おもち

あっという間に社会人5年目になりました。メーカーの人事総務部門で勤務しています。仕事も…

おもち

あっという間に社会人5年目になりました。メーカーの人事総務部門で勤務しています。仕事も趣味も関係なく感じたことを書きます。

最近の記事

当たり前へ問いを投げかけることの大切さ

市ヶ谷にあるDNPプラザに行ってきました。 以前近くを通った時に気になって調べてみると、大日本印刷社が運営する共創スペースになっていました。 同社が培った技術と従来の前提への問いかけを組み合わせて、新たな価値を生み出すプロセスについての展示を見てきました。 こちらの展示の中で印象的だったのは、 各コンセプトを表現するため、技術の活用の前に従来の思考・価値観に対して問いを立てることから始めている点です。 コロナ禍以降、働き方はもちろんのこと、今まで自分にとって当たり前だっ

    • 組織変革とルールの関係とは

      先日ルール?展を観に行きました。 こちらの展示では、"ルールとは誰かが作った守るべきもの"という一般的なイメージから脱却し、 むしろ創造性を促したり、心地いい行動を導くような 行動や思考をデザインするツールと捉えています。 ルール?展 東京都港区赤坂9丁目7−6 東京ミッドタウン・ミッドタウンガーデン 21_21 designsight http://www.2121designsight.jp/ 鑑賞して感じたことをもとに、組織変革においてルールが持つ役割を考えてみよ

      • 『幸せのメカニズム』を読んで

        最近職場の上司や同年代の社員の退職が続き、 個人の選択であることはわかっていながら、何だかしょんぼりしてしまいがちです。 そんな私の様子を見て、上司がある書籍をおすすめしてくれました。 『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』前野隆司https://www.amazon.co.jp/幸せのメカニズム-実践・幸福学入門-講談社現代新書-前野-隆司/dp/4062882388/ref=nodl_ 幸せには長続きする幸せと長続きしない幸せがあり、長続きする幸せは他者との比較で測

        • コーチングを受けてみる

          この3月末で、入社して丸3年を迎えます。 正直あっという間に3年経つのかという気持ちよりも、 今後の目標を持たないで仕事をこなす過ごし方への危機感の方が大きいです。 以前、職場の上司がコトリーのコーチングを受検したと聞いてから興味があり、 入社3年目を終えるこのタイミングで、 今後自分はどんな人材になりたいかや、そのために何が必要かを考えておこうと思いました。 上司のコーチングを担当された茂木さんの記事に、コーチングの前に準備しておいた方がいいことが書かれていたので、 今

        当たり前へ問いを投げかけることの大切さ

          "わかりあえなさ"を理解する

          トランスレーションズ展を観に行ってきました。 トランスレーションズ展 @21_21DESIGN SIGHT 開催期間 〜2021.6.13まで http://www.2121designsight.jp/program/translations/ こちらの展示では、翻訳をという行為をわかりあえないはずの他者同士が意思疎通を図るためのプロセスであると解釈しています。 下の写真は本多達也さんのOntennaという作品です。周囲の音をキャッチし振動と光の強さに変換することで、

          "わかりあえなさ"を理解する