見出し画像

ベイビーステップが続けられなく落ち込みそうになった時の見直し方

おっ!!これこれ!
新しいことにチャレンジしてみようと思うとき。
モチベーションアップ状態!

その時はいい。

けれど、少しずつ、
あれあれ?なんだかあの時のやる気がしぼんでいく感じがする。

あああ。

やっと前向きに行動しようと思っているのに、
またネガティブ思考に占領されそうになる。

このことに気づく。

よかった。気づいている私がいる。



望ましい状態になるための行動を起こすために、
ベイビーステップも考えてみた。
1日目はできた。
2日目もなんとかできた。
3日目は・・・あれ?
続かない。
三日坊主??

なぜだろう??
それも
ベイビーステップすら続けられない。

私にやる気がないのか?
すぐ諦めちゃう性格なのか?
本気じゃないのだろうか?

そうじゃない。

どうか自分を責めないで。

大きな変化を脳が望んでいないから。

そのベイビーステップをもう一度確認してみてください。

本当にベイビーステップですか?
ちょっとずつ毎日続けられそうですか?

もしかしたら、そのベイビーステップを行うことで成長を感じられないと思っているかもしれません。
そのベイビーステップでの成果というよりも、あなたが毎日続けることが成長です。

私も以前設定したベイビーステップがベイビーではなかったのです。
いつもその一歩が大きすぎることへの気づきがありました。

例えば、このようなことを最初はベイビーステップにしてました。
・母にマッサージをする
・英語の単語を勉強する など。

今思うとこれは、ベイビーどころではありません。
むしろタスク。成果をあげたいことでした。

今思うと笑えるベイビーステップです。
でも、その時は頑張って、力んで考えていたことも思い出します。

いくらベイビーステップを考えても、挫折を繰り返しました。
その時、たまたま、ベイビーステップのことを話している方の動画を見て、肩の力が抜けました。

「毎日お水を飲むこと」。

ええ??こんなことでもいいのだ!
そう思うくらいのステップでいいのだ!とわかったら楽になりました。

今までいかに成果を出したいと思いが強すぎて、ジャイアントステップになっていたことでしょう。

簡単すぎるくらいがちょうど良い。

それから私のベイビーステップはこのように変わりました。
・鏡を見る
・ウォーキング
・掃除機をかける

それも毎朝すぐにできることばかりにしました。

毎朝の瞑想後、鏡をみて自分に「おはよう」の挨拶。
着替えて、近くの公園までウォーキング、
公園のお気に入りの場所で脚のマッサージを行う。
家に帰り、自分の部屋だけですが、掃除機をかける。

これが今私のベイビーステップが含まれた朝のルーティーンです。

続けている結果、毎朝気持ちよくスタートができています。
そして、続けられていることが私をハッピーにしてくれています。

もしベイビーステップを決めていても、挫折するようでしたら、是非本当によちよち歩きで進めるステップなのかご自身が赤ちゃんになったつもりで見直ししてみてください。

赤ちゃんは生まれてから歩けるまでの間、一年近くコツコツと準備をしてきます。最初は首も座っていない状態ですが、少しずつ、動きながら筋力アップしています。立ち上がるまでにも、ハイハイして、腕や足腰を鍛えています。立ち上がることも教えていなくても、諦めず倒れても倒れても立ち上がろうとします。

赤ちゃんは諦めることをしませんが、大人になると、挫折して諦めちゃうことが多くなります。私たちは、たくさんの経験からの学びが弊害となることもあります。

頑張りすぎる人ほど大きなステップになりがち。

焦りたくなるけれど、赤ちゃんのよちよちを見守るかのように。

こんな小さなことでも・・・?OKです!小さいからいい!

1日5分からとも言われますが、1分でもいいじゃないですか。

・朝起きたらすぐに水を飲む
 ペットボトルを枕元に置いておけばすぐにできる!

・深呼吸する
 7回自分の呼吸に意識を向けるだけでもリラックスできますよ。

・ノートに「ありがとう」と書く
 今日一日何に感謝するのかをイメージしながら。

5分間瞑想する、本を読むなどいろいろありますが、本当によちよち歩きであなたが続けられることからまずトライしましょう。

ベイビーステップを決めるときも、是非ご自身の心の状態(ステート)を整えて行うことをお勧めします。今回私が選んだベイビーステップも瞑想して、コーチステートで更に自分の軸を整えた後、浮かんできた項目です。頭で考えたのではなく。

ベイビーステップを続けていることで、望ましい状態への行動に繋がってきています。まだこちらもよちよちですが、効果を感じています。

ゆっくりじわじわ。大きな変化を好まない脳も少しずつこの変化を受け入れてくれているようです。

ベイビーステップが習慣化される喜びと自信が次への行動へと繋がります。


いつもありがとうございます。




あるある!私も同じ経験!そのような経験からの気づきをお伝えしています。読んでくださり少しでも緩っとした感覚になってくださると嬉しいです。私も毎日お稽古中!