マガジンのカバー画像

勉強に関する記録

9
半生の記録のうち、塾の講師としてのものをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

解く最中に鉛筆が止まる【生徒観察:伸びない生徒のクセ】

生徒の観察仕事柄、生徒の観察を意識しています。 以前、観察の意義については書きました。 …

大塚
3年前
8

不安に折り合いをつける

現在、中3生と志望校を決めるための保護者面談、真っ最中です。 みなさん、不安そうです。 …

大塚
3年前
4

詩歌を超楽しく味わう最初の一歩

詩とか、俳句とか、短歌とか、いわゆる詩歌を、教科書や問題集だけで分かろうとするのは、かえ…

大塚
3年前
8

ミスはなくすのではなく、向き合う。

塾で指導をしていると、ミスという言葉を本当によく聞きます。 ミスは誰でもするもの、と思い…

大塚
3年前
5

せっかくやるなら、本気でやろう。

私は、「せっかく」という言葉が好きです。 せっかくやるなら、本気でやったほうが楽しい。 …

大塚
3年前
2

漢字と英単語を覚えるときに心得ておくべきこと

勉強をする上で、生徒に丸暗記を求める場面は必ずあります。たとえば、都道府県の漢字とか過去…

大塚
3年前
3

私は、勉強に向き合わない生徒に興味が無い。

私は、勉強に向き合わない生徒に興味が無い。 なんだかんだ理由をつけて勉強をせず、自分が今「なんだかんだ理由をつけている」ことに気づいていない。 
今日は早く帰らなければならない理由を、予めセリフ練習でもしたかのように淀みなく私にしゃべる。 理由は良いからさっさと帰れ、と思う。 また、授業中に寝ている生徒がいても、原則起こさない。 
勉強に向き合い、私の話を聞いている他の生徒の時間を奪いたくないからだ。 邪魔にならないタイミングを見計らって机を蹴るが。ハラ立つ。 私は、勉

勉強の効率が悪いと感じたら、まず意識すべきこと

指示を受けた生徒の反応スピードはいろいろ授業中、生徒に重要事項を書き留めるよう指示をした…

大塚
3年前
2

プリントを裏返す回数が多い【生徒の観察:伸びない生徒のクセ】

塾の教師は、問題演習の時間で生徒の観察をすべきです。勉強する上で、問題演習は必要です。 …

大塚
3年前
5