見出し画像

Not TODOリスト

「やること」だけでなく、「やらないこと」への注目は大事、というお話です。

普通のTODOリスト

ふだんTODOリストを利用される方は多いと思います。

いわゆるTODOリストには、

・want to do
・have to do
・need to do

つまり、

・したいこと
・すべきこと

などのニュアンスがあります。これは以前noteでもお話したことがありました(詳しくはこの記事)。

そのためTODOリストの内容は、たとえばこんな風になります。

(例)
・部屋の掃除をする
・英語の勉強をする
・免許を更新する

いつでも注目のマトは「すること」

いつでも私たちの頭にあるのは、

次に何をするか/すべきか

です。

目標やゴールに近づくためのタスクだったり、あとで困らないための雑事だったり、誰かからの依頼や要請だったり。

とにかく、私たちの意識はいつも「次にすること」に向かいがちです。

意識や注目(下図の「Attention」)は、人生における重要な資産です、というお話をしたことがありました。

画像1

時間やお金と同じようにAttentionには限りがあり、何に注意を向けるか、はとても大事です。

ここでは、

「次にすること」

に加え、

しないこと

にも意識を向けてみましょう。

Not TODOリスト

Not TODOリスト(「しないことリスト」)の例①です。

(しないことリストの例①)
・他人のものを盗む
・人をだまして奪う
・他人のものを壊す

当然と言えば当然ですね。ではつづけて別の例です。

(しないことリストの例②)
・列に割り込む
・道路でたんをはく
・公共の場で怒鳴る

これも当然です。でも、残念ながらときどき目にする行為でもあります。

例①は、刑法に違反する行為。
例②は、軽犯罪法に違反する行為です。
(※厳密には、軽犯罪法も刑法の一部)

ほとんどの人にとっては、①②どちらも「しないことリスト」に入れるまでもなく、自然と避けていることでしょう。

では3つ目の例です。

(しないことリストの例③)
・うわさ話や陰口
・嫉妬、ねたみ、うらみ
・嘘をつく

例③は、必ずしも法律に触れるわけではありません。どちらかと言えば、

・いい人間関係のため
・自分自身のこころの平和のため

に、避けるべきことです。

では最後の例です。

(しないことリストの例④)
・暴飲暴食
・夜更かし
・長時間のゲーム

なんだか親の小言(こごと)みたいですが、長い人生を考えればこれもたいせつなことばかりです。

やらなければ、タスク完了

TODOリストは、

・忘れずにやる
・記録を残す

などの目的で作ります。

そして、タスクが完了しチェック✅を入れた時は、気持ちのいいものです。

ちゃんと行った!
目標を達成した!
打ち克った!

そんな気分を味わえます。

一方のNot TODOリスト(しないことリスト)は、チェックはほとんど入りません。やったらチェック。やらなければ、目標達成です。

そう、何もやらずに一日を終えられたら、勝利なのです。

おわりに

「すること」だけでなく、「しないこと」にも注目してみると、

・後悔が減る
・こころ穏やかに生きられる
・毎日かならず達成感を味わえる

などのメリットがあります。

ぜひお試しあれ!

今日は以上です。
読んでいただきありがとうございました!


↓サイトマップです😀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?