CURRENT branding studio

「いいオモイを、つたえるオモイに」をコンセプトにしている大阪のブランディング事務所です…

CURRENT branding studio

「いいオモイを、つたえるオモイに」をコンセプトにしている大阪のブランディング事務所です。 いいコミュニケーションもアイデアも「楽しい」から生まれる。笑顔になるクリエイティブを大事にしています。 いろいろと更新します。https://current-design.jp/

マガジン

  • 知る 繋がる 広がる ゆるい勉強会「CLN」

    CLN(カレントラーンナイト)は、大阪のブランディング事務所カレントで月に2回、開催している、ゆるい勉強会です。デザインスキルやデザイン費用のこと、興味のあることや共有したいことを自由にテーマとして話し合っています。

  • カレントからのお便り

    私たちがお手伝いしたさまざまな魅力的なお客様やお仕事の背景、デザインの裏話などをご紹介していきます

最近の記事

CLN Vol.6「インスタの機能について」

こんにちは!カレントの岡田です! やっと梅雨らしくなってきた今日この頃、皆さんはどうお過ごしですか? カレントでは6月13日に第6回「CLN」を行いました! 第6回のテーマは、“インスタの機能について”  山中さんからInstagramの基本機能「ストーリーズ」と「投稿」について発表がありました。 基本的にSNSは見る専の私にとって、目から鱗情報満載の楽しい会でした。 まず「ストーリーズ」について!インスタを開いた時、フィード投稿の一番上に円形で表示されているのが「スト

    • CLN Vol.5 「イラレのこの機能使ってる?/チャットGPT」

      こんにちは、カレントの山中です! 5月30日に社内勉強会 第五回「カレントラーンナイト(CLN)」を 行いました。 第五回のテーマは、“イラレの機能とチャットGPT”について 今回は、岡田さんからイラレの機能で知っておくと便利な機能や チャットGTPについて実践しながらお話をしていただきました! 知ってると便利!「鉛筆ツール」 まずは、イラストレーターの機能「鉛筆ツール」! 手書き風のデザインや文字にちょっとした飾りをつける時など ペンツールと違って、補正されたなめ

      • ガイドブック片手に水辺のまちを愉しみませんか?

        こんにちは。北村です。 カレントの前には大阪で一番古い堀川 「東横堀川(ひがしよこぼりがわ)」が流れています。 東横堀川の上には高速道路が通り一見するとかなり地味に見えますが 見方を変えると他のどの川よりも個性的な川です。 そんな東横堀川周辺には新旧さまざまなお店や会社もあり、あのCAPCOMさんも近くに! カレントがそんな東横堀川沿いに事務所を構えて、 e-よこ会(東横堀川水辺再生協議会)さんの活動を知り、ご縁をいただいて昨年からお手伝いしているのが「e-よこ逍遥ガイ

        • CLN Vol.4「デザインの料金設定はどう決める?」

          カレントの岡田です! 5月15日に社内勉強会 第四回「カレントラーンナイト(CLN)」を行いました。 第四回のテーマは、“デザインの料金設定” カレントのボスである北村さんから形がない「デザイン」という商材の料金設定の考え方や実際の事例についてクスッと笑える話を交えながら説明いただきました! まずはJAGDAが公開している料金設定は? まずはJAGDA(公益社団法人日本グラフィックデザイン協会)が公開している デザイン制作料金算定基準を元に、デザインの制作料金に関す

        CLN Vol.6「インスタの機能について」

        マガジン

        • 知る 繋がる 広がる ゆるい勉強会「CLN」
          6本
        • カレントからのお便り
          1本

        記事

          カレント勉強会「CLN」のロゴが完成しました!

          こんにちは。カレントの北村です。 カレントでは月に2回ほど、勉強会を開催しています。 勉強会はそれぞれが持ち回りで学びたいことや共有したいことを発表し、ゆる〜く仕事以外のコミュニケーションをとろうとはじめたのですが、どうせやるなら「勉強会の名前を決めよう!」ということになり「名前を決めたらロゴを作ろう!」といきなり脱線モードですが、それもまた勉強会の一環として進めてきました。 前回のVol.2でもロゴ制作の流れを簡単に記事にしてますが改めて完成までの流れを説明します!

          カレント勉強会「CLN」のロゴが完成しました!

          社内勉強会(CLN vol.2)しました!

          はじめまして! カレントで働く6年目デザイナーの岡田です! 5月1日に第二回「カレントラーンナイト(CLN)」を行いました。 第二回のテーマは “「カレントラーンナイト」のロゴマークを考える。” 事前に、カレント期待の新人である山中さんにロゴのアイデアを出してもらい、 そのアイデアをもとに、どんなロゴがいいのかみんなで検討しました。 投票の結果、下画像の2つの案の方向性をブラッシュアップしていくことに決定! その後、ロゴについてのイメージや勉強会の方向性を話合いながら

          社内勉強会(CLN vol.2)しました!

          社内勉強会(CLN vol.1)しました!

          はじめまして! 2024年4月からカレントの一員になりました、山中です! 先日、入社してはじめての勉強会、通称「カレントラーンナイト(CLN)」がありました。 今回、第一回目は、岡田さんが発表してくださり便利なイラストレーターの機能や色彩について学びました。 勉強会を終えてみて、学生時代にイラストレーターの機能について学び、実践していたつもりでも、知らない機能がまだまだあり、これから実践できることが沢山あると感じました。 その時々のデザインに生かせる、機能の向き不向き

          社内勉強会(CLN vol.1)しました!