見出し画像

note初心者のあなたへ

note初心者のあなたへ。

note、始めてはみたけど、、、

全然、わかんねーーー!!
何を、どーしたら??
って、状態ですよね。

分かります。

私も、最初はそうでしたから。

そういったかたに、noteのこと、
私の分かる範囲でお答えしたいので、
この記事を書いています。

まず、この記事に、
たどり着いたあなた。

あなたは、すでに。

チュートリアルの一番初めの、
一番大事なミッションを、
クリアしました🎊🎊👏👏✨✨

そう、それは。
自分の記事にスキをくれた人を、
確認しに行く。

これです。
これがまず、このnoteで必要です。

あなたが、なぜ。
この記事にたどり着いたか。

私には、わかります。

はじめまして、という。
あなたの記事に、
私がスキをつけたからです。

なので、あなたは、
そのスキをつけた私をたどり、
これを読んでいる。

自分の記事に、
スキをくれた人を見に行くのは、
とても大事です。

といっても。
スキくれた人を見に行っても。

なんかビジネス系の人だったり。
なんかヤバそうな人だったり。
ただのフォロー目当てだったり。
するかもしれません。
(ちなみに私は三番目)
(オイ)

それは、それ。

そうだとしても、まずは、
自分の記事を見てくれて、
スキまで付けてくれた人のことは、
一度、見に行くべきです。

なんか違うな、と思ったら、
ソッと、閉じたらいい。

なかには、私のように、
比較的まともな人もいます。
(自分で言うとか)

記事を読んだとしても、必ずしも、
スキを返す必要はありません。
なるほど、とか、共感できたら、
スキをつけたらいい。

なるべくスキしたほうがいいけど、
実際、ヘンな人もいますからね。
(私個人の感想です。)

あ、自己紹介が遅れました。

私は、栗英田テツヲといいます。
もちろん、本名ではありません。

栗英田は、クリエイターのことです。
寒いですね。

テツヲさん、と呼んでくだされば、
喜ぶと思います。

そんな、ただの、アラフィフの、
おっさんサラリーマンです。

でも、今現在。
記事を920ほど書いて、
毎日投稿は、1年を越えています。

ほんとは、もっと続けてますけどね。

累計ビューは26万8千、
累計スキは2万2千を超えてます。
(急にマウント)

なので。

初心者のかたには、
少しはお話できることも、
あると思います。

第一ミッションをクリアした
あなたに、第二ミッション。

noteの、
いろんな人の記事を、
たくさん読んでください。

とにかくたくさん、
いろんな人の記事を、
読んでください。

それが、noteの理解を深めますから。

え?

読むんじゃ無くて、書きたい?

読んで欲しいんだ、って??

わかります。
書きたいですよね。

たくさんの人に、
読んで欲しいんですよね。

書きたいから、
読んで欲しいから、
noteを始めたんですよね。

分かります。

だから、言ってるんです。

そう、書くために、
書き続けるために、
たくさんの人に読んでもらうために、
まずは、読むんです。

ここを、
理解していない初心者が、
多すぎる。

というか、
ほとんどの人が、理解していない。

書き続けるために、
読んでもらうことが必要。

読んでもらうために、
まずは自分が読むんです。

自分の経験や、思いを書きたいから、
noteを始めた、ってかたが
多いと思います。

そう考えて、ただ、書くだけ。
書き続けるだけ。

それでは、誰も読んでくれません。

読んでもらえない記事は、
ただ、自分の家の机の上の、
紙に書いてるのと同じ。

ただの、独りよがりです。

そして、今のあなたの記事は、
たいがい、独りよがりです。
(すごい決めつけ)

別に独りよがりでも、
全然、構いません。
何を書いてもいいですから。
このnoteでは。

でも、全然読まれないより、
少しは読んで欲しい、
じゃないですか??

でも、
あまりに独りよがり過ぎると、
本当に読まれないと思います。

なぜなら、読んでいないから。
noteのしくみを理解してないから。

何がいいのか悪いのか、それすら、
分かってない、独りよがり記事です。

誰も、読んでくれません。

だから、まず、
あなたが読むべきなんです。

たくさん読めば、なんとなく、
分かってきます。

あなた自身が、
もともとスゴい有名人だとか。

あなたの記事が、よっぽどすごくて、
私なんかよりすごいなら、
私から言えることは、何もありません。

でも、おそらく、あなたより、
少しはnoteを理解している私から、
言えること。

とにかく、
いろんな人の記事を読んでください。

まずは、そこから。

あんまり長くなると、
しんどくなるので、
今回はこのくらいにしときますか。

続きは、
この記事を読む人が多かったり、
私の気が向いたら書くかもしれません。

まだまだ、伝えたいことは、
たくさんありますから。

あ、noteって、記事の下のほうに、
コメント欄、ってのがあります。

この赤マルのとこ。
タップしたら開きますから。
ここでコメントできます。

なんでもいいので、
これ、わからんなぁ、とか。
教えて欲しい!!ってことがあれば。

お気軽に、この記事の、
コメント欄に書き込んでみてください。

これも、実は、
大事なミッションの一つなんですよ。
記事に、コメントすること。

私も平日昼間は、
普通のサラリーマンなんで、
だいたい、1日以内には、
返答したいと思います。

私の返答は、必ずしも正解じゃない。
ただ、私が思うだけ。

自分に合うか合わないかは、
自分で判断してくださいね。

それもまた、ミッションですから。
そうして、理解が深まりますから。

あ、私はただのおっさんなんで、
テキトーなアドバイスです。
なので、無料です。

ただの、暇つぶし、ですよ🤤

分かりました?

いや、分からない??

分かりにくかったですか・・・??

それも、もし何かあれば、
コメントくださいね。

ではでは。



関連記事はコチラ↓



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?