見出し画像

【プログラミング未経験女性社員の1週間】~第15週目 ついに初現場へ!~

株式会社クレアライズ SE兼広報担当のHayashiです。
毎日暑いですね。ちょっと食欲がダウンしてますが最近は冷静パスタがお気に入りです。

スクリーンショット (2)

さて今回は、わたくしHayashiがプログラミング未経験で入社した後の第15  週目の出来事についてお話させていただきます。

画像2

いよいよ案件に参画!

緊張の現場入り
入社して早4カ月、研修期間も終え、いよいよ現場で仕事をすることになりました。案件参加の為の初面談のお話は過去記事をどうぞ。
https://note.com/crearaize/n/nf47e1954fe5d?magazine_key=m9c092000c0a7

先輩と一緒に案件参加出来るとはいえ、はじめての現場。緊張します。先輩からは「はじめての現場は誰でも緊張するし、はじめてなんだから出来なくて当然。だから、分からないことや疑問に思ったことはすぐに聞いて。そのサポートをする為に自分がいるから!」と。た、頼もしい!!つくづくこの会社を選んでよかったのと緊張が少し解けて安心できた瞬間でした。

画像3

人間関係と環境
現場入りしてからは、他の会社から参画されている方ともチームを組んで仕事をすることになるので挨拶をしっかりしていきます。私たちのチーム長の方はとても気さくな方で、他の会社から来た新人の私にもわかるように丁寧に教えてくださる方でこちらも恵まれているとしか言いようがありません。エンジニアを辞めてしまう方の理由には色々ありますが、「現場の空気が悪かった」、「教えるからと言われたから未経験でも入社したのに、いざ入るとほとんど放置されて、聞いても教えてくれなかった」っていうのはよく聞く話。そのどちらもしっかりとカバーされていて、安心して仕事に臨めます。

反省と学び
 さて、環境は整った。あとは自分私がどれだけ早く一人前になれるか、です。
いざ、仕事が始まると当然プログラミングだけやっていればいいというものではなく、
•ドキュメントの作成
Excelを想像以上に使う。本当に。
•MTG
•現場と並行して、自社の仕事
と、プログラミング以外のことも同時にしなければなりません。Excelは私が使ったことない関数が頻発して出てきたり、MTGのたびに分からない単語が出てきて後から時間をいただいて解説をしてもらって内容をなんとか理解していきます。

画像4

そんなある時、仕事をしていて先輩からもチーム長からも言われたのは
「もっともっと、たくさん聞いていい。なにも自分で調べずにいきなり聞くことに抵抗があるのは分かるけど、調べるワードがそもそも違うかもしれないから、本当にちょっと調べてわからなかったらすぐ聞いて!!俺達の手を止めてもいいからとにかく『私の質問に答えろ』くらいの姿勢でいいから!」と。
 調べてから聞こうと、分からないところを調べてから聞いていたつもりでしたが、周りから見て、その調べる時間がかなりかかってしまっていたようです。それならいっそ、ガンガン聞いてどんどん作業を進めた方がいいと。
ご指摘されるまで全く気づきませんでした。。
今でもまだやってしまいますが、これは気をつけないと、仕事が終わらなかったということになりかねないので反省です。。
先輩からアドバイス
「時間を決めて調べる!例えば5分間全力で調べても分からなければ聞く」というようにルールを決めること!っと。これには時間というリソースを管理する習慣にもつながるとか!
いつもながらに勉強になります。常に考えて仕事をすることは大切ですね。

Javaプログラミング学習の進捗報告<綺麗なコードを書く気遣いと優しさ>

スパゲッティコードから脱出せよ
  さて、Javaでプログラムを書くことにも最初と比べるとかなり慣れてきました。が、先輩からまたまた指摘をされてしまいます。「Hayashiさんのコード見てて思うんだけど、思いつきでコードを書いてるでしょ。見づらいし、もっとコード短くできるよ」と言われます。実はこれ勉強したてのときもよく言われていました。

ギクリ

ギクリ

最初はコードが書けるだけで満足で、書く内容も短くあまり整理しないまま
とにかく打ち込んじゃう。考えながらコードを書いちゃうんですよね。
とりあえずデバッグしてバグっていれば動くようにその箇所だけを修正しちゃう。こうなると書いた自分でも何の変数だっけみたいなものが出てくる。
先輩曰く、これをスパゲッティコードと言うらしいです。

画像3

私たちはSE。複数の人と開発をしなければなりません。そうなったときに、自分だけがわかるプログラムではなんの意味もないんですね。
ちゃんと整理して設計しないとダメですね。

優しさを忘れずに
 私が作成したソースは、先輩やお客様のソースレビューを受けたり、本番環境にリリースされれば保守運用されるんですよね。
なので、「常に、誰かに利用されるものだと考える!他の人を思いやって、出来るだけ短く、分かりやすく簡潔にコードを書くことは基礎だけどとても大切なこと。」と先輩は言います。

そんな私にお勧めしてくれた本がこちら!

画像7

「リーダブルコード」は技術者さんご用達のO'Reillyの本だそうです。
https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115658/
わたしもこれを読んでスパゲッティコードにならないように気を付けます。

ロゴタイプ note1

・・・

まとめ
いかがでしたでしょうか?いよいよ現場入りを果たした週でした。わからないことだらけで質問してばかりですが、これも早く一人前になるためだと思って頑張ります。先輩、引き続きよろしくお願いいたします!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
また次回、お会いしましょう。

-------------------------------------------------------
弊社では、
新卒の方、転職活動中の方、検討中の方含め
経験者未経験者問わず積極採用中!
あなたのことを聞かせて下さい!
https://en-gage.net/crearaizeinfo_career/
-------------------------------------------------------

リンク
弊社ホームページ: https://www.crearaize.com/
弊社ブログ:  https://www.crearaize.com/blog/
弊社Facebook: https://www.facebook.com/株式会社クレアライズ-116129216882295
弊社Twitter: https://twitter.com/crearaize
投稿者HayashiのTwitter: https://twitter.com/Hayashicrearaiz