見出し画像

熟成下書き→リクエスト→記事化5

みなさんのリクエストから、
熟成下書きを記事化するシリーズ、
一旦、まとめ記事になります。
(という名目の記事数稼ぎ)

しかも、5回目。
しかも、このまとめ記事も、
中身半分くらい、いわゆる、複製。

いや、、、フォーマットが、
確立したのか?(言い方)

みなさんのリクエストから??
熟成下書き記事化?

どゆこと?? 

この記事を初めてみた方。
そうなりますよね。。。

はいはい。。。

説明しませう。(うざさも複製)

記事化の際、ネタの選定で、
みなさんに助けてもらってます。

いつも読んでいただいているかたは、
もはや、お馴染みですが。

流れを説明します。

私は何かnoteネタ、思いついたら、
とりあえず下書きにメモするので、
たくさん下書きがあります。
(直近、今現在337あります)

そのたくさんある下書き候補。

どれを書き進めて記事にしようか。

決めかねている。
あるいは筆が進まない。
いわゆる、熟成下書きになってる。

まず、自分の熟成下書きの、
題名だけを晒す
(これで記事1本稼ぐ)

読んでくれた人から、
記事化して欲しい記事の、
リクエストをコメントで募集

リクエストのあった記事から、
がんばって、完成させて、記事化。

というサイクルを回しています。
なんとなく、ネタに詰まったとき。
(あるよね)

その5周目が、終わりました。

リクエスト募集記事はコチラ↓

そして、
リクエストいただいた下書き題名を、
なんとか記事化しました。

今回、後日談というか、
記事に対する、一口コメント、
してみます。

実は、下書き晒す時点で、
ある程度完成してる記事も、
いくつかあったんです。

けど、みなさんが、
題名だけで興味を持つ記事は、
ことごとく、二、三行、
アイデアしか書いてない下書き。

それも、不思議でした。
そうなんか〜、とか思いました。

なので、どの記事も、
それなりに労力がかかりました。

二、三行しかないものを、
記事として読める程度に、
引き伸ばし(言い方)ますから。

けど、どの記事も、
こうでもしないと、二度と、
日の目を見なかった。おそらく。

そういう面からみても、
やはり、やってみたらいいな、
と思いましたね。

また、前置きが長くなった、、

○1:タイムマシンは、すでにある。

まぁまぁ、こじつけでした。
まぁ、良しとしましょ。

○2:貯金する人は楽天主義者?

これまた、割とこじつけ。
なんか、すんません。

○3:じゃんけん、 何出す?

これは、割とお気に入りの記事。

最初、パー🖐を出す、しか、
決めてませんでしたからね。

よくぞ、絞り出したもんだ。
我ながら頑張った。

我ながら、まとまりも良くて、
面白い記事になりました。

○4:二歳児のおっさん

コレね、、難しかった。

不快な思いをする人がいたら、
あかんなって。

まさに、二歳児なおっさんって、
そう、やないですか。
すぐ、不機嫌になる。

やから、めんどいから、
熟成下書きになってました。

めんどくさいおっさんなんか、
関わりたく無いですからね。

けど、書いちゃいました。
だけど、興味ある人がいる。
不思議な、もんです。

○5:なぜ、
時間をかけた記事が読まれないのか

素朴な疑問です。

題名を考えた時点で、
ど真ん中、大上段に構えすぎて、
記事化できる気がしなかった。

なので、下書きになってました。

書いてみたら、まぁ、それなり。
また、改善の余地ありかも。

シンプル過ぎるのかな、、、
もう少し、何か追加できたら、
もっと良かったか?

あるいは、なんとなく、
スッキリしないような?

まぁ、、私の今の実力なら、
こんなもんです😅

○6:余白ってのが、大事やと思う。

これも、題名だけ書いて、
下書き熟成してました。
よくぞ絞りだした。

ていうか、ちょっとあかん。

追い込まれて、
ちょっと、あかん表現してる。

けど、それしか、
思い浮かばんかった。。。😅

まぁ、それはそれ。
まぁ、良しとしましょう。
(自分で言うな)

○7:営業職全員解雇

これも、、、キツかった。

いや、想いは、ありますよ。
だけど、ひょっとしたら、
当事者も、読んだりするかも。

そしたら、具合悪いかな、、
とか、思ったら、記事化できなくて。

しかしながら、リクエストやから、
書いてみたら、意外にスキがついた。

意外。 超意外。 超不思議。

ちょっとショッキングな題名やから、
釣り効果、もあるのかしらん??
興味ある人は、多いみたい。

○8:コーンひとつで2000文字 

コレもチャレンジ。

出来る気がしなかったから、
下書きに埋もれてました。

しかし、やればできる。
それが、証明されました。

私の、新たな一歩、
踏み出せた記事、かもしれません。
今までは、踏み出さなかったから、
下書きになってたワケで。

ちょっと引き伸ばしが目につくけど、
くだらないダジャレも冴えて、
私のお気に入りの記事の一つ。

○9:なぜか忙しくすればするほど、
やることが多くなる。
それは、チャンスです。
チャンスを逃すな!

長げぇ。タイトル、なげぇよ。。。
あと、変えたろ?タイトル、、、

これも、もう少し、
なんか、上手く表現できてない。

なんか足りないのか、
なんかズレてるのか、
あるいは余計なのか。

たぶん、改善の余地あり。
なんとなく。
 
○10:コードネーム『note』

割と適当に書きました(言い方)。
けど、適当に、こういうの考える、
楽しいですね!

根幹部分は、30分くらいで書いた。
書く能力が、自分でも、
上がってきた感じがします。

○11:大事な一人を、ないがしろにしてない?

現実の例をもっとしっかり出して、
noteと、からめたら、
もっと良くなったはず、ですが、
noteに絞りました。

私の今の実力では、
こんなとこかな、、、

ちなみにこの記事も、
根幹は30分くらいで、
ポメラで、ワ〜っと、書いて。
QRコードでnoteに移しながら修正。

トータルで、1時間弱、くらいか。
一本の記事に費やす時間としては、
まぁまぁ短い部類です。

○12:スペースワールドの思い出

割と大作です。
やきやきにっき並み。
(その基準、微妙やで)

懐かしい画像が見れて、
私も楽しかったです!

記事のコメントは、以上です。

どうですか、、
そうそうたる、12記事。

すごくないですか!?
頑張りましたよ!?

やりきりました、、

今回は、気合い入れて、
リクエストあった分、
全部、記事化しました!!
(パチパチ🎊👏)
(やればできる!!🎊👏)

ほんまに、ありがとうございます!

いつも読んでいただいて、
いつもコメントまでいただいて。

みなさんのおかげです。
本当に、感謝しかないです。

みなさん、
いつもありがとうございます!

イメージしたとおり、
の記事ではなかった、と思います。

実際。

リクエストを募集した時点では、
中身が無いのがほとんどなんで、
詳細の説明のしようもない。

それが、ホントのトコ。
(このへんからまた複製ですぞ)

なぜ、こんなメンドイこと、
読者の皆さんに頼むのか。

それは、私にとっては、
こんな理由があります。

〇書くことへの後押し

リクエストもらうことで、
書こう!という、
モチベーションに繋がる!!

なんだかんだで、
毎日続けるのは、それなりキツイ。
まぁまぁキツイ。そのなかで。

少なくとも、1人以上は、
興味を持ってる人が居る!!

書かなければ!!

という使命感が、
書く力を後押ししてくれる。

これは、間違いないです。

これがなければ、
熟成下書きで、しかも、
題名だけのまま、
眠ってた記事ばかりです。

シバリが強すぎると、
やる気がなくなるのですが、
緩めのシバリがないと、
動けないのもまた真実。

めんどくさいヤツなんです。
ワタシ。

でも、みんな、そうやないですか?

〇興味のある人が多い可能性

なんで熟成下書きになってるか。

ちょい、めんどくさいな、とか、
これは、誰も興味ないかな、とか、
さすがにこれはあかんやろ~。。

みたいな、内容が多い。比較的。
それは、自分が思うだけで。

でも、いざ、リクエスト聞いたら。
そういう記事ほど、興味がある。
みなさんが。

意外なんですこれ、ほんとに。

〇書く記事が決まっている。

これは、デカい。
特に、毎日続けてますんで。

何書こかな〜、、、

に、悩まなくていいのは、
最大のメリットです!!

何か思いついた時とか、
優先順位が高そうな場合、
そちらを先出ししつつ。

ベースで、リクエストに
応えるパターンで出していけば。

毎日投稿は、かなりラク。
大義名分、みたいなもんですよ。

あ、これ、リクエストなんで。
って、思いながらアップできる。
それは、書かないですけどね。

それもこれも、
読んでくださる、
コメントくださる、
みなさんのおかげです!

それがある限りは。
読んでくれて、コメントも、
いただけるかぎりは。

まぁ、ぼちぼち続けようかと。

そう、思うのです。

では。。。

しばらく、なんだかんだ出して。

また、下書き題名さらしがありますよ。
(宣言)
なんせ、どんどん溜まり続けるから。

まぁ、、、
また、下書き題名、晒しますんで。

もし良かったら、
おつきあい、くださいな。

おちまい。

おちり。ぷぅ~



この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,588件

#noteのつづけ方

38,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?