見出し画像

やきやきにっき 121

とある海辺の砂浜にて。
七輪の炭火で、焼いて食べる。
だけの話です。

前回の続きです。

↑前編のやきやきにっき120話は、
note公式マガジンにも採用されてます。

やきやきシリーズ、以前は、
結構、公式マガジンに載ったんですよ。

やっぱり、公式に載ったら、
いつもと違う人が見てくれますね。

そんな気がします。

ではでは。
いきますぞ。

さぁ、ここからですね。

まずは、炭追加します。

網、セットぉ!

はいはい〜、、、

ブリカマさんが、通りますよ、、、

牡蠣に続けて、
サクっと紹介しよか、
とも思いましたが。

コレはコレで、記事一本分、
価値アリますよねぇ🐟
(もったいブリ)
(ブリカマだけに)
(ほんとやめて)

ていっ✨

いや〜、、

いいネ🤤

ずらしーの。

こんなシチュエーション🌊🌊

しかし、、分厚いな、、
焼けるんか、、これ、、

まぁ、、
じっくり、いこやないかい。

カマはある程度硬いから、
焼きやすい食材です。

ひっくり返しやすいし。

お〜✨✨
ジワジワ、きましたね~

横にして焼くっ

い〜色、だぁ〜✨✨

ザッパ〜ん🌊🌊

じっくりと、じっくりと。

ずらしながら、焼くっ

いいね、いいね!!

ざっぱ〜〜ん🌊🌊

この、いい感じの、
焦げ目をみてくださいよぉ、、

旦那ぁ、、

ざっぱ〜〜ん🌊🌊

も〜い〜〜 か〜い

も〜い〜〜よ〜

じょうずにやけました〜
なんとも、ウマそうですな🤤

ていっ✨✨

みてくださいよ、、
旦那ぁ、、

うまそうですぜ、、🤤

くぁ〜!
うめぇなぁ…!!

コンチクショウ!!

ちょっと、塩味が薄いか?

塩、少し振るか、、

今回も、あらかじめ、
しっかり洗って、塩して、
流して拭いてから持ってきました。

いつも、少し塩辛いかな?
って記憶があったから、
少し塩を少なめにまぶしてました。

やからかな?
少し、塩味、控えめ。

けど、こんくらいが丁度かも。
少なめなら、あとで塩、
少し振ればいいだけやし。

塩辛くなってしまったら、
もう、どうしようもないもんね。

てことで。

バクバク、喰うてます🤤

ええがな〜

ほらほら〜🤤

ふわふわ、フカフカですぞ🤤

この焦げ目んとこがまた🤤

ウマすぎる〜🤤

ふぃ〜

くったくった~、、

コチラは、お持ち帰り。
明日の晩酌用に🍶✨✨

味は焼き立てより落ちるけど、
家なら、心置きなく呑めるし🤤

さて、、と。

やっぱり、魚焼いたら、
こんくらいは残るよね。
炭。

なるべく燃やしつくして、
持ち帰りたい。

炭を砂浜に捨てる行為は、
厳禁です!

たまに、浜辺に、
バーベキュー跡と炭の燃えカス、
見かけるけど。

炭って、炭素だから、
何年経っても、土に還らないらしい。

なので、ちゃんと持ち帰って、
燃えカスも、燃えるゴミで捨てる。
もちろん、しっかり冷やしてから。

最低限のマナー🤤

ってことで。

この、最後の炭の状態を予想の上、
こういうのを準備してきました。

準備大事✨✨

てぃっ

こういう練りモン、
炭火でアブったら、
ふっくらしてウマイんだ🤤

ええ感じやないか〜い☝

ごぼ天も、イケっ✨✨

ちょいと味見〜

うまい〜
ふっくら、アツアツ!!

味付けしなくていいのも、
練りモンの楽なところ。

残り火で楽しめるし。

ウマイ〜🤤

ざっぱ〜ん🌊🌊

ごぼ天も、いい感じに。

そして、その合間に、
周辺のゴミ拾い。

ものすごい量のゴミがあるけど、
持ち帰れる分しか拾えないから、
全く、焼け石に水やけど。

やらんよりは。。。

気分的なモンですけどね。。。

もういいでしょう。

コレもまた、お家のツマミに🍶✨✨

こんだけ、ゴミ拾ったけど。

自転車に積めない。。。
まぁまぁ重いし、デカい、、、

どうしよ、、、

考えて、考えて。

こうなりました!

左右にビニル袋で分けて、
ぶら下げてるのがゴミ。

有料ゴミ袋で出したら、
私の家のゴミ捨て場に捨てれる、
ってのは確認済です。

こんな自転車に乗った、
ビーサンのおっさんが居たら、
それは私かもしれません。

ちょっと見、なんというか、
その、アレな人に見えるかも、
とは思うんですが。

私がしたいことしてるだけ、
ですから。

自由です🤤

これを見て、まぁ、なんとでも、
思いたい人は思えばいい。

それもまた、
自由です🤤


おしまい




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?