教えて!ファシリテーターG

フィールド・フロー株式会社の渋谷健による、初心者向けファシリテーション講座。渋谷はファ…

教えて!ファシリテーターG

フィールド・フロー株式会社の渋谷健による、初心者向けファシリテーション講座。渋谷はファシリテーターとして、自治体や企業の変革とイノベーション創出に関わってきました。現在は主に経済団体のパートナーとして、経営者の育成や地方創生の推進に取り組んでいます。

最近の記事

教えて!ファシリテーターvol.9「定例会後のフォローと注意事項」

はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する vol.4からは、会議の種別ごとのファシリテーションをご案内しています。 ここでは「動的・静的」と「攻め・守り」の2軸で会議を整理しました。具体的には、企画会議、定例会、勉強会、

    • 教えて!ファシリテーターvol.8「定例会の進行の仕方」

      会議の「型」を4象限で解説しています。今は定例会編をお届け中です。 はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する vol.4からは、会議の種別ごとのファシリテーションをご案内しています。 ここでは「動的・静的」と「攻め・守

      • 教えて!ファシリテーターvol.7「定例会の準備って何をしておいたらいい?」

        会議の「型」を4象限で解説する企画。今回からは定例会編です。 はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する vol.4からは、会議の種別ごとのファシリテーションをご案内しています。 ここでは「動的・静的」と「攻め・守り」の

        • 教えて!ファシリテーターvol.6「企画会議をアクションにつなげる編」

          企画会議を開催してみた教えて!さん。次回までにやることって? はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する 初回からの3回では、実際に会議を進行する上での「困りごと」である「沈黙」「平行線」「終わらない」を取り上げて、それ

        教えて!ファシリテーターvol.9「定例会後のフォローと注意事項」

          教えて!ファシリテーターvol.5「企画会議の進め方編」

          会議の進め方に困っている教えて!さん。たたき台を用意して企画は練った。さてどうしよう? はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する 初回からの3回では、実際に会議を進行する上での「困りごと」である「沈黙」「平行線」「終わ

          教えて!ファシリテーターvol.5「企画会議の進め方編」

          vol.4「企画会議準備編」

          企画会議は思いついたら始められると思っている教えてちゃん。でもその前にやることがありそうです。 はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きし、会議に不慣れな「教えて!さん」を聞き手に会話形式でお届けします。 会議を4象限で分解する 前回までの3回では、実際に会議を進行する上での「困りごと」である「沈

          vol.4「企画会議準備編」

          vol.2「平行線をたどる会議編」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きし、会議に不慣れな「教えて!さん」を聞き手に会話形式でお届けします。 解説 教えて!さん:苦手な会議の一つに、会議が膠着する・平行線をたどる、という状況があるんです。にっちもさっちもいかない感じ。どうしたらいいんでしょうか? 渋谷さん:そういう時はまず、『この

          vol.2「平行線をたどる会議編」

          vol.3「終わらない会議編」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きし、会議に不慣れな「教えて!さん」を聞き手に会話形式でお届けします。 解説 教えて!さん: こんにちは、読者の皆さん!今日は「終わらない会議」に対する対策について、ファシリテーターの渋谷さんに教えていただきます。渋谷さん、よろしくお願いします。 渋谷さん: よ

          vol.3「終わらない会議編」

          vol.1「会議の沈黙回避編」

          なんらかのコミュニティに所属していたら避けて通れない会議。慣れない方も多いですよね。慣れない会議のなのに「沈黙が続いてしまう」。どうしたらいいんでしょう。 はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きし、会議に不慣れな「教えて!さん」を聞き手に会話形式でお届けします。 解説 教えて!さん: こんにちは

          vol.1「会議の沈黙回避編」

          note版「教えて!ファシリテーター」を始めます。

          このnoteは、MCG(Minato Creative Guild)のメンバー向けにLINEにて配信された「初心者向けのファシリテーション」の連載をnote版にしたものです。 お答えするのはフィールド・フロー株式会社の渋谷健。行政や自治体の事業で多様なメンバーを取りまとめたり、新事業を生み出すための本気の人材育成を大手企業で作る団体や経済団体においてコーチングしたり、事業を推進するために「プロのファシリテーター」として活動してきました。 MCGには多様なバックグラウンドの

          note版「教えて!ファシリテーター」を始めます。