見出し画像

無料ゲームで "プログラミング的思考" を鍛える!世界中で数々の賞を受賞

こんにちは、子育てプログラマからCTO秘書にジョブチェンしたちぃです。

これからの時代を生き抜くために必要な力"論理的思考"

論理的思考を鍛えるなら、このゲームがおすすめという話。


# この記事はこんな人におすすめ

「論理的思考ってなに?」
「子どもに自分で考えられる力をつけて欲しい」
「子どもが大好きなゲームが勉強に繋がるならうれしい」


# 知識よりも考える力が大切

私たちの世代の教育では、知識をいかに多く憶えるか、が重視されてきました。

でも、これからの時代に求められるのは、
自分の考えたり、得た知識などを整理する力(=論理的思考力/プログラミング的思考)、
自分が考えたことを相手にわかりやすく説明する力(=表現力)だと考えられています。

また、世界の中心とも言われる4大企業GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の入社試験や、
その他、海外の企業研修でも、発想力や表現力、思考力を試される課題が多く出されています。


# 学校教育でも重要視される論理的思考

小学校では論理的思考力やプログラミング的思考力の育成を目的としたプログラミングの学習も必修となりました。自分の意見を述べるプレゼンテーションの機会を設ける授業も増えています。

# 子育てエンジニアがおすすめする論理的思考を鍛える無料ゲーム

そんな論理的思考をゲームで楽しく学べるゲームは「Rush Hour」

「Rush Hour」こちらはボードゲームで販売しています。

amazon

また「Rush Hour」に似たゲームをスマホ無料アプリで見つけたのでこちらも紹介。
App Store

Google Play

実際にプログラミングをしてみたい方はこちらの記事がおすすめ

https://note.com/it_hisyo/n/n926a208670c8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?