見出し画像

なぜ、毎日書くのか。

なぜ、毎日書くのか。

なぜでしょう。

なぜ?
では、一つ、質問です。
(え、逆に?)

毎日書くのと、
毎日書かないのと。
どちらがすごいか。

毎日書くほうが、すごい。
そう、思うのです。

すごいほうがいいのか、
何も無いのがいいのか。

すごいほうがいい。
そうなりたい。
そう、思うのです。

毎日書くだけで、
すごいほうになれる。

これは、すごい。(?)

だけど、毎日書くのは大変。
大変なんですよ。実際。

最近は、もう、どうにも、
書きたくなくなっちゃってる。

面倒くさい。書く気にならない。

でも、それも。
いざ、書き出すまでは、です。

でも、あきらめて、(!)
いざ、書き出したら。

そう、なんなりと、
書けるんです。

書き出し、さえすれば、
書けちゃう。

書き始めることで、
集中力が沸いてきて、
書き続けることができる。

その、書き出すまでが、
なんか、日に日に、
おっくうになってます。

まぁ、もうずっと毎日、
ですからね。
おっくう、にもなりますよ🤤

でも。

いざ、積もり積もった、
毎日の、自分の記事を見返したとき。

我ながら。
また、自分で言っちゃいますよ。

まぁまぁ、おもろいんですわ。
(やばいやばい)

私、自分スキーなんで、
自分の書いた記事、
まぁまぁ、スキです。

やる気なくって、
どーでもいい感じで、
テキトーに書いた記事でも、
あとから見直したら、意外に良い。

私の場合、わかりにくいから、
後で手直ししよう、
みたいなんはあります。

でも、恥ずかしいとか、
あまりにダメだ、というのは、
後から見ても、ないです。
ほぼ、無い。
(幸せなのかバカなのか)

テンションの上げ下げ、
記事の出来具合の良い悪いは、
ありそうな気がします。

でもどれも、どの記事も、
私にとって、宝物、みたいなもんです。

なんなら、我が子か、分身か。
そういう存在なのかも。
自分の気持ちを書いた記事って。

それらが、ずっと、
積み重なっています。

それも、書いてるから。
書き続けてるから。

書かなかったら、何も残らない。
書くから、残ってる。

そういう記事が毎日、残ってる。

それは、やっぱり、すごいこと。
そう、思うのです。

単純に、すごくないより、
すごいほうがいいですよね。

だから、そう言い聞かせて、
めんどくささを振り切って、
やる気を振り絞って、
無理矢理、毎日書いてます。
(オイ)

もはや、理由なんて無い。

なぜ、毎日書くのか。

・・・・・・・・・・・・

そこに、noteがあるから。
(決まった)
(ヘンタイ)
(テツヲさんのエッチ)



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?