見出し画像

SushiSwapを使って将来のドバイ決済通貨を買う

こんにちは。レディバです。
今回は大注目のトークン、『$NXD』を分散型取引所(DEX)の『SushiSwap』を使って購入する方法を紹介したいと思います。

まずは、$NXDについて簡単に説明をすると、日本人の瀧澤龍哉氏が手掛ける、中東の財閥初の仮想通貨です。将来的にはドバイで決済に使用できる通貨を目指しているとのこと。

次に、分散型取引所(DEX)について、中央管理者が存在せず、ウォレットの管理や流動性の確保をユーザー自らおこなう取引所のことを指します。
その中でSushiSwapは多くのERC20(イーサリアム規格)トークンを取り扱っているDEXになります。

購入手順はこうです。
①仮想通貨取引所で$MATICを購入する
②$MATICをメタマスクに送金する
③SushiSwapを使い$MATICを$NXDにスワップする
それではやっていきましょう。

※なぜ$MATICを使用するのか?
 →その答えは送金手数料やガス代がとても安いから、さらにSushiSwapの
  Swap手数料は$MATICで支払われるからです。

①仮想通貨取引所で$MATICを購入する

トークンの購入方法がわからない方はこちらの記事をご覧ください。
※下記記事の$MVを$MATICに置き換えて見て下さい。

②$MATICをメタマスクに送金する

メタマスクの登録方法がわからない方はこちらの記事をご覧ください。

まず、bybitアプリの画面右下の資産をクリック、次に画面上の現物をクリック、検索窓にMATICと入力して『MATIC』をクリック。

次に『出金』をクリック。

次に出金したい額を入力し、メタマスクのアドレスを入力したら『出金』をクリック。これで完了です。

③SushiSwapを使い$MATICを$NXDにスワップする

SushiSwapのホームにある『Enter App』をクリック。

次に『Connect to a wallet』をクリック。
右上の赤枠で言語を日本語に変更可能です。

『MetaMask』をクリック。

これで『MetaMask』との連携は完了です。
右上の赤枠が『MATIC』になっているのを確認して下さい。
違うネットワークが表示されている場合は、ネットワークアイコンをクリックすると別のネットワークを選択することができます。

ネットワークの追加方法がわからない方はこちらの記事をご覧ください。
※下記記事のBNBネットワークをpolygonネットワークに置き換えて見て下さい。

polygonネットワーク情報は以下の通りです。※公式サイトより引用

  • ネットワーク名:Polygon PoS (Matic) Mainnet

  • 新規RPC URL:https://polygon-rpc.com

  • チェーンID:137

  • 通貨記号:MATIC

  • ブロックエクスプローラーのURL:https://polygonscan.com/

次に、MATICからのSwap先を変更するので、赤枠箇所をクリック。

次にトークンを選択できる画面が出てきます。
ここにSwapしたい通貨の$NXDのコントラクトアドレスを入力します。
公式サイトより引用
アドレス:0x228b5C21ac00155cf62c57bcc704c0dA8187950b

そうすると、$NXDが表示されるのでクリック。
次の確認画面で『import』をクリック。

これで$NXDを選択できるようになります。
赤線箇所に、その時のトークン価格が表示されています。
Swapしたい数量をMATICの欄に入力します。NXDのところはMATICを入力すると自動で換算してくれるので入力不要です。

入力が完了したら、『Swap』をクリック。

最後にウォレットの承認確認が出てくるので承認したらSwap完了です。
メタマスクに$NXDが入っていればOKです。

※$NXDをメタマスクに表示するにはトークンの追加が必要です。
追加方法がわからない方はこちらをご覧ください。

今回は、SushiSwapを使って$NXDを購入する方法を紹介させていただきました。この方法は難しいな、どこかの取引所で購入できないの?と思われた方、大丈夫です。仮想通貨取引所の『Bitmart』でも2022年2月1日から取扱が開始されています。そっちの方がわかりやすいよと思われる方は下記画像リンクより登録して購入して下さい。
※Bitmartは取引所のセキュリティの脆弱性が確認されたため3月中に上場廃止になる予定です。取引所での購入は『MEXC』を利用するようにしてください。

ご覧いただきありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
今回はトークンの購入方法を紹介させていただきましたが、購入を勧めているわけではありませんのでご注意ください。購入される場合はご自身の判断でお願いいたします。
記事の説明が分かり易かったよ、参考になったよと思っていただけた方は下にある『フォロー』と『❤️スキ』を押してね。
それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?