見出し画像

暗号資産は便利な物、デジタルと現実を接続する部分を押さえた者が勝つ

 FOMCの声明も過ぎまして、まあ想定通りの状況でそれほど大きな波は起きてない感じです。さて、今日は暗号資産は便利な物でありますが、なかなか使いにくいというお話をさせていただきます。
 余談ですが、あえて仮想通貨と書かないようにしています。仮想通貨と書いた方が目にとまりやすいとは思うのですが、ビットコインを始めとする次世代価値移転システムは仮想ではないと個人的には考えていますので暗号資産と書かせていただきます。ま、「暗号資産」も評判は良くないようですが。「ビットコイン」を始めとしてネーミングは的確か?と言われるとそうで無いものの方が多い現状、なるべく本質的な意味に近い方の言葉を使うようにしています。

 では、本題に行きます。タイトルにも書きましたが暗号資産というのは便利な物ではあるのですが、現状はいかんせん使いにくいし安心感もないのが実情です。バイナンスのCZも言っておりますが、セルフカストディというのはなかなかにハードルが高いものです。FTXの破綻を受けて暗号資産はやっぱりセルフカストディが安全というような話が上がっていますが、セルフカストディというのは自分で責任を持つということなので、まあタンス預金のようなものです。
 世の中には信じられないくらいの金額をタンス預金や自宅の金庫に入れている人もいるようですが、普通、自分で現金を保管するのって不安だから嫌ですよね。なので銀行に預けていれば安心という人が大半だと思います。
 でも、暗号資産の世界って安心して預けられる銀行が実は無い。いわゆる都市銀行の口座に暗号資産は預けられません。その代わり、取引所に置くということになると思います。取引所が銀行並みに預金保護してくれるか?というと銀行ではないので規制としては銀行より緩いです。預金保険機構の対象にはなってません。もちろん日本の場合、登録業者は利用者の資産を保護する義務を負っていますが、潰れたときの保証は銀行ほどではありません。このあたりは変わってくると思いますが、現時点では取引所はあくまで取引所で銀行ではありません。
 暗号資産はデジタル資産なので場所も取らないし、資金の移動もスマホやPCで簡単にできます。また口座を開かなくてもDeFiなどを使って運用も出来ちゃいます。利便性はとても良いのです。その代わり、自分の資産を守ろうとするとセルフカストディ、すなわち自己責任で金庫(ハードウェアウォレットなど)を管理する必要があります。
 
 なので、カストディサービスというのはめちゃくちゃニーズがあると思うのです。つまり、銀行で暗号資産口座を持てれば、すごく便利だと思うのです。なぜやらないの?と私は思っています。まあ、実際のビジネスをやろうとするといろいろ障壁があるんでしょうけど、ニーズは絶対にあるのが分かっていてやらない手は無いでしょう。
 
 例としてカストディサービスを上げさせてもらいましたが、他にも暗号資産まわりでビジネスになりそうなものはたくさんあります。使い勝手を良くするためのサービスを提供すればそれはビジネスになるのでは無いでしょうか。
 ・カストディサービス
 ・ペイメントアプリ
 ・ステーブルコイン発行
 ・暗号資産運用サービス
 ・取引所(これは新しくないビジネスなのでこれからどうこうということはないかもしれませんが)
 ・SBT(ソウルバンドトークン)発行サービス
 などなど、今は実現されて無くて(一部は少し実現されていると思いますがメジャーでは無い)、便利そうなもの、いろいろあると思います。是非、いろいろなものが出てくることを期待しています。

 最後にまとめとして思うところを。パブリックブロックチェーンの本質はトラストレスなので、レイヤ1でビジネスをすることは難しいと思っています。マイニングやステーキングだけはビジネスとしてありそうですが、やはりデジタルの世界と現実の世界を接続する部分にビジネスチャンスがあるのでは無いでしょうか。いろいろ出てきて暗号資産がメジャーになる世界を楽しみに待っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?