見出し画像

やきやきにっき 54

自宅の庭で、七輪の炭火で、
ただ焼く。焼いて食べる。
だけの話です。

54回め、だって。

だって、さぁ、、、
引き伸ばし、引き伸ばし、
するんやもん。
そら、そうなるよ。

一回で済ませたらええのに、
わざわざ、二回に分けたり。
そら、回数も増えるで。

今回も、前回の続き。

前回の記事はコチラ↓

そう、これの続きです。

へへへ。。。
三回に、分けたこともあったし。
へへへ。。。
(へへへじゃないよ)

ここからでしたね。
ちゃんと、ついてきてくださいね。
(どの口が言う)

なんで、わざわざ引き伸ばしたか。

これですわ!!

とようけさんのひろうす。
コイツの紹介が、
長なりそうかな、と思いまして。

京都の老舗お豆腐屋さん、
とようけさん。

関連記事は、コチラ↓

ひろうす。。。
御存じですか??

弊note公式、やきやきアドバイザー
(勝手に任命)の、くじらさんが。

がんもとか、焼いてみたら?って。
YOU、焼いちゃいなよ!?って。
(そんな言い方してない)

がんも。。。

がんも、でも分かりますが、
京都では、ひろうす、が主流かも。

『がんも』と『ひろうす』の違い。
なんか、ほぼ一緒、のような気がする。

なんか、豆腐を崩して、
ニンジン、ごぼう、ひじき、
なんかの細切れをまぜて、
まるめて揚げた、みたいなやつ。

中身や製法は、差異がありそうやけど。

がんもとひろうす。その違い。
分かるような分からんような。

だれか、記事にして、
違いを説明、してほしいなぁ。。。

いっきさん〜・・・
(声、でとるよ)

えっと。。

小さい丸いのが、
きんかんひろうす。
それより大きくて丸いのが、
並ひろうす。

あとエリンギね。

ふつうのエリンギです。
68円、やったかな。。
安かったです。

最近、安い。シーズンなんかな?

ていっ

やきやき〜
やきやき〜

テッテレー
焼けっ

うまそう!
えりんぎって、風味がいいですよね。

からの、ていっ

でかいのが、並ひろうす(59円)。
ちいさいのが、きんかんひろうす(43円)。

結論からいうと。

やきやきには、
並ひろうすが向いてます。

ひっくり返したところ。

並ひろうす、分厚いので、
一つは半分に割りました。

結論から言うと、
割らないほうがうまい。

おしょうゆも準備して、と。

さっき焼けたエリンギね。
(やりおるぞこいつまた)

っか うんめっ
(ほらほら)

っつあ〜ぃ〜
(もうええって)

2枚抜きっ
(オイ)

カサもあるでよ〜
(ええかげんにせぇ)

え〜、、
何、してたっけ??

あ、ひろうすか。。。

やきやき〜
やきやき〜

おっとっとぉ〜

テッテレー
焼けっ

まずは、きんかんいくか。

きんかん、あまり感じない。
上品すぎて、炭に負けたか、、、

炭焼きでは、きんかんの風味が、
飛んじゃう、のかもしれません。
鍋とかに入れた方がいいかも。

うまいは。うまい。

並ひろうすも、半分カットは、
まぁ、こんなもんかと。

厚みがあるほうがいいかも。

いよいよ、、、
丸まんま、並ひろうす。

あ!
うんま〜い!!

やっぱり、厚み、必要やね。

しょうゆつけて。
くぅ。。。
うまそう。今見ても。。

ウンマー!!
うんまいよ!!

ふう、、、

もう炭もこんだけ。

ラスト☆スパート、やね。

ていっ
残りのえりんぎっ

やきやき〜
やきやき~

テッテレー 
焼けっ

サラッと、おしまい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?