見出し画像

CLN Vol.5 「イラレのこの機能使ってる?/チャットGPT」

こんにちは、カレントの山中です!

5月30日に社内勉強会 第五回「カレントラーンナイト(CLN)」
行いました。

第五回のテーマは、“イラレの機能とチャットGPT”について

今回は、岡田さんからイラレの機能で知っておくと便利な機能や
チャットGTPについて実践しながらお話をしていただきました!



知ってると便利!「鉛筆ツール」

まずは、イラストレーターの機能「鉛筆ツール」!

手書き風のデザインや文字にちょっとした飾りをつける時など
ペンツールと違って、補正されたなめらかな線がかけるので
時短で綺麗な線がかけるそうです!

フォントのセリフ部分に飾りをつけるのも簡単に!


チャットGPTとは?

次に、OpenAIが提供する「聞くとなんでも答えてくれるAIツール」で
実際にさまざまな例を試しながら説明していただきました。

箇条書きの文章を「です・ます調」や「ギャル語」にしてみたり
企画内容やテキストデータを表にまとめてくれたりなど
文章を考えるのに特化したアプリだと知ることができました。

上の文章を「です・ます調」に
今度は「ギャル語」に
テキストを表にまとめることも!

特に、ギャル語の再現度がこんなに高いとは思わなかったので
みんなで盛り上がりました!(笑)

そんな高性能で便利なアプリですが
精度を上げるためには、AIが認識しやすい書き方をする
プロンプトの工夫も必要だと知りました。
内容によっては、色々な情報が混じって間違った生成に
なることもあるので注意が必要!


最後に


アプリに頼りすぎず、まずは自分の目でしっかり調べた上で
これらの機能を仕事にうまく取り入れていこうと話し合い
第五回目のCLNは終了しました~!

岡田さんが発表する様子☆




書いた人
山中 美咲
香川県の工芸高校卒業後、服飾専門学校とデザイン専門学校の2つの専門学校を経てカレントへ入社。工芸高校時代はカリグラフィーに熱中し大会にも出場していた根っからのデザイン好き。おっとりしているように見せかけて、しっかりとした一面もちらほら覗かせる今時女子。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?