見出し画像

むっちゃ久しぶりに、意思を持ってCDを買いました。(5枚)

まんま。

そのまんまの、
どうでもいい記事です。

さらに今後。

気に入ったCDは、
個別で紹介するつもり。
その、前段階の記事です。

どうです?
すごいでしょう?

引き伸ばしかたが。。。

構わず、進みますよ🤤
(オイ)
 
いや、実は久しぶりじゃない。
CDを買うのは。

中古CDはちょいちょい、
買ってるんですね。

だいたい、100〜300円くらいの。
ガンガンに聞き倒す用のCDは。

けど、今回。
なぜ、わざわざ記事にするのか。

そう、意思を持って買った。
ちゃんと、それ、をネットで探して。
そういう買い方は、久しぶり。
まぁ、4枚は中古ですが。

ガンガンに聞くなら、
中古で十分です。聞けるし。

合計、5枚です。

まずは、コチラ。

人生初の、坂本龍一さんのCD。
『未来派野郎』

コレを買うために、久しぶりに。
そう、誰あろう。

このnoteで仲良くしていただいている、
いっき82さんが、私に選んでくれた。

これは、さすがに中古は無かった。

定価で邦楽のCD買うのは、
かなり久しぶりでした!

一度、通しでききました!

さすが、いっきさんが
勧めてくれるだけあって、
いいですね!

今聴いても、先鋭的で、
聴き込みがいがありそう!
じっくり聞いてみたいと思います。

あまり聞いたことない感じなんで、
パッと聞くだけではわからないタイプ。
私にとっては。

けど、全然嫌いじゃない。
時間をかけて、聞き込みたい。
そんな感じのCDです。

聞いたこと無いタイプの音楽なんで、
今まで自分が聞いた、
何かに似てないかな。。

なんとなく、そう考えて。

そう、布袋寅泰さんの。
『ギタリズム2』に似てるな、と。
ギタリズム2も、インスト曲、
多かったし。

ひょっとしたら、いっきさんも、
ギタリズム2なら、気にいるかも。。。

いや、けど、結局ギターやしなぁ、、
しかも2枚組やし、長いしなぁ、、、

とかも、思いつつ。

そもそも、私。

坂本龍一さんのCD、
買うの初めてなんでね。
時間はかかりますよ。
しっかり理解できるまでは。

先鋭的な表現が特に印象的です。

あと、もし、コレ聞いてたら、
誰かに、何聞いてるの?
って聞かれて、

え?あぁ、坂本龍一、だけど?

おぉ〜✨

って、なりそうかなって。
(妄想がひどい)

どのCDも、現段階で、
一回+α、聴きました。

でも、聴き込むのは、まだまだ。
これから、これから。

はい、次。

よくわかんないけど、
コレも、たしか、いっきさんが、
いいよ、って言ってたハズ。

いや、、たぶんそう。

メモだけ残ってたんですね。
私の携帯にの、メモ機能の、
いつか買わなきゃリストに。

なので、この際。

やさしい感じの、
昔の日本のポップス、って感じです。

これもまた、何かに似てる、、
思考が働きはじめまして。

なんとなく、スピッツに似てる。
そんな感じがしました。

スピッツを初めて聞いたのは、
『ロビンソン』が流行ったとき。

なに、この、聞いたことない感じの、
新鮮な曲は!?
るらら、、って??

そういった、なつかしいような、
やさしいような、せつない感じが、
どことなく似てる。

ひょっとしたら、草野マサムネさんも、
こういった先人のポップスに、
影響受けてたのかもなぁ。
って、思いました。

今回のこれも、私には新鮮なんで、
じっくり、きいてみたいと思います。
聴くタイミングもありますから。

上記二枚とも、
いっきさんが教えてくれなかったら、
たぶん、私は一生聴かなかった。

自分が聴かないタイプの音楽を
新たに聴くってことは、
自分の幅、人生の幅を広げる、
そういうのにつながると思うんです。

ちょっと、おおげさですけどね😅

なので、そういう面も含めて、
紹介してくださったいっきさん、
ありがとうございます!

では、次。

これねぇ。
私のダイスキなカサビアン。

出たら買うつもりだったのに、
忘れてました。。。

記事にもしてたのに↓

フロントマンでボーカルの、
トム・ミーガンさんが抜けて、
どうなるの?と思ったけど。

むちゃむちゃ、いい。

サージさん(セルジオ・ピッツオーノ)
が、新たなフロントマンになり、
さらに進化した感じ。

初めて聴く人にとっては、
ひょっとしたら聞きにくいかも。
クセが余計に強くなった気もする。

けど、私は慣れてるし、スキだし、
めちゃめちゃカッコよく感じます!

公式の、このアルバムの、
代表曲を貼っときます。

イヤホンで、大爆音で聴きたい。

プップップ〜♪

これは、いい。

もう一曲、見つけました。

ヒップホップ強めだけど、
めっちゃいい、と思います!

これらの曲含めて、
めっちゃいい、アルバム。

アルバム通して、いい。
全部、いい。

また、この一枚で、
長ったらしい記事が書けそうです。

次。

これも、ずっと前から。
ビヨーク好きなら、おすすめ!
って、聞いてましたが。

なんだかんだで、忘れてて。
今回、この際だからって。

これも、いい。
めちゃめちゃいい。

基本、ピアノジャズに、
ビヨークさんの歌声が乗る感じ。

ジャズに、ビヨークさん!?
と思ったけど。

めっちゃ合う!
めっちゃ、いい!!

ビヨークさんも、らしさ全開だけど、
なんというんでしょ、ちゃんと、
合わせてる、感じっていうか。
よくわからんけど。

なんしか、いい。
これも、アルバム通していい。

ほかにも欲しくなったけど、
このコラボはこの1枚だけ、
みたいですね。

もっと聞きたくなるくらいです。

次。

中古レコードを漁ってたら、
たまに見かけるジャケット。

808ステイト、ってバンド?
ユニット??らしく。

これも、いっきさんおすすめかな。

しょっぱな、え??
これ、ニューオーダーやん??
って思ったら。

やっぱり、
ニューオーダーのボーカルが、
参加してましたね。

そして。さらに、そう。

え?ビヨークやん??
これ??って思ったら。

やっぱり、ビヨークさんも、
参加されてましたね。

はからずも、ビヨークさん、
繋がりでした。

このCDも、いいですね!
カッコいい!!
ちょっとまだ、よくわからんけど。

やっぱり、ビヨークさん、
いいなぁ、ってのが再発見。

まだ聞いたこと無いけど、
シュガーキューブスも、
また探してみようかな。

いつになることやら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?