見出し画像

(C128) 会社辞めたいな~ <人気カウンセラーは大阪本町クルウプランニング>

業務内容や労働条件や処遇に対する不満から新入社員が就職後
3年以内に退職している割合が約3割です。

最近の若年労働者の一部の傾向は、自己愛が強く協調性や忍耐力が乏しく
人のせいにする傾向が強くメンタルヘルス不調になりやすいと指摘されているようです。

しかしながら私が20代の頃も同じようなことを言われていました。


退職利用に違いはあるのか?


<退職理由>
一位「仕事内容が合わない」です。
二位「労働時間・休日・休暇の条件」
三位「人間関係」
 

結論:今も昔も差ほど変わりありません。

画像2


「仕事内容が合わない」入社前の理想と入社後の現実にギャップを感じているのだと考えられます。 

会社説明や入社前研修等で仕事内容について説明ありますが、
実際に働かないとわからないことがあり体感しないと身に入ってきません。


私も新卒3年以内に退職しています、描いていた理想と現実の違いは感じました。
初めはストレス強度も低い状態ですが、それが継続すると・・
不安や不満となり精神的につらくなり出勤するのが嫌になります。

現在今の仕事にギャップを感じている人は特に真摯になって考えてください。そして独りで考えるだけでなく他者の意見も参考にしてください。

私の経験より、時代背景や人間性からお伝えすることが
あなたの人生の生き方の参考になると思います。


ンラインカウンセリング実施中

画像1

初回相談無料 随時受付中 予約手順方法

オンライン・電話・LINEカウンセリング実施中です!

自己啓発や人との付き合い方、メンタルマネジメント、心の部分でサポートしています。家族や知人には言えないことだからこそ他人に話すのです。

あなたの思いをお聞かせてください!

頑張っているあなたの精神的負担を軽減できるようにサポートします。

公式ホームページ ⇒クルウプランニング

Instagram ⇒crewplanning

Facebook→クルウプランニング

Twitter→クルウプランニング

LINE公式 ⇒メルマガ配信中、各種情報をお知らせしています。

過去ブログ

#カウンセラー #産業心理カウンセラー#オンラインカウンセリング#オンライン相談#オンラインカウンセラー#傾聴カウンセラー#メンタルケア#介護相談#人気カウンセラー#福利厚生#ブログ発信#クルウブログ#会社員応援#クルウプランニング#大阪本町カウンセラー