見出し画像

ブラックは、詰める。 ホワイトは、詰めない。

まぁ、、
ビジネスの話です。

私は、転職を何回かしました。

その、個人的な経験上。

ブラックと、ホワイトの違い。
ほんとに、個人的な感覚です。

ブラック会社と、
ホワイト会社の違いです。

私は、自分の感覚ですが、
ブラックっぽい会社にも、
勤めていました。

いまは、限りなく、
ホワイトな会社に所属してます。
それはそれで、いいんですが。

ブラック会社は、
個人を詰めてくる。

ホワイト会社は、
個人を詰めない。

経験上、
そう、思っただけな話です。
(個人の感覚です)

どこでも、状況は、
似たようなもんやと思います。

毎年、数字は厳しくなるし、
去年やってたことは、
今年はできない、通用しない。

ざらにある。

だから、進化、
し続けないといけない。

進化が停まった時点、
追いかけるのを諦めた時点、
そこで、終わり。

終わってしまう。

諦めたら、そこで終わり。
よく、言われるやつです。
(スラムダンクか)

ブラックだろうが、
ホワイトだろうが。

やらないかん、ことは、
やらないかん、し、
追わないといけない、もんは、
追わないといけない。

そういったなかで。

ブラック会社は。

思い切り詰めてきます。
詰め切らないと、
数字が積みあがらない。

なので、詰め切る。

詰める、ってのは、
なんのことか。

つまり、追い詰める、
のと、同じような感じです。

例えば、
売上があと1,000万足らん。

どうするねん!!(詰める) 

どうするねん!(かなりしつこい)

A社で500万、
B社で300万、
C社で200万、
追加発注もらうんやな!?
(追い詰めて無理やり言わせる)

いつまでに!遅い!(詰める)

25日までにA社やな!絶対やぞ!!
(書かせる)

26日に、なったけど。

A社から、300万しか上がってないぞ!!
いっぱい、いっぱい?
もう無理??

しらん!(問答無用)

明日までに、不足の200万合わせて、
B社で500万、受注して来い!!

月末の数字達成まで、
詰め続けます。

F社くらいまで繰り返して、
まだ数字が足りないなら、
A社にギリギリでもう一回、
頼みに行くのもザラにある。
(えぐい)

・・・と、まぁ、こんなんが。

ずーっと続くワケですわ。
コレが、詰める、ってこと。

来月になったら、
思い切りビハインド。
マイナススタート。

だって、普通の受注以上に、
無理矢理、突っ込んでるから。

だけど、そうだとしても、
その月も、月末には詰められる。
前月末に相当頑張っても、
全く関係ない。
(えぐい)

それを毎日、毎週、
毎月、毎年、繰り返し。。。

エグイでしょ?
でも、ざらに、ある。

ブラック企業になればなるほど、
キツイし、しつこいし、エグい。

私は、その、詰めるのが、
どうにも合わなかったから、
まぁ、いわば、逃げました。

最悪、自分はええんです。
良くないけど。
自分がやればいいだけ。

だけどもし、
自分の職位が上がって、
詰めないといけない側になる、
それは、耐えられない。

耐えられないというか、
できない。無理。

やから、辞めました。
その会社は、退職しました。

ばくっというと、
やっぱり、余裕のない会社ほど、
ブラックに近い。
(個人の感想です)

そんで、
ブラックに近づくほど、
詰めてきます。

そうじゃないと、
会社全体が立ち行かないから。

なんなら、会社が潰れてしまう。

だから、個人を、一人一人を、
詰める。

会社を潰さないために、
個人を潰す。(言い方)
個人を、追い詰める。

詰めて詰めて、絞り出して。

そのうえで、それこそ、
乾いたぞうきんを絞りあげて、
数字を作って、なんとか、
やりすごしてる。

どこも、似たようなもの。

ただ、やり方、考え方、
詰め方の程度、手法が違うだけ。

本質は、どこも同じ。

たどりつく先は、いつも一つ。
何も、恐れることはない。
(どっかで聞いたセリフ)

ただ、やり方、程度が違うだけ。

ブラックは詰めるし、
ホワイトは詰めない。

ただ、それだけの違い。

やってること、求める事、
それは、いつもどこも同じ。

自社の売上とか、価値とか。
求めるものは、どこも同じ。
程度と手法が違うだけ。

ただ、それだけのこと。

サラリーマンの自分が、
もし働くんなら。

そりゃ、ホワイトの方がええでしょ。

おんなじ、働くんなら。
おんなじ、絞られるんなら。

ただ、それが違うだけ。

ってな、だけの話でした。
(伝わってる気がしない)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?