教えて!ファシリテーターG

フィールド・フロー株式会社の渋谷健による、初心者向けファシリテーション講座。渋谷はファ…

教えて!ファシリテーターG

フィールド・フロー株式会社の渋谷健による、初心者向けファシリテーション講座。渋谷はファシリテーターとして、自治体や企業の変革とイノベーション創出に関わってきました。現在は主に経済団体のパートナーとして、経営者の育成や地方創生の推進に取り組んでいます。

最近の記事

教えて!ファシリテーターvol.22「話の内容が分からない時の質問」

はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんが、毎回お題に沿って、ファシリテーションのコツや解決策を質問する連載です。今回から「質問編」がはじまります。 これは、難しいですよね。内容が複雑だったので、以下の5回に分けて解説を行っていきたいと思います。 1/5 発言内容が分からない時(今回) 2/5 うまく伝えられない時 3/5 上司が割り込む 4/5 時間が足りなくなる(全体の進行) 5/5 情報が整理で

    • 教えて!ファシリテーターvol.21「ベテランとのコミュニケーション術がわからない若手編」

      はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、対人のコミュニケーションをより良くする、「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 ベテランと話すときに「学べる人」「学べるテクニック」 教えて!さん:今回も「ベテランとのコミュニケーション術がわからない若手編」の続きです。渋谷さん、今回は「学べる人」について詳しく教えていただけます

      • 教えて!ファシリテーターvol.20「ベテラン(オジサン)と有益に話すコツ」

        はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 ベテラン(オジサン)と有益に話すには 教えて!さん:今日は「ベテラン(オジサン)とのコミュニケーション」について考えてみましょう。年上の人と話すと、なんだか緊張したり、どうしても構えちゃうことってありま

        • 教えて!ファシリテーターvol.19「異世代コミュニケーション」その4

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 若者がオジサンと話すと「モヤ」っとするのは 教えて!さん:渋谷さん、異世代コミュニケーションの4回目ですね。前回までは、ベテラン側の視点からお話していただきましたけど、今回は若手側の視点で考えてみるんで

        教えて!ファシリテーターvol.22「話の内容が分からない時の質問」

          教えて!ファシリテーターvol.18「異世代コミュニケーション」その3

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 若手とのコミュニケーションは保育士さんに学べ 教えて!さん:今回も渋谷さんに「異世代コミュニケーション」について教えてもらいます!前回は対策編でしたが、今回は「学べる人編」ですね?どんな人たちから学ぶん

          教えて!ファシリテーターvol.18「異世代コミュニケーション」その3

          教えて!ファシリテーターvol.17「若手とのコミュニケーション」その2

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 ベテラン(年長者)発信のコミュニケーション 教えて!さん: 渋谷さん、前回に引き続き「異世代とのコミュニケーション」についてお話いただけますか? 前回は「若手にとってのベテラン」と「ベテランにとっての若

          教えて!ファシリテーターvol.17「若手とのコミュニケーション」その2

          教えて!ファシリテーターvol.16「異世代間のコミュニケーション」その1

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 今回からは、読者の方の質問にお応えする「質問編」をお届け。テーマは「異世代コミュニケーション」です。 若手と話が合わない「ベテラン」 教えて!さん: こんにちは渋谷さん、今回からは読者の方からの「質問

          教えて!ファシリテーターvol.16「異世代間のコミュニケーション」その1

          教えて!ファシリテーターvol.15「トラブル対応会議編:アフターフォローの3つのステップ」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 さて会議を「静と動」「攻めと守り」の4象限で見ているシリーズ。現在はトラブル編をお届け中です。 トラブル会議後にやるべきこと 教えて!さん:今回はトラブル対応会議のアフターフォローについておしえてくだ

          教えて!ファシリテーターvol.15「トラブル対応会議編:アフターフォローの3つのステップ」

          教えて!ファシリテーターvol.14「トラブルが起こったらどう会議を進める?」

          はじめに この連載では、ファシリテーターとして企業や行政の会議を成功に導いてきた渋谷健さんから、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」を学ぶ「初心者向けファシリテーション」をお届けします。 前回は、会議の4象限「動的×守り」の「トラブル会議編」として、トラブルが起こった際の案作りを学びました。今回は、実際にトラブルが発生した際の対応方法について解説します。 トラブルが起こったら? 教えて!さん:今回は、渋谷さんの会

          教えて!ファシリテーターvol.14「トラブルが起こったらどう会議を進める?」

          教えて!ファシリテーターvol.13「トラブルへ備えておく会議」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 今回からは会議の4象限「動的×守り」の「トラブル会議編です」。トラブルは、いつどんなふうに起こるか、わからないですよね。トラブルを防ぐ努力はもちろんのこと、想定していないトラブルを迅速に解決できる仕組みを

          教えて!ファシリテーターvol.13「トラブルへ備えておく会議」

          教えて!ファシリテーターvol.12「勉強会のアフターフォロー」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を「静と動」「攻めと守り」の4象限で見ているシリーズ。ただは勉強会編をお届け中です。 勉強会のアフターフォロー 教えて!さん:今回は、「勉強会のアフターフォロー」について教えてください。渋谷さん、

          教えて!ファシリテーターvol.12「勉強会のアフターフォロー」

          教えて!ファシリテーターvol.11「勉強会当日の進め方」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分類し解説している会議の基本編。「勉強会(攻め×静的)」のについて、解説をお届けしています。 勉強会の種類と進め方 教えて:渋谷さん前回は勉強会の3つの種類について教えて頂きました。今回

          教えて!ファシリテーターvol.11「勉強会当日の進め方」

          教えて!ファシリテーターvol.10「勉強会の種類」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 今回からは「勉強会(攻め×静的)」のについて、解説をお届けしています。 勉強会の種類と進め方 教えてさん: 今回からは「勉強会編」ですね。どんなことを教えて頂けるのか楽しみです!よろしくお願いします。

          教えて!ファシリテーターvol.10「勉強会の種類」

          教えて!ファシリテーターvol.9「定例会後のフォローと注意事項」

          はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する vol.4からは、会議の種別ごとのファシリテーションをご案内しています。 ここでは「動的・静的」と「攻め・守り」の2軸で会議を整理しました。具体的には、企画会議、定例会、勉強会、

          教えて!ファシリテーターvol.9「定例会後のフォローと注意事項」

          教えて!ファシリテーターvol.8「定例会の進行の仕方」

          会議の「型」を4象限で解説しています。今は定例会編をお届け中です。 はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する vol.4からは、会議の種別ごとのファシリテーションをご案内しています。 ここでは「動的・静的」と「攻め・守

          教えて!ファシリテーターvol.8「定例会の進行の仕方」

          教えて!ファシリテーターvol.7「定例会の準備編?」

          会議の「型」を4象限で解説する企画。今回からは定例会編です。 はじめに この連載ではファシリテーターとして、企業や行政の会議や議論の場をまとめ成果に結びつけてきた渋谷健さんに、会議初心者でも取り入れやすい「ファシリテーション」のテクニックや、「会議における疑問・質問」をお聞きする「初心者向けファシリテーション」をお届けしています。 会議を4象限で分解する vol.4からは、会議の種別ごとのファシリテーションをご案内しています。 ここでは「動的・静的」と「攻め・守り」の

          教えて!ファシリテーターvol.7「定例会の準備編?」