見出し画像

2022年3月「コットンフィールド」③

そう言えば先日、香川県に新しいタイプのアウトドアショップが完成したという話を嫁から聞きまして。どんなものかなと早速覗いてきたんですヨ。

場所は分かりやすく説明しちゃうと、「アルペンアウトドアーズ」の道路を挟んで反対側のエリアの中ですネ。
広い道路に面してはいないのでちょっと分かりにくいかも知れませんケド💦

何でも「体験型アウトドアショップ」という事で、シーカヤック操船体験やテントサウナ体験が出来たり、アウトドアっぽいフードメニューを提供するブースが存在したりといった作りになっています。
感覚的には「飲食店の中にキャンプギア販売コーナーがある」感じですネ。

実際ギアの数はちょっと少なめで、恐らく「アルペンアウトドアーズ」にはないギアを選んではいるんでしょうケド…店内にあるギアだけでキャンプを始められるか、と聞かれるとちょっとだけ悩ましい感じです…😥

夜はお酒類も提供されてたり屋外で焚火を見ながら飲食できたりするので、どちらかと言うとアウトドア好きが集まってくる飲食店、って感じですネ。

キャンプ行きたいケドなかなか行けない!!もう今日焚火見ないとどうにかなりそうだ…!!って時に駆け込んで焚火見て肉焼いて酒!!って使い方が出来るのはイイかな…?
家が近所だったらそんな使い方もアリだな!!と思うお店でしたー!!✨




さて、今回も徳島県の「コットンフィールド」さんにお邪魔した時のお話をさせて頂きますが、このお話も今回で第3話!!
いよいよ楽しかった連泊キャンプのお話もコレで終了となりますが、どうぞ最後までお付き合い下さいマセ!!

前回、前々回のお話は( ↑ )こちらになっております。よろしければ併せてお読み下さいませー!!✨


ブルワリーから戻ってきてからもタープの下でノンビリ過ごして、何をするワケでもなく自然の音を聞きながらゆっくり飲酒。

こういう時にスキットルにウイスキー入れてチビチビやるといいですネ!!
ゆっくりと酔いが回る感じが心地良いです…!!

ちなみに件のスキットルですが、前回使った時に感じた「ステンレス臭」は重曹と熱湯を駆使して何度か洗浄を試みた結果、ほぼ感じなくなりました。
後は使い込んでいい具合にウイスキー香がついてくれればいいんですが!!


そろそろ良い時間になってきたなというトコロで、燻製も仕掛けつつ焚火も開始。まだ明るいので何か微妙な写真になってますが…😰

ファイアーディスクさんもそろそろ良い色になってきましたネ。
最近は便利なのと火が大きく出来るので、コレばっかり使ってましたヨ…💦
そろそろファイアグリルあたりで、食材焼いて食べながら焚火もいい季節になってきたかな…なんて思います。


ところで燻製なんですが、久しぶりにSOTOのウッドを使ったんですケド…


相変わらず火が消えますね、コレ!?


いやもう片面完全にバーナーで火を通して、これで絶対消えないだろ!!と自信を持ってセッティングしても10分後にはほぼ鎮火状態に…。
何度か火を通し直すとやっと安定するんですが、何でこんなに消えるのか。
LOGOSのウッドはほぼ消える事がないので、ある意味不思議ですヨ…😰


…でも手がかかる分、逆に面白い感はありました、正直。


スンナリ行き過ぎちゃうと「やってる感」ないんですよネ。また消えてるしクソァ!!とか言いながらウッドに何度も火入れしてると、確実にやってる感満点です。
コレがSOTOの意図する燻製の楽しみなのかも知れません。多分違うけど。


そんな調子で上手くいってるかどうか分からなくても、何となく出来るのが燻製の良いトコロ!!不器用具合では黒帯クラスの私でも…

それなりにそれっぽいモノは出来ます!!何か光っちゃって全然燻製っぽく見えませんが、ちゃんと色ついてますヨ!!✨

実際スモーカーなんかなくても、チップかウッドがあれば結構手持ちのギア使って簡単にチャレンジできますので。
熱燻ならホントに10分くらいで出来ますし、簡単な酒のツマミ的に作ったりするのもアリだと思います!!


さて、私がスモーカーの前に陣取ってウッド相手にキーキー言ってる間に、嫁は後ろで夕食の準備をしておりまして…

大量の豚汁がまず作成された後…

白米。今回は釜で炊いてたみたいですが、嫁いわく「メスティンの方が楽」だそうで。万能兵器すぎませんかメスティン…。

ここにホントは地元の地の物でも買ってきて焼いて食べるか、なんて予定でいたんですケド…道の駅がガチガチに混んでたせいなのか、商品がほとんど売れちゃってまして。(大量のシイタケはあったんですが…💦)

しかし幸運にも前日の焼肉の際に余らせていた…

豚肉の味噌漬けがあったのでコレを焼く事に。


しかし豚汁と豚肉の味噌漬けとか

井之頭五郎(原作版)ばりのやらかし具合。

いやむしろあっちは確か豚肉いためと豚汁だった気がするし、味噌味の豚ダブルの我々の方が上を行っているのではあるまいか。
まあいい、美味しければ良いのだ!!

濃い目の味付けの豚肉たちが、白飯とビールに良く合います!!美味い!!

豚汁がメチャメチャ美味しくて、翌朝はうどん投入して豚汁うどん!!とかいきたかったんですがうどん買い忘れという香川県民らしからぬミス😫

豚汁定食を堪能した後は、ちょっと慌ただしかったんですが簡単に片付けをしてから温泉へ歩いて行く事に。

コロナ対応で時間短縮してるのか、夜8時くらいで閉まるんですよネ。
別に入らなくても全然問題ないんですケド、折角近くに温泉あるし、一度は温泉で温まってからテントで寝たい!!と思って行ったんですが…

連休かつキャンプ場利用者がこの時間に集中した為なのか、温泉ギチギチ💦

何だろう…子供の頃行った「市民プール」的なモノを思い出す光景です…。
実際子供メチャメチャ多いし。温泉は静かにジンワリ楽しみたい派の私にはかなりキビシイ状況でした…。

ザッと浸かってすぐ出ると、嫁も同じような状況だった様で早々にアウト。
うーん…正直コレは作戦ミスでしたネ…😰


とは言え風呂上がりにヒンヤリした夜道を歩くのは結構気持ち良く、その後テントに戻ってからホント快適にグッスリ寝る事が出来ましたヨ!!


翌朝はこのキャンプ場で迎える2度目の朝…になるワケですが、もう2日もいるとアレですね、すっかりこの場所に居着いてますよネ!!😊

自分の家かな?くらいの寛ぎ具合でゆったりした朝を満喫しながらの朝食。
うどんがなかったので豚汁&卵かけご飯にしましたが、やはり美味い…!!


朝食後はゆっくり撤収。12時チェックアウトなので余裕ありますネ!!✨

感じの良い管理人さんに「また来ます!!」と声をかけ、帰路に着きます。
いやー…今回も良い野遊びを満喫しました!!

「コットンフィールド」さん、桜の時期を狙ってまた再訪したいですネ!!
きっと見事だろうなぁ…なんて思いながら車を走らせていると…

帰り道、一足先に咲いている桜を見つけました!!


さらに進むと、今度は川岸に

綺麗な菜の花が咲いている光景も見る事が出来ました!!


うーん、いよいよ春ですね!!🌸

キャンプもそろそろ春仕様。まだちょっとだけ寒い時もありますケド、色々やる事も変えていきながら、春の季節を満喫していきたいと思いマス!!




今回のレポートは以上となります。ご覧頂いた皆様、長々お付き合いを頂き誠にありがとうございました!!🙇‍♂️

また次回(明日から行ってきます)キャンプのレポートなども書かせて頂きますので、よろしければお付き合い下さいマセー!!✨

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?