見出し画像

🥛ミルクスキー13世🥛 〜下書きその2〜

いつもの、私の思いつき。
くだらない、思いつきから。

オリジナルキャラを、
描いてみた。
ってだけな、話です。

しょうもない、私の、
オリジナルキャラの紹介です!!

ヒマな人向けの記事です。
御用とお急ぎのかたは、
どうぞ、そちらを優先してください。
(丁寧な排除)

ではでは。。。

ヒントは、コチラの記事から↓

はい~。。。

mkujira58さんの記事に、
ヒントを得ました。

すみません。。。
mkujira58さん。。。。
巻き込んじゃって。
(ほんまそれ)

さいきん、下書きが溜まって。
(ネタの、渋滞やぁ~!!)

もうちょっと、早く、
アップしたかったんですが。

現に、いまも、実は、
まだ途中なんです。
リクエストネタの。

途中なんですが。

順番待ちが、多くて。。。
なんか、もう、順番、
わからんくなってきた。

自分なりに、順番、
考えて、毎日note、してますが。
なんや、わからんなってきた。。

まぁ、ええやないですか。

ミルクスキー様に、戻りましょ。

この、牛乳を飲むときの形。
『スタンディング☆ミルク』

はい!!これこそ!
思いつきです!思い切り!!

ネーミング☆センス!
我ながら!!
良くないですかっ!!
(うざい)

そんで、なんで、
こんな、遅いのか!?
そんなん、記事にするのが!?

それが、熟成。
『熟成下書き』ですよ!!
だんなぁ!!

あっ

旦那は、あかん。。。
(トラウマ)
参考記事はコチラ↓

なので。
『旦那』は、NGワード。
(でもないけど)

えっと。。。旦那の話じゃなくて。
(寄り道が多いと読みにくいよ)
(ほんまそれ)

この、
スタンディング☆ミルクをキメる、
セレブな王様風の人物。

実は。
『ジブンスキー』の弟さんです。

ジブンスキーさんは、コチラ↓

引用、多いな。めんどいぞ。
(懲りないね)
(まぁ、ええやないですか)
(ヘタしたら、ここで離脱やで)
(それはそれでヨシ)
(それな)

いきなりその2、ですわ。
下書き、その2。

腕の感じ。
飲んでる感じ、ムズい!

そんなに、イラスト、
ウマくないんで。。。
(なんで描くの)

何度も、書き直したんで。。。

腕、ですよ。。ムズイ。
飲んでる感じ、にならない。。

なので。
その2、にしました。

はい~。

スタンディング☆ミルク。
この、ポーズです。

今から。
ソレっぽい、ウソ。
つきまくりますよ。。。
騙されないように。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・

この、ポーズ。
『スタンディング☆ミルク』
って、いいます。

世界ミルク協会でも、
正式に制定されてるとか。

そうなんです。

実は、実在の人物の、ポーズ、
それを、モチーフにしています。

今現在の、世界的なミルクの、
最大産地は、アメリカです。
御存じでしたか。。。

その中でも、ニュー・ジャージー州の
ミルクが有名ですよね。

その、ニュー・ジャージー州へ、
移住した、ずっと前の先祖が、この、
『ミルクスキー』家です。

アメリカ、移住前の、
ミルクスキー家のおはなし。

発祥は、ヨーロッパ。
もともとは、かの有名な、
ハプスブルグ家の末裔。

ミルクスキー家の歴史は古く、
ミルクスキー家の初代は、
アルプス山脈の麓で、
ヤギのミルクを愛飲したそうです。

ヤギのミルクは滋養が高く、
ミルクスキー家は代々繁栄し、
たくさんのヤギ、そしてミルクで、
立派な王になったそうです。

スタンディング☆ミルク、
これを世の中に定着させたのが、
ミルクスキー10世、でした。

13世の、義理の大叔父です。
その、ミルクスキー10世こそが、
『スタンディング☆ミルク』を、
初めてキメた、と刻まれています。

実は、ジブンスキー1世の実弟が、
ミルクスキー13世。
ミルクスキー12世の、娘婿です。
まぁ、政略結婚に、近い感じ。

飛ぶ鳥を落とす勢いの、
ジブンスキーが、自分の弟を、
由緒正しいミルクスキー家の、
後継に送り込んだ。

それが、ミルクスキー13世。

その、13世の貴重な肖像画が、
ポルトガルの首都、リスボンの、
グルベンキアン美術館に、
レプリカですが、保管されてます。

知る人ぞ知る、稀代の天才画家、
『テツ・トッツォ』による、
ミルクスキー13世の肖像画。

ルネッサンスの時代の末期、
豪奢で歴史を感じる画風。

もし、グルベンキアン美術館、
行かれる方がありましたら、
そういう歴史も、楽しんでみては、
いかがでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・

どうでしょう。

ちなみに。

全部ウソです。
それっぽく、書いてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・

いや、ほんま、怒られるで。。。
(あかんやつ)

どうでしょ。
とりあえず、まずは、白黒で。

次回は、いつもの、
カラー☆バージョンで出すと。

とりあえず、記事2つ分。

まぁ、ええやないですかぁ。。。

ダメ??
また、またぁ。。。

勘弁、してくだせぇ・・・
だんなぁ。。。
(だから旦那はあかんて)


この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,588件

#私の作品紹介

96,392件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?