見出し画像

人間の内的変容

人の苦悩、葛藤、痛み

逃げずにどれだけ
向き合えるか

講座や個人セッションで
その痛みはすごくわかります

私自身、が
すごくながい間、
孤独感がぬぐえないが長かった

もがいて、恨んで
自分を責めて

その矢は
外へ向けたもの
だけど結果内側に
突き刺さる

感情に抵抗するのではなく
受け入れる、ということ

それは相手を許すことではなく
そう感じている自分を
受け入れることなのだ

この部分を多くの方へ
お伝えしているが

ずっと、私たちは
頭を使うように教育されてきた

知っている、と
本当の意味で「腑に落す」までは
本当にほど遠い…

先日も、およそ2年間
不定期な個人セッションと
メールセッションの掛け合わせで
ようやく肚に落ちたご様子だった。

私の中でも安堵した、

でも私こそ
最もトラウマサバイバーだった故、
随分と長い道のりだった

今日もグルコンで
ここ最近の話から
子供時代、親、先祖と
人により癒しどころ満載になる

上っ面な、ストレス調整だと
少しきれいになったくらいで
また浮上してくる

セルフケアに力を入れ始めて
今年中に何らかの形にしたいと
思うものが閃いた

どうやって、自分を観たらいいのか
わからないからだ

本人でさえ
なんなのか分からないのだから


つい、私たちは
怒りだけではなく

誰かに対して
コントロールも
無意識にしようとする
これもまた、
何らかの抵抗や回避行動など

無意識にすることは
この人にとって
為になるだろうということ、だ。

私も以前は無意識に
それらを使っていたのだから

つまりは
自分の中になんらかが
あるからだ

何もなかったら
その行動も生れない

人生がうまくいかないとき

一度、ぐちゃぐちゃになる必要が
あるのかもしれない

苦しみは
一見痛みで、もがいて
疲れて、倒れそうで、
死にそうになるけど

それはいい方向へ
行っている感覚だ

しっかりと味わって

ここから学べることは何か

内省力は絶対に必要

孤独は成長の
大きなポイントだ

その痛みに
ただただ共感する

そのうちに
何らかが見えてくる


内的変容は成長の兆しだ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?