見出し画像

【後編】うつ病休職→育児休暇

こんにちは
りょうパパです

僕が育児休暇を取った経緯について前編・後編に分けています
是非、前編もご覧ください!



⚫︎長男との二人暮らし

次男が生まれる前日から1週間長男と2人暮らし。
17時に仕事を終えて、保育園に迎えに行き家事・育児をこなし、10時頃から仕事再開。

正直、大変な期間でした、、、😵
仕事量は変わってないので、睡眠時間も削られ体力的にかなりキツかったです、、、。
ただ、今まで取れてなかった長男との2人の時間が増え絆が深まりました🙆

⚫︎再び、育児休暇取得は叶わず・・・

次男が生まれ、妻も退院。初めての四人暮らしがスタート。

この頃にまた上司が異動となり別の上司となりました🤦
育休を取りたい旨を話ましたが、
回答は今までと同じく会社の売り上げが厳しいため難しいとのこと。
会社として育休を取らせたくない意向は変わらずでした。

新しい上司は詰めてくるタイプの上司。
家庭事情などは関係なく、目標達成だけしていればいいという人。
このタイミングで上司が変わったことも、大きな負荷となってしまいました。

1ヶ月ほどして、妻も家事・育児はしてくれましたが
長男の保育園のお迎えや、生活リズムは変わらず、1日4.5時間睡眠が続く毎日。体力・精神的にも限界に近かった時期です😵

⚫︎うつ発症、そして休職

上司が変わったことで、気づけばフレックス勤務のみに。
仕事と家庭の両立をしなくてはいけないプレッシャーで不安な状態が続いてました。
保育園のお迎えや次男のおむつ替えをしている時に、理由もなく泣いてしまい、出社する時も自宅の玄関や最寄りの駅でしばらく動けない毎日。

4月下旬の日曜日に明日妻にメンタルクリニックに行くことを伝えました。
 自分 「明日、メンタルクリニック行ってきていい?」
 妻  「わかったよ!行けば何かわかるかも!」
どこまでもポジティブな妻に脱帽です・・・。
きっと、妻の不安でいっぱいだったはずです。
僕の姿を見てあえて声をかけてくれているのだと思います。
本当に、感謝です🙏

翌日朝イチに欠勤連絡して、すぐに通院しました。
医師の診断・・・
「うつ病です。2週間の休職です。仕事に行かないでください」

ショックとどこか安心した複雑な気持ち😣

⚫︎念願の「育児休暇 奪還」!

通院が終わり、すぐに妻へ報告。
 妻 「まぁ仕方ない!ゆっくり休もう!」

その後、上司に連絡・・・・
・うつのため2週間の休職
・復帰後、すぐに引き継ぎをして年内いっぱい育休を取ること
まずはメールで伝え、その日中にに電話することに。

その後の電話で改めて休職と育休取得のことを伝えました。

上司 「育休取ったら、復帰後はきっと転勤だよ」

育休に理解がないことは分かってましたが、ここまで来ると悲しくなってきたのを覚えてます😢

それでも、家庭を優先する希望を押し通しました。

その後、休職の2週間中にも仕事の連絡はありましたが
復帰後は引き継ぎを行い、ゴールデンウィーク前に育休に入りました。

紆余曲折・遠回りをしましたが半年以上の交渉の末、念願の育児休暇を取ることができました。

妻からは
「結果的に家族の時間も増えて良かったよ。」
「収入は不安だけど、長い人生で考えれば後から稼げばいい!」
とまで言ってもらえて救われました。

⚫︎※ここだけでも読んでください※ 男性育休が取れない方へ 

他の方のnoteを見ていると男性育休の理解がある会社も多いと感じています。一方、自分のように会社の理解が無く、育児休暇を取れない方の大勢いるのではと思いました。
同じ悩みをもっている方に見ていただけたら、一歩踏み出す勇気になればと思い、今回の内容を投稿しました。

仕事も家庭も大切です。
時には仕事を優先しなくてはいけない瞬間もありますが、
それは自分と家族を大切にするために必要な投資だと考えてます。

・会社の理解が無く育児休暇を取れない方
・上司や同僚のことが気になり遠慮している方
なによりも自分を大切に、そして何を大切にしなくてはいけないか
立ち止まって考えてみてください。

自分はうつ病の休職から育児休暇を取りました。
今後は、職場復帰せずこのまま転職をする予定です。

将来の不安はたくさんありますが、この選択が間違いなかったと言えるよう、2度とない家族との瞬間を噛みしめて育児休暇を過ごしたいですね。


フォロー・スキをいただけると励みになります!
よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?