのですが、確かに1日経っています。

年末になるとやっぱり気になるのが大掃除。
大きいものを動かしたりして、要らないものを捨てて、、ケジメとしては大事なのですけど、寒い時期に張り切ってやるのイヤだし。。

そもそも家にいる時間が長くなったのならば、ちょっとずつやればいいだけではないか!と、場所を決めて集中的に取り組むようにしました。
10分とか15分とかその程度で。

あまりにも古いものはさておき、まずは使えるものは使い切る。
溜め込み状態になってたストック食材を、積極的に使って料理したり、たまっていた試供品シャンプーを使ったり、着られなくなった服をリサイクル出したり。。

「ノリで買い物しない」ことを念頭において、モノの成仏をはかるようにしたいですね。

掃除用品で、最近「ハタキは空気を清める効果がある」と聞いたので、張り切って高級ハタキを購入しました。

白木屋傳兵衛商店 羽二重正絹ハタキ!!

シルクなんですよね〜。なので綺麗なんです。
ほんと、ハタキかけるといい感じします。

本当は家中これかければ、かなり浄化効果ありそうです。

なんですが、神棚以外の場所もこれでかけると、すぐ真っ黒になりそうで、、他は使い捨てワイパーになっちゃってます。。

神棚以外用も欲しいな、、いや、それではモノが増えるだけではないか。
はい、洗えばいいのです、洗えば。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?