【社内制度】丸々1ヶ月!サバティカル休暇とってみた(濱本さん編)
はじめに
CREFIL株式会社では、社員の勤務環境についてよりよい制度を考えています。
今回は、弊社の福利厚生の【サバティカル休暇制度】についてご紹介させていただきます。
サバティカル休暇制度とは?
・2年間勤続をすると1か月間の休暇を取ることができる制度です。
・休暇取得中も基本給の60%が支給されます。
サバティカル休暇をとることで会社を退職することなく
長期休暇でしかできない留学や旅行、勉強など、様々な経験を積むことができます。
「長期休暇で振り切ったことをしてほしい、休む時はとことん休む!」という代表の丹治の思いがあり、つくられた制度です。
今回は、6月に休暇を取得した Manager濱本さん にサバティカル休暇についてお話を伺いました。
【インタビュー対象者】Manager 濱本
高い品質と圧倒的スピードでタスクをこなしマルチな領域で活躍するCREFILのお姉さん。恐竜が好き。
サバティカル休暇取得にあたって取得前の不安は
社内イベントでの発表が決まっていたので資料作成やアンケートのまとめなど担当の準備があり、不安があったそうですが、
サバティカル休暇前に準備を終わらせることができたので不安は解消できたそうです。
サバティカル休暇の過ごし方
濱本さんのサバティカル休暇の過ごし方について、
主なトピックは【旅行とフェス】!
トピックだけで、お休みを満喫している雰囲気を感じられます♩
それではそれぞれの詳細も伺っていきたいと思います。
海外&国内旅行について
海外はハワイに旅行に行ったそうです。
ホテルだけ確保し、あとは現地でプランを考えるという弾丸プランを選択されたそう!
・イルカとウミガメと一緒に泳いだり
・スーパーで食材を買ってステーキを焼いたり
・ホテルのプールで泳いだり
・現地での買い物を楽しんだり
などなど、充実の日々を過ごしたそうです。
現地でプランを考えながら過ごすのは長期休暇だからこそできるプランなのかもしれません。
特に海外旅行はお休みの日数をある程度取れないとなかなか難しいですよね。
国内旅行では熊本&福岡に行き、ご家族とゆっくり食事を楽しまれたそうです。
ゆっくりと家族との時間を過ごすのも素敵な休暇ですね。
フェスについて
「TOKYO ISLAND」というフェスに参加したそうです。
音楽はもちろん、サウナ、グルメ、などが楽しめるフェスだそうで、なんと恐竜のツアーもある珍しいフェス!
まるで濱本さんのためのフェスです(濱本さんは恐竜が大好きです🦕❤)
お天気はあいにくの雨だったそうなのですが、カッパを着てライブを見るというフェススタイルを体験できたのでとっても楽しかったです!と語ってくれました!
サバティカル休暇を取得した感想
「1か月はすぐ過ぎるので事前に計画を立てておけばよかった」
「友達などにサバティカル休暇のことを話したらいい会社だと言われた!」
「休暇中もSlackやメールを見てしまったので、仕事から一切離れるということはなかった」
1か月間という長くも短くもある休暇を充実させるためには、事前の計画が肝になりそうですね!
仕事から離れることに不安を感じる方もいらっしゃると思うので、
(もちろん仕事はNGですが^^)少しだけ状況を見ておくのも、不安なく休暇を満喫いただくための1つの手段なのかもしれません。
これからサバティカル休暇を取得する人に一言
サバティカル休暇の計画はお休みに入る前に!
完全に仕事を離れる期間を過ごし、ぜひみなさんリフレッシュしてください♩
さいごに
今回はCREFILならではの特別な制度をご紹介させていただきました!
休暇を取得した人にしかわからない色々なことをインタビューできました。
HRとしてこれから取得する人がより楽しめるようなサバティカル休暇にしていきたいと思っております。
続々とサバティカル休暇を取得しているメンバーも増えているため、また違うメンバーのプランもご紹介できればと思います。