見出し画像

諦めない力で


金なんかなくたって、心が豊かで

誰にも迷惑をかけずに

好きなことをやっていけたら

これが一番幸せな人生なんだろうな。



俺は若いころから好きなこととなると

無我夢中になった。



だって、嫌いなことを無理してやったって

仕方がないだろう。



人間「得手に帆をあげて」生きてるのが

一番良いからね。



ただし、俺が好きなことばかりやってこれたのも

会社でも家庭でも

いいパートナーがいたからなんだ。





形は心なり



本田(宗一郎)さんはいつもしつこいくらいに

「いいものをつくるにはいいものを見ろ」

とおっしゃっていました。



ある時、こんな苦しい経験をしたことがあるんです。



「アコード」の四ドア版を作っていた時の

ことでした。



僕らのデザインチームは

四ドアを従来の三ドアの延長線上に考えて

開発を進めていた。



ところが本田さんは

「四ドアを買うお客さんの層は三ドアとは全然違うぞ」

と言って憚らない。



ボディは四角く。鈑金を付け

大きく高そうに見えるようにしろと言われるのです。



僕は内心、そんな高級車は

よその会社に任せればいいと考えていました。



ほんの気持ち程の対応しか見せない僕らに

本田さんは

「君たちはお客さんの気持ちが全然わかっていない。

自分の立場でしかものをみていない」

と日ごとに怒りを募らせてきます。



毎日よく似たやりとりが続き、我慢の限界を感じた僕は

「私にはこれ以上できません。

そんな高級な生活はしていませんから」

と口にしていました。



本田さんはそれを聞くなり

「バカヤローー」

と声を荒げ

「じゃあ聞くが、信長や秀吉の鎧兜や

陣羽織は一体誰がつくったんだ?」

と言われたんです。



大名の鎧兜をつくのは

地位も名もない一介の職人。



等身大の商品しかつくれないのであれば

世の中に高級品など存在しなくなる。



自分の「想い」を高くすればできる。

心底その人の気持ちになればできるんだ。



作り手は

その人が欲しいのはこういうものだ

ということが分からなければダメなんです。

創造する力ですね。「像」を「想」う。



その人になり切る。



それができなければよいデザインは生まれない

と教えてくださったんです。



僕が四十歳になった時

「形は心なり」

言葉がふと胸の中に浮かんできました。



やはりいい心で物を考えないといい製品は

できないし、型のいい商品はやはりいい心で

できるんだなと思うようになりました。

元ホンダ常務 岩倉信弥氏
(「致知」2007年8月号)より



日本のホンダから世界のホンダへ躍進の理由は
諦めない創造力

本当にしつこいくらいに諦めない力

なんにもなかった日本を世界へと導いた。

時代は少し変わったが未来を夢みることは変わらない。

あなたなら何を夢みますか?


私も大きな夢あります。

世界をひとつに

宇宙船地球号の仲間であること強く認識して

仲良く愛あふれる星になること

自分の国を大切に思うように

この地球(ほし)をみんなで大切にし

誇りにしたい。

諦めない力で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?