見出し画像

11年続けて積み重ねた、Twitterを快適に運用するための秘訣

もうすぐTwitterを初めて11年経つので(2007/4/27~)、自分がやっていることを文章にしました。
言語化してアウトプットするということ自体が目的で、書いた時点で自分のためになったので既に満足です。
長文なのでご注意ください。半分以上が無料、途中から有料記事になります。

序文

 この記事はどんな記事?

私、くらふと(@craft_kim)が11年近く使って分かった、快適にTwitterを使うために心がけることです。これまでまとめて書くことがなかったのですが、自分の中で言語化して整理するためという意味もあり記事化しました。
大きく2つの項目で書いています。

1.フォロワーの増やし方
2.快適なタイムラインを作るために

誰に向けた記事か

筆者と同じような、
・ネットで活動している、制作物を投稿をして沢山の人に見てもらいたいと思っている人
のために書いています。
この記事は、実名顔写真入りで活動したり現実世界の立場をネット戦闘力に変換したい人には向いていません。本業に精を出すか、ビジネス書を読んだり有名ライターさんのオンラインサロンにでも行ってください。
既存メディアでの有名人、例えば既に雑誌連載している漫画家の方なども対象とは離れていると思います。加えるなら、文章で上手いこと言って人気ものになりたい、ブロガー・ライターなど「論客」志望の人も読者層からは違うと思います。快適なタイムラインを作るために心がけていることについては参考になるかもしれません。

筆者は何者か


漫画やイラストを描いています。インターネット自体は20年くらい前から使っております。
偉そうなこと書いていますがフォロワーは5千人ちょっとしか居ません。それでも構わないというのなら、ぜひお読みください。

以下の記事をまだ読んでいない人は、見ていただけたらスムーズかと思います。

ここを読んで、「自分も同じ側だ」と思ったらこの記事も読む意味があるでしょう。

「心がけていること」なので、自分もまだ完全に出来ているとは言えませんが、そうしようといつも思っています。

大きい目次
1.フォロワーの増やし方
2.快適なタイムラインを作るために

1.フォロワーの増やし方

見出し

そもそも何のためにフォロワーを増やすか
『フォロワーを増やしたいなら新幹線と腕相撲をしろ』
・『毎日』
・『決まった時間帯に』
・『漫画を描いて』
・『投稿する』
何を描けばいい?
フォロワーが減るのは気にするな
読者を意識する
宣伝はどんどんしていけ
卑屈になるな
スパム垢をブロックする
炎上商法で増やしたフォロワーは質が低い
プロフィールをカスタマイズせよ

そもそも何のためにフォロワーを増やすか

そもそもですが、特に何の活動もしていない人がフォロワーを増やしても炎上のリスクが上がるだけで何の得もありません。分不相応のフォロワー数はリスクでしかないです。日常のつぶやき程度で使っている人が数千数万のフォロワーを持っても、例えばニュース記事へのボヤキひとつでも知らないアカウントから反対意見が飛んできます。監視者が多くて息苦しくなった、という人は多いです。同好の士の、コミュニケーションのためだけのTwitterなら積極的にフォロワーを増やす努力をする必要はありません。
勘違いしがちですが、フォロワーは「自分をフォローしている人の数」であって、あなたのファンではありません。
それをわかった上で自分の作品をもっと多くの人に見てもらいたい、「成り上がりたい」という人は、どんどんフォロワーを増やすといいでしょう。大きい数は、それだけ沢山の人に知られているということで単純に有利です。

(余談)伸びすぎる問題
リツイートが増える現象は、フォロワーの数に関わらず起こります。流行りのネタだったり、フォロワー数が多い人に拾われたりすると遭遇しやすいでしょう。
そしてRT数が増えると、一定の割合でクソリプが来ます(誰もそんなこと聞いていない・日本語が読めないのかこいつは・そもそもお前誰?)。これも話題によって割合が変わり、政治系の話題・労働問題は特に高くなる傾向があります。普段から厄介に絡まれたくないならそういう話題に触れない・呟かないという護身も意識したほうがいいでしょう。(『2.快適なTLを作るために』とも関わります)
伸びだして一旦勢いがつくとしばらく通知がやかましくなるので、ミュート機能などを活用しましょう。最近は公式のフィルター機能のおかげで「この会話をミュートする」など細かい使い方もできます。

先に書いておきますが、フォロワーを増やしたいならこれは冗談でも何でもなく、今ならバーチャルYouTuberになることが一番早いです。Live2Dの勉強をしたりVRチャットに顔を出しましょう。
そういうのではないという人が多いと思うので続きを、絵を描く人に一番大事なことを一言で書きます。

フォロワーを増やしたいなら新幹線と腕相撲をしろ

月曜日にたわわ、でもいいです。
筆者の尊敬している絵かきに「新幹線と腕相撲するおじいさん」という方がいます。彼は非常に高いクオリティのアイドルマスターシンデレラガールズの漫画を定期的に無言投下するという行為をもう何年も続けています。
要は『毎日決まった時間帯に漫画を描いて投稿する』ということです。
そんなことは分かっているというのなら、今すぐやってください。描けないできないって言って、ネガティブなことばかりツイートして潰れていった絵描きのアカウントを筆者はいくつも見てきました。うまくいったのは手を動かした人だけです。

以下、もう少し詰めて書いていきます。

・『毎日』

無理なら限りなく毎日に近い定期的に。
やると決めたらやる、
というのが重要です。呼吸をするように習慣化しましょう。
勉強でも何でも、練習量の多い人のほうが上手いのは当たり前のことです。数は力です。たまにうまくいかない日もあるでしょう。それでいいんです。失敗を含めて打席自体を多くしないとまずは意味がありません。全打席でヒットを打とうとするあまりに手が縮こまることは良くありません。(あの手塚治虫先生がどれだけの箸にも棒にもかからない漫画を描いてきたと思っているんだ……!)

・『決まった時間帯に』

投稿するなら同じくらいの時間帯に上げるのが良いでしょう。予告してもいいかもしれません。大体このくらいに上がるな、と認識してもらえればとてもやりやすくなります。月曜の朝に上がる「月曜日のたわわ」が良い例です。
よりたくさん見てもらえるために、TLの曜日・時間を意識することが重要です。
朝・昼休み、夜のゴールデンタイム
平日朝の出勤前、7時~8時台はサラリーマンの読者が多いです。電車などで見ているのでしょう、ビジネス系のブログなどもこの時間にアップされることが多いです。
昼はやはり昼休み、12時~13時前後はTLの流れも早いです。ただ、各時間の00分・特に正午は企業の告知・情報サイトの更新が重なる時間でもあります。
夜は19時~20時前後から帰宅してTLを見る人が多くなる印象です。このあたりに力を入れると効果的でしょう。ただ人気の生配信とかぶるときは注意が必要です。
深夜は人が多いですがアニメの時間とかぶるときは特に注意が必要です。
東京の(残念ですが東京が中心なのは仕方ありません)テレビ欄、今期のTOKYO MXの時間枠をチェックしておきましょう。なぜそこまでするかって、例えばポプテピピックがオンエアされてるときに絵を上げても見てもらえるわけないでしょうって話です。
当然の知識として日曜朝は8時30分のプリキュアからの流れでニチアサが始まります。実況TLに埋もれるので自分の創作を上げるよりテレビを見て盛り上がるほうがいいでしょう。
木曜日18:25~18:55はアイカツの時間です。テレビを見ましょう。

※2019/11/28追記・・アニメ「アイカツ!」は、2019年10月5日より「アイカツオンパレード!」として土曜日10:30からの放送に移りました。
※2020/04/22追記・・アニメ「アイカツオンパレード!」は地上波の放送を終了しました。現在は特別編がWeb配信されています。


自分の活動しているクラスタにもよりますが、人気コンテンツのニコ生番組の時間枠も把握しておいたほうがいいでしょう。アイマスなら例えばデレラジが月曜21時から、この少し前から入場して待機している人が多いのでTLでアイマス関連のネタを投げたら反応してくれる人が多いだろう、逆に番組が始まると実況するので流れを読む必要がある…など、各自考えてみましょう。他にも声優系のニコ生は無数にあります。自分の身の回りがどう動いているかを感じ取って動きましょう。
そして、今ならバーチャルYouTuberの生配信も要チェックです。先日の月ノ美兎委員長の生放送はリアルタイム視聴者数2万5千人を突破しました。それだけの影響力があるのです。流行りに乗せたネタを投稿したいなら流れに乗って伸びることもあるでしょう。

(余談)ここまでする必要があるのか?
はい。現在、全てのコンテンツで時間の奪い合いが行われています。ソシャゲも、できるだけ「プレイしない」作品が好まれているような風潮です。みんな時間がないのです。
本もゲームも、プロの声優番組も、アニメも、自分以外の漫画家も全てがライバルです。
そんな中、リアルタイムで2万5千人集めるやべー女と争わなくてはいけません。正面から行って勝てるわけがない!!!
できることはやろう、ということです。まさか何も努力せずチヤホヤされたいだけなんて人はいないと思いますが…

・『漫画を描いて』

もちろんイラストでもいいですが漫画の方が好ましいです。お話を考えることを何度も繰り返す訓練をすれば必ず今後に役立つでしょう。描けば描くほどスピードも上がります。基本的な技術はあることは前提で、この記事は絵の上達についてが本論ではないので深くは掘り下げませんが、人体や衣服・小物などを描くときは見本を見て描くようにしましょう。
ポーズ集など資料も常に意識して収集し、整理して必要なものを取り出せるようにしておきましょう。Twitter上などで役立つお絵かき講座みたいなツイートはよく見かけると思います。自分のためだけにダウンロードしておくことは問題ありません。

・『投稿する』

制作するだけではなくアウトプットが重要です。
ポイントは「知られること」。何の人か、ということを広く認識されるかが鍵になります。絵柄の癖、自分なりの言い回し、オリジナルキャラクター、シリーズのタイトル、投稿するときのツイート文章……工夫する部分は無数にあります。二次創作でもオリジナルでも言えることです。
上手い下手の話ではなく、絵を見たらこの人だとわかることが重要です。数百・数千万人居る同じような立場のアカウントの中から自分を認識してもらえるためには技術だけではどうしようもない部分があります。(少し脱線しますが、そのため公式の絵柄を忠実に再現するような作風の人は記憶に残りづらく不利な立場だと思います)手前味噌ですが、自分は早い時期から「ゆかい食堂」というタイトルを付けて「あんな感じのやつ」というふうに認識してもらえるよう努力したつもりです。
自分は何が得意か不得意かを把握しておきましょう。不得意なことを伸ばすために努力するよりも得意な分野に力を入れて尖ったほうが効率は良いと思います。もちろんデッサンは必須だし、不得手なことを克服することは悪いことではありません。手札を有効に使おうという話です。

何を描けばいい?

(えっそれを人に聞く・・?)
自分の好きなものを好きに描きましょう。ここで重要なのは、流行は伸びるときの手助けになるけど自分の好きなものを描くのが一番だということです。(差別的な表現・法に触れる行為などではなくという前提で)こういう投稿をしたらあの人に嫌われるかな、○○アンチから叩かれるかな……などを気にして手を止めることはもったいないということです。性癖から逃げるな!
流行ネタは一時的な数字を稼ぐことはできますが、それだけでは長くは持ちません。流行りのジャンル「だけ」を渡り歩く、イナゴと呼ばれる立ち位置の作家も居ますが(手段のひとつなので悪いことではない)個人的にはおすすめしません。
自分の好きなジャンルと流行のネタを両方扱う・組み合わせる、という方法が同じことをやりつつ飽きが来ない方法としてはおすすめです。そのため常にアンテナを張って流行には敏感であるべきです。
ここでの「ジャンル」は作品名(例:アイドルマスター、Fate、など…)だけではなくもっと広い意味でもあります。例えば自分のフォローしてる人で、全裸野外露出に関するこだわりは誰よりも負けないというくらいの熱意の方がいます。漫画だけではなく文章やフリーゲームまで作っていました。見習いたいです。

何も好きなものがない、表現したいものがないという人は筆者にはどうすることもできません。自分自身を見つめ直してみましょう。

フォロワーが減るのは気にするな

フォロワー数を増やすことのための文章で矛盾していますが、この記事は何よりも快適なタイムラインを作ることを最優先しています。好きなものを描いてその結果フォロワーが増える、同じものを好きな人同士がつながることが理想です。数字を増やすことだけを追い求めると自分が歪むのでやっていけないことです。好きなことをして気持ちよく生きることが一番で、フォロワーの奴隷になることは避けるべきことです。

(余談)フォロワーを間引く
私はちょくちょく淫夢動画を貼って、どん引かれて人が離れていくということを繰り返しています。
(「真夏の夜の淫夢」について知らない方は無理に調べる必要はありません。)
自分が見て気に入ったからツイートするということもありますし、これは同じ言葉を理解できるかどうかのチェック・踏み絵のような機能も果たしております。前の記事にあった「ネットをツールとして利用しているリアルの人間」にとっては気が狂った存在に見えるでしょうし、とても見ていられるアカウントではありません。こうして、意識の高い系のコンサル業者やブロガーなどをどんどん切っていきました。(その手の連中はどうせフォロー返し目的で絵を見ていないので居られても邪魔なだけです)

読者を意識する

自分の絵を見てくれる人を意識することも大事です。広くなんとなく投稿するよりも特定のターゲット、これを上げたらあの人が絶対反応してくれる!というものがあると理想です(例:このアイドルならこのPが見てくれる)。その上で、この時間ならTLにこの人が居るな、ということまで意識して上げる、セルフRTをしてアピールするというやり方がとても有効です。
これを突き詰めていくと、ターゲットの有名人(フォロワーが多い人)にRTしてもらうことでコンボボーナスのように大量RTも狙えることもできますが、これにハマってしまうと「数字を伸ばすこと」が目的になってしまうのでおすすめはしません。繰り返しますが、数字よりも大切なことを忘れないようにしないといけません。

宣伝はどんどんしていけ

自分のツイートをRTすることは有効です。フォロワーが数千人居たとしても、投稿したそのときにタイムラインを見ている人は数十人~百人いるかどうかです。時間帯によりますがフォロワーの一割程度いればいいと思っていいでしょう。そして大抵の人は過去のTLを巻き戻して見たりしないのでツイートは流されて埋もれていきます。(「最近のハイライト」機能で少しましになりました)なので夜に上げた絵を次の日に再RTしたり、前に上げたやつをまた宣伝することはとても意味があることです。一人でも見てくれる人が増えたのなら大成功です。宣伝はどんどんしていきましょう。一番の悲劇は批判ではなく、自分の活動・存在そのものが誰にも知られないことです。
この程度でウザがってフォローを外す人に気を使う必要はありません。「こいついつもTLに居るな」って思ってる人が常にTLに居るのです。

(余談)
企業の宣伝アカウントでたまにやっていますが、「自分についてつぶやいているツイートをRTする行為」はおすすめしません。ノイズが多すぎることと、何よりダサいです。
リツイートするなら自分の好きなイラストや漫画をどんどん広めて、同好の士を増やしていきましょう。

卑屈になるな

せっかく頑張って描いたイラストを「落書きです」と言って上げるのをやめましょう。誰だって見てもらいたい、褒めてもらいたいのは当然です。自分なんか大したことないと振る舞って、「そんなことないよ」と言ってもらいたくて予防線を張るのはやめましょう。正直に、もっとRTして!って言おう。

スパム垢をブロックする

見かけ上の数字ではなく、実際に見てもらえる人数を増やさないと意味がありません。フォロワーを定期的にチェックしてスパムアカウントをブロック・報告しましょう。botは人間じゃないので切り捨てても心が痛まないのでどんどんやりましょう。特にエロ系アカウントにフォローされて放置するのはフォロワー欄が汚く恥です。

※追記・補足・・「エロ系」→実写アイコンで、トレンドワードや下品な単語を連呼するタイプのスパムアカウントのことです。エロ漫画家やアダルト女優などの人間について言っているわけではありません。

言うまでもありませんが、お金を払ってフォロワーの数字を買う行為はクズです。

炎上商法で増やしたフォロワーは質が低い

簡単にフォローしてくる人は簡単にフォローを外します。流行りもの・ピンポイントネタ経由でフォローしてきた人は、それ以外の投稿がされるとフォローをやめる傾向にあります。なので普段から日常のつぶやきも混ぜていき、ふるい落とすことは有効です。
例えば、創作物ではなく何かのニュースについての意見のつぶやきが妙に伸びて、それ経由で大量のフォローが増えたとしてもそのうちのかなりの割合があなたの失言を期待しています。揚げ足を取るために監視しているやつは常にいるので、フォロワーが増えるたびにそれも増えることは注意が必要です。
「類は友を呼ぶ」は本当です。

(余談)フォロー返し目的にフォローする行為
たまに、業者とか数字目的のやつがフォローをしてきて、数日経って自分がフォローされてないことを知ると去っていくようなことがあります。そういうやつは最初から相手にする必要がありません。そして、自分もそういう卑しい行為をしないようにしましょう。こいつ必死になってるな、と思われる行為は損なのでしない方がいいと思います。

プロフィールをカスタマイズせよ

規格外の実力一点突破の人でもない限り、プロフィール欄をきちんと記入して「自分は何者か」をPRする必要があります。プロフィールが空欄のアカウントはフォローする気が起こりません。(理由あって表の名前を出せないプロ、みたいなアカウントもいますがそれは例外です)
名前、アイコン、文章、リンクなど・・ここは、自分の好きなものよりも「自分は何の人か」をアピールするほうが良いでしょう。実績・制作物へのリンクは必須です。
そしてポイントとしては、おかしいかもしれませんがTwitterを有効に使うためにはTwitter外の行動・身元を明らかにすることが重要になってきます。自分のWEBサイト・ブログ、Pixivやニコニコ動画などのアカウントなどを書いておきましょう。固定欄も活用しましょう。

(余談)元手がない人はどうするべきか?
もし、アカウントを作ったばかりで、Twitter以外の活動が全く存在せず、ネット上のつながりがある友人も一人も居ない場合どうすればいいか?正直非常に難しいと言わざるをえません。自分のファンというのは一日で急に獲得できるものではなくコツコツ積み重ねてきた信頼が元になっています。それこそYouTuberで一発当てて・・と思いたいですが、成功しているYouTuberがどれだけの工夫・努力をしているかを考えると簡単ではないことが分かるはずです。(例えばHIKAKINは何をしているのか、「毎日動画を投稿する」ことがどれだけ大変なことなのかを想像してください)


2.快適なTLを作るために

ここからは、フォロワーを増やすことだけでなく快適なタイムラインを作るためにはどうするか、どうすれば気持ちよくインターネットを使って生きていくかを主題にしていきます。

見出し

触れてはいけない話題
フォローすべきでないアカウントとブロックすべきアカウント
ミュートすべきワード
ミュートとブロックの違い
自分のTLは自分で作る
Fav・RTする前に確かめるべきこと
真の驚異は「宇宙人」

あとがき

触れてはいけない話題

「類は友を呼ぶ」は本当です。あなたが安らかに、毎日を楽しいことのためにTwitterを使いたいのなら厄介に絡まれないための工夫が必要です。ネットで正義を主張して社会悪と戦いたいのならもうこの記事を読む必要はありません。存分に戦ってください。
全く関わりなくても、検索やRT経由でいきなり話しかけてくるアカウントは居ます。人間との距離感をつかめていないという人は多いです。
話題によっては急激に伸びるので、ニュースについてつぶやくときは注意しましょう。一定以上RTが伸びると、「テレビに向けて喋っている感覚」でリプライを飛ばしてくるアカウントが現れます。彼らは自分のやっていることの意味を理解していません。ミュート機能を活用しましょう。
キーワードをつぶやくと自動で反応してくるアカウントも存在します。転職、資産運用、仮想通貨など……業者の好きそうなワードをつぶやくと即(本当に、即!)フォローしてくるので気をつけましょう。
政治・原発の話題、もりかけそば、男女差別、労働問題など、肯定否定に関わらずその手の内容をつぶやくと「そういう話題」が大好きな連中に囲まれます。やめた方がいいです。(あなたが自分の作品をアップロードして見てもらったり、同じ趣味の人たちと楽しくTwitterを使うことを放棄してでも主張したいことがあるのなら別ですが・・・)

フォローすべきでないアカウントとブロックすべきアカウント

ここからが重要ですが、快適なタイムラインを、楽しい毎日を過ごすためには厄介な人物、迷惑サイト、犯罪者などの「卑しい連中」とのつながりを絶対に断つべきです。具体的には、

続きをみるには

残り 3,215字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!