見出し画像

🏠のお勉強。

こんにちは♪設計デザイナーcurryです^_^
昨日は朝から缶詰で🥫お勉強でした💦

3年に一度の建築士定期講習でございます。笑。
佐賀にある総合資格学院に9時受付で9時半から抗議で18時ぐらいまででした💦

久々のお勉強を丸一日もすると疲れますね🥱
3年間でだいぶ建築基準法も変わりますし、
他の建築に関わる法令も変わります。

世の中の災害が増えれば建物の基準が変わる?
んですよ。

…少し前は、A一級建築士事務所の改ざん問題から大きく建築が変わりました。
その何年後かにパリ協定が結ばれ…そちらも大きく。

ユニバーサルデザインだったり、消防法でいったら火災報知器の義務だったり、ZEH基準だったり、今現在でいったら環境に良く、長く住める家、一次エネルギーだとか、空き家問題だとか、田園地域だとかリサイクル資源だとか。

その時代その時代に日本で起こったことを推奨にされた建築の指標みたいですよね🙂

何年後かには、

南海トラフ地震がくることが推定されてますがどんな事がこれから対策されていくのか?

と言っても今やっている事が…
大きな地震が来た時に建物が本当に耐えれるか?東日本大震災や、熊本地震がこうなったから…コウみたいな。

何か色々取り組みだとか水準だとか基準は言ってるけど…色々出過ぎて中途半端なような気もします😮
コレは建築だけに限らずですが、全ての事がこのように動いているんでしょうね💦

下側からすると…うぅーん。何だかなぁと。
まぁお偉いさん達には、政治家には誰も?ガーシーさんや立花さんでも潰されたから。何も言えないから、昔から何も変わらず…悪くなっていくこの日本🇯🇵が良くなる事はあるんでしょうか?ただでさえ、失われた30年って言われているのに💦

まぁそうは言っても私は何も出来ないので…
自分が出来る事をお客様の為にコツコツやっていくのみ✨☺️だし、そのうち日本から🇯🇵逃げ出したいと思う気持ちがまた大きくなりましたね。笑。

今回も拝読いただきましてありがとうございます。
次回もお楽しみに☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?