見出し画像

【#15】新卒3年目×新卒2年目 対談!

みなさんこんにちは!
人事グループの採用担当、高藤です🧑🏻‍💼

前回は、社長インタビューをお届けしました。

今回は、新卒3年目と新卒2年目のふたりの社員に、入社当時のことや先輩と後輩の関係性などについてをお聞きしてきました!

CREでは配属後OJT教育の仕組みを取っており、独り立ちするまではペアになって仕事のいろはを教えています。本日お聞きしたお二人は昨年までペアで行動されていたので、当時のエピソードなどを踏まえてお話を聞いていきます!

それではスタート!💁🏻‍♀️

▽筆者紹介
CREで採用担当を務める新卒1年目。CREの選考を受けてくれる学生に向けて、CREの魅力を伝えるべく、今年度からnoteをスタート。新卒1年目ならではの視点でお届けします!

自己紹介

青栁圭佑さん(写真右)
新卒3年目。リーシンググループ第1チーム所属。
👨🏻主に自社開発物件のロジスクエアを中心とした大型物件を取り扱っています。

宇田川皓冬さん(写真左)
新卒2年目。リーシンググループ第2チーム所属。
👨🏻埼玉のマスターリース物件を中心に、リーシング活動を行っています。

今日は、先輩×後輩にフォーカスをしてインタビューを進めて参ります。
おふたりにはインタビュー前にこちらの思い出年表(下記参照)を書いていただきましたので、こちらの時系列に沿ってお話を伺えればと思います。

よろしくお願い致します!

経歴図 _青柳さん(完)_写真つき

経歴図 _宇田川さん(完)_写真付き

おふたり:よろしくお願い致します!

📆青栁さん1年目

高藤:まずは青栁さんの1年目からお伺いしていきます。
青栁さんは配属後、以前の記事にも登場頂いた齋藤さん(以下記事参照)に同行されていたと思いますが、どのような関係性でしたか?

青栁:年齢は10歳以上離れているのですが、結構フランクで話しやすくプライベートのことなども話せるような関係でした。今は異動となり別のチームなのですが、齋藤さんが担当する物件の情報などもお話ししたりなどまだまだ仲良くさせていただいてます。

高藤:年齢差が開いているからといって接しにくい印象はなかったのですね!

青栁:齋藤さんは前職でも幅広い不動産を経験されているので、経験豊富だし知識も深いのでとても勉強になりました。

初契約!

高藤:12月に初契約を取れましたが、どんな気持ちでしたか?

青栁:齋藤さんに同行させてもらってる時に契約の場面には何度も立ち会って、齋藤さんがぱぱっとこなしているのを見てこんなものか・・・と思っていました。でもいざ一人でやってみるとこんなにたくさんの細かい動きをしなければならないのか、と思い「大変だった・・・」という気持ちが大きかったです。
あとはもちろん嬉しかったですし、達成感もありました!

高藤:初契約を結ぶ際、齋藤さんにフォローしていただくことはありましたか?

青栁:「まずは一人でやってみよう」といわれていたので基本的には一人動いていました。しかし、どうしても分からないことなどがあるとよくご相談させてもらってましたね。

📆青栁さん2年目×宇田川さん配属

宇田川さんとの対面

高藤:お互いの第一印象って覚えてますか?

青栁:「めっちゃ真面目だなー!」といったイメージでした(笑)

宇田川:いやいや・・・(笑)

青栁:私は全然真面目じゃなかったので「指導担当が自分に務まるかな」という不安を抱えていました。あと他の印象あったかな・・・

宇田川:印象薄かったってことですよね!

高藤:当時はあんまり印象が無かったんですかね(笑)

青栁:そうですね(笑)ただ自分のことで精一杯だったっていう所が正直ですね。

高藤:青栁さん自身もその時2年目で「教えなきゃいけない」っていうプレッシャーを抱えながらだったんですね。

青栁:それが一番ですね。宇田川くんが入ってくる直前に上司から言われたので「まじか!」って思ってできるかな…って感じでした。
ただただ変な子じゃなきゃいいなとだけ思ってましたね(笑)

高藤:ここまで「真面目」ってたくさん言われてますけど・・・

宇田川:いやもう真面目なこと以外できなくないですか!?(笑)配属初日ですよ!?

画像4

一同:(笑)

高藤:反対に宇田川さんはどうですか?

宇田川:本当に最初の印象は淡々と仕事をこなす「寡黙な人」だなと思ってました。そもそもリーシングの印象として静かに仕事をこなしている印象があったので、その印象を含めて青栁さんもその印象がついてました。
実際にOJTの担当になってからは、接しやすくて教え方も上手だったのでちょっと印象が変わりました!

青栁:すごいほめてくれる(笑)

高藤:お二人は配属前に面識はありましたか?

宇田川:一度、ショートジョブローテーションのときに同行させてもらってた時に会ったぐらいで、そこまで面識があったわけではないですね。

青栁:それも配属直前だもんね!

宇田川:同行させてもらった次の日にリーシンググループに配属になったので、全然面識なかったですね!

OJTで心掛けたこと

高藤:先ほど青栁さんは「務まるか不安」と仰っていましたが、OJTで宇多川さんを指導する際に心掛けたことはありましたか?

青栁:心掛けたこととしては「あまり偉そうにしない」ですね。というのも自分も大したことはできないというのは分かっていたので、一緒に成長していきたいと思っていました。私自身、「宇田川さんはすぐに自分のレベルに追いつけるだろう」と思っていたましたし、年齢もほぼ変わらず同期みたいなものなのでそのぐらいの感覚がいいと思って接していました。宇田川君がどう思ってたかは分からないけど・・・

後輩からみて良かった点

高藤:宇田川さんはそんな青栁さんを当時どう感じていましたか?

宇田川:青栁さんの言う通り、同じ目線に立って教えてくれていたと感じていました。青栁さんも私と同じで1年目にリーシングを経験されていたからかもしれないんですけど、私が分からないようなこともすでにフォローしてくださったので、とても心強かったです。

高藤:年齢が1個差ということでコミュニケーションも取りやすかったですか?

宇田川:そうですね。年齢が近いというのはとてもメリットだと感じました。青栁さんが1年目の時は指導担当の齋藤さんと年齢が10歳以上離れていたので、その時と比べたらと年齢の近さゆえにやっぱり話しやすいとは思います。

画像5

配属から独り立ちまでのスケジュール

高藤:宇田川さんが配属されてから独り立ちまではどのようなスケジュールで行動されていましたか?

宇田川:7月の配属から1か月ぐらいは、1週間ずつ違う社員の方に同行をさせてもらってました!

青栁:そこから1か月くらいは、私がつきっきりで教えていったね!

宇田川:そうですね。そして9月くらいから徐々に仕事をもらいながらお手伝いしたり、青栁さんが契約しているのを横で見させてもらってました。

青栁:一人で動き始めたのって何月くらいだっけ?

宇田川:自分の営業車が届いたのが10月くらいだったのでそのあたりだったと思います。そこからは一人で動いていくことが多くなっていきましたね。

高藤:では、8月から10月までの2か月間、青栁さんに同行させてもらってたんですね!

宇田川:そうですね!

先輩と後輩のスタンスの違い

高藤:ではその2ヶ月間で思い出に残ってるエピソードはありますか?

青栁:えーーなにがあったかな・・・

宇田川:・・・あっありました!(笑)
僕が運転して青栁さんが助手席に乗ってた時に、青栁さんが「よし!ゆっくり帰ろう」って言ってたにも関わらず僕はずっと追い越し車線で走ってたんですよ(笑)

青栁:あったね!(笑)宇田川君いっつも帰りはやくて「ゆっくり帰ろうよ・・・」ってずっと思ってました(笑)

高藤:青栁さんとの時間を一刻も早く終わらせたかったんですかね(笑)

青栁:(笑)真面目が故の・・・って感じだったのかもね!

宇田川:1年目だったしゆっくりの配分も分からなかったんですもん(笑)

青栁:あと私は車内でせっかく2人の時間になるので、趣味の話とかプライベートの話をしたくてそっちに持っていこうと思ってるのに、宇田川君は真面目だからすぐ仕事の話に戻すんですよ(笑)

宇田川:・・・その時に言って下さいよ(笑)

画像6

青栁:やっぱ切り替えてたのかな?

宇田川:そうですね。当時は仕事を覚える必死でした・・・(笑)

📆宇田川さん独り立ち

高藤:独り立ちしてからも青栁さんとの関わりはありましたか?

宇田川:結構アドバイスをもらうことが多かったです。12月くらいまでは迷走してた部分があったのでその時は色々と教わってましたね。

青栁:結構はやくに宇田川君が独り立ちしちゃったので、継続的にサポートはし続けていました!

宇田川:契約してるのを横で見ているだけだとすごい簡単そうに見えたんですけど、いざ自分でやると「これどうやってやってたんだろう」っていう細かい部分がどんどん出てきちゃって、結構アドバイスをもらってました。

高藤:いろいろ探りながら11月に初契約をされましたが、どんな気持ちでしたか?

宇田川:「やっとか」という思いが強かったですね。やっぱりリーシングとして”契約”はひとつの目標でもあるので、達成できたのは自信に繋がりました。

青栁:契約取るまで早いなって印象だったけどね!

📆青柳さん3年目×宇田川さん2年目

チームが変わった今

高藤:そしておふたりは2年目・3年目となり青栁さんは第1チームに異動になりましたね。チームが離れても関わりなどはあったのでしょうか?

青栁:異動になったけど連絡も取るしそんなに変化はないですね。

宇田川:コロナでご飯に行けなくなっちゃったんですけど連絡は頻繁にとってます!

高藤:チームが変わっても変わらずに関係性が続くのはいいですね!

画像7

新卒同士のつながり

高藤:いまCREでは新卒採用をはじめて6年目になり、春には新卒5期生が入社します。まだ新卒という枠では人数が少ないですが、新卒同士の関わりはありますか?

青栁:結構あると思います。なかでも新卒1~3期生の男メンバーで有馬記念を見に行ったのは印象的だなー!

宇田川:ありましたね!そのあと夕方4時くらいから終電までずっと飲んでましたね(笑)

青栁:楽しかったなー!

宇田川:あとは2期生(青栁さん含め5名)の忘年会に3期生(私含め2人)が呼んでもらったこともありました。

青栁:コロナ前はよくご飯に行ってたからまた落ち着いたらいきたいね!

これからの目標

高藤:最後におひとりずつお聞きしたいのですが、残り2か月程度で青栁さんは4年目、宇田川さんは3年目になられますが、目標などはありますか。

青栁:4年目ではジョブローテーションが控えていて、違う部署に異動になるんだろうな・・・と思っています。なのでいま大型物件を扱う第1チームにいるので、異動前にひとつ契約を取ってから異動したいと考えています!

高藤:宇田川さんはいかがでしょうか

宇田川:青栁さんが3年目で第1チームへ異動となったので私もあるんじゃないかな・・・と思っています。なのでそこに向けて新しい知識の習得など準備を進めていきたいです!

選考中の学生さんへ

宇田川:CREはひと言でいうなら”風通しの良い会社”です。不動産に興味があって、その中でも特に”物流”に興味がある人や、不動産会社の中でも、開発から管理まですべて経験出来る会社はなかなか無いのでぜひ入社お待ちしております!

青栁:自分がやりたいといったことを積極的に後押ししてくれる会社なので、不動産に興味がある人は応募待ってます!一緒に働きましょう!

画像8

CREでは現在2022年卒採用をスタートいたしました!👏
エントリーはこちら!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?