見出し画像

note上の『まず民』と『けど民』

このnoteで。

記事を読まずにスキしない。
記事を読んだらスキしましょう。
って、だけな話。

私は、そうしたい。

できれば、似たような考えの人と、
お近づきになりたい。

スキをめぐるエトセトラ。

わたしも、いろいろ考えます。
って、だけな話。

ちゃんと読んで、スキする。
それが、一番スムーズ、
わかりやすいかな、と思うんです。

でも、意外なことに。

読まずにスキする人。
読むけどスキしない人。

多いような気がしてます。
(個人の感想です)

そういう事象に対して、
考えたって、だけな話。

読まずにスキする人。

そういう人を、
『まず民』と名付けてみましょうか。
読【まず】に、スキするから。

読むけどスキしない人。

そういう人を、
『けど民』と名付けてみましょうか。
読む【けど】、スキしないから。

まぁ、私が勝手に名付けましたが。

なぜ、そのような民が生まれるのか。

いろんな理由があると思います。

私としては、ちゃんと読んで、
ちゃんとスキつける、
それでいい、と思ってるだけ。

そっちのほうが、シンプル。

なのに、そうはならない。

なので、なんでやろ?
なんで、まず民、けど民、
いるんやろ??

って、考えただけな話。

いいとか悪いとか、
誰かを攻撃したい、とかじゃない。

まず民とか、けど民とか言いつつ、
ちょっと茶化してますがね。
ちょっと、面白いかなって。
(そういうのがあかんのやて)

まず、まず民について。
(いくんや)
(まずまず言いたいだけやろ)

これは、たぶん、
自分にスキが欲しい人。

ズバリ、これちゃうかな。

めちゃめちゃフォローしつつ、
あるいはフォローしなくても、
もうとにかく、やたらめたら、
スキ制限受けるまでスキする。

それ自体は、別に問題ない。
たとえそうでも、
ちゃんと読んでる人は、
まず民、ではないです。

読まずに、スキ付けまくる人。
そういう人が、まず民。

それって、どうなんやろ?
ちょっと、?がつきます。
(個人の感じ方です)

まず民は、自分にスキが欲しい。
とにかく、自分にスキが欲しい。
自分が、他人から、
いいように思われたいから。

ある意味、ズルい。

スキつけることで、
スキをもらおうとしてるから。
とにかく、それ。

いや、そういう面、
かなりあると思うんですよ。
それは、私もあるから。

そやけど、それでもいいけど。

せめて、読んでよって。

読んで、スキしてよって。
そう、思うんですよね。

書いてる側は、
それなりに時間かけて、
一生懸命、書いてんだから。

その他、大勢の記事かも知れません。
とるに足らない、意味不明の、
どうでもいい記事かも知れません。

でも、一生懸命、書いてんだから。

そのとき、その人の、出来る範囲で。
一生懸命書いてる、はずなんですよ。

どんな内容であれ。
なので、せめて、読んでほしい。

読んだけど、スキつけない、
そのほうが、まだいい。

それは、自分の判断で、スキしない、
って、読んだうえで判断してるから。

なのに、読みもしないで、
スキつけていく。

私は、誤解を恐れず言うと、
そんなスキなら、いらない。

いや、、うそ。

それでもいい。
とりあえずスキください。
(オイ)
(ぶれとるぞ)

と、、とにかく。

ちゃんと、読んで欲しい。
読んで、スキが欲しい。

ちゃうよな~、、、
自分がそう、感じてしまって。

読んだうえで違うなって思うなら、
スキしなくていい。

いや、べつに、毎回じゃないです。
絶対、とかはいいませんよ。
ログイン自体、週一の人もいるし。

だったら、読めないなら、
読まなければいいし、スキもしない。
それで、いい。

読みもしないのに、ただスキする。
それも、それはそれで、
相手のためにはなるかも、だけど。

私なら、そんなスキは、いらない。

そんなスキは、いらない。
(2回言った)

けど、くれたらくれたでいい。
(オイ)
(ぶれまくっとるぞ)

と、、とりあえず、読みましょう。

次は、けど民。

読むけど、スキしない人。

これは、手ごわい。。。

一応、読んでくれてるから、
まず民よりは、
マシ、かとは思いますが。

読んでるんよね?
読んだん、よね??

だったら、スキつけよ?
スキ、つけませんか?

あんまりにも、
自分の信条とか、ポリシーと違う、
それでスキつけないと判断した。
それなら、まだいい。

でも、読んで、なにかしら、
自分が得ている、得してるよね!?

なんなら、いいとこどり。
人が一所懸命、時間かけて、
書いた記事を、タダで読むだけ。

読んで、なるほどな、
とかも、思ったとしても。
スキすらつけない。

少しでも、なるほどな、とか、
あ、そうかも、とか思ったら。

だったら、せめて、スキしません?

そう、けど民は、けど民で。
なかなかに手ごわい。

たぶん、おる。けど民は、おる。

けど、けど民は、いよいよ見えない。
おるんか、おらんのか。

なんせ、スキつけないから、
全く見えない。ステルス。

けど、おる。けど民は、おる。

一人いたら、百人はおる。
(あかんて)

たぶん。知らんけど。(オイ)

自分だけ得すりゃいい、
って、根っこの考え方で言うと、
まず民と似てる部分がある。
(個人のとらえかたです)

そう、自分だけ得すりゃいい。

そりゃ、私もそうですよ。

私だって、自分だけ得したい。
だって、自分が一番大事だし、
自分が一番カワイイから。

自分だけ得したい。

だけど、あんまり露骨にしたり、
人に迷惑かけてまでするのは、
いかがなものか。

もう少し、言ったら、
表現はアレですが、
他人の時間ドロボーですよ。

読んで、なるほど、
こいつぁ、使えるぜって思って、
あるいは、なにげにパクッて。
スキをつけないってのは。

それは、ドロボーに近い。
(個人の考え方です)

それはさすがに、違うでしょ。

それは、あかんと思うんですね。
いや、スキ、つけるだけでいい。
それだけでいいんですよ。

なのに、自分が何かを得てるのに、
スキすらつけない。

それは、いかんでしょ。

まず民とは逆、真逆で、
けど民は、スキしましょ?
読んだんでしょ?

まず民にしても、けど民にしても。

迷惑、までこそ、ないにしろ、
いかがなものか、と思うんです。

個人的な、考え方、意見です。

なので。
シンプルに。

読んで、まず、ちゃんと読んで。

あまりに自分の信条やポリシーと、
違うんなら、スキつけない。

そこまで違わない、
まだ許容範囲なら、
とりあえずスキつけとく。

読んだ上で。

時間が無いとかで、
読まない、読めないなら、
スキつけない。

シンプルに、それでいい。

私は、そうしたい。

そう、思うのです。



※追記※
関連記事はコチラ↓


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?