マガジンのカバー画像

どうでもいいかもしれない雑学的な話

215
人によっては役立つ情報かもしれない、そんな記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#日記

テントウムシがいっぱい

先に言っておきますが、虫の苦手な人は読まないでください。 タイトルから「テントウムシ好き…

木材に絵を描く

小さい頃の「お絵描き」というのは、素材がなんであろうと構わずどこにでも好きなように描いて…

世界堂には売っていないけどオススメの筆

noteに書く記事は、身近なことをネタにするエッセイ的なものがほとんどですが、実験的なことだ…

ウワサ話が大好物なバアちゃんたち

実家を建て替えて移り住んで1年半が過ぎ、昔の暮らしを思い出しながら今と昔の便利さの違い等…

「好きなことを仕事にする」とは

「好きなことをして稼ぎたい」と思うのは当然のことで、誰もが目指したいことでもあると思いま…

TikTokで遊ぶ

今更ですが、『TikTok』はじめました。 TikTokがリリースされてすぐくらいにアカウントは登録…

Zライト〈Z-10D〉を買う

昼間に絵の制作に集中するのは「太陽の光でないと細部までよく見えないから」なんですけど、ワタシの部屋(アトリエ部分)の明かりは元々暗いので絵を描かないにしても作業しづらい状態でした。 小さいデスクライトを持ってはいるものの、10年以上前に買った、手元が明るくなるだけのおもちゃみたいな、あってもなくても同じなんじゃないかレベルのものでしてね。 ずっとなんとかしたいと思っていたんですけど、ワタシが欲しいデスクライトはアトリエの作業机では使えない、机に挟んで使うタイプ(クランプ式)

欲しいベストなルーズリーフ

文房具の「使いたい形が決まってきた」という記事を先日書きましたが、今回は「三つ穴のルーズ…

マスキングテープ

マスキングテープ(マステ)はデコレーションアイテムとして人気が出てから、幅や柄の種類も豊…

世界堂にはコピックがない

世界堂に画材を買いには行くんですが、以前にもnoteに書いたように、ワタシが欲しいものが売っ…

理想の鉛筆キャップを見つけたい

筆記用具としてよく使うのはボールペンなんですけど、スケッチ等では鉛筆を使うので、必要最低…

カナル型じゃないワイヤレスイヤホンが欲しい

最初は普通に使っていたのに、ある日突然耳が痒くなって仕方がなくなった「カナル型イヤホン」…

困惑「Apple IDサインインが要求されました」

今朝、iPhoneをONにすると身に覚えのない「Apple IDサインインが要求されました」との通知が表…

MDのデータをパソコンに取り込みたい

高校生の頃、バスに小1時間乗って学校に通うワタシにとって「SONYのウォークマン」は欠かせないアイテムでした。 1982年にCD(コンパクト・ディスク)が登場したことで、発売される音楽(アルバム)はレコードやカセットではなくCDを買うようになります。 そこから音楽はもっぱらCDで聴くようにはなるんですけど、かといってポータブルCDプレーヤーを買うのはちょっと贅沢でしてね。 じゃぁどうするか?っていうと、CDプレイヤーとテープレコーダーの複合機(CDカセットコンポなど)でCDか