見出し画像

マーケティングニュースまとめ Vol.42:「Facebook改め、Metaは、ブランド価値が低下した?」など

Facebook改め、Metaは、ブランド価値が低下した?

ハリス・ブランド・プラットフォームによると、同社が社名変更を発表するまで、Facebookに対する信頼は再び上昇し始めていたというが(内部告発により一時的に信頼度は低下していた。詳しくは後述。)、名前をMetaに変更した後、Facebookのブランド信頼度はまた低下したらしい。
消費者が特定のブランドから連想する感情的な属性を把握しているThe Harris PollのシンジケートブランドトラッカーであるHarris Brand Platformの新しいレポートによると、同社をよく知る人々のブランド信頼度は、リブランド後に実際に低下したとのこと。
内部告発があってから16%から少しずつ低下し始め、10月第1週に行われた米国議会の公聴会と内部告発者フランシス・ホーゲンの証言の週には、5.8%という最低値を記録し。その後、一時的に11%まで回復したが、FacebookがMeta社へのブランド変更を発表したことで、信頼度のスコアは再び6.2%にまで落ち込んだ。
内部告発スキャンダルレベルの低下っぷり。一体この5%にはどんなインサイトが隠されているのだろうか。
k.t

紛争とSNS

11月6日、Twitterは、エチオピアでのトレンド機能を停止したことを発表した。理由は「暴力を扇動したり、人々の人間性を奪ったりすることは、我々のルールに反する」とのこと。
Mozilla Foundationのフェローであり、Odanga Madung氏は「これは、Twitter自身が一貫して害を与えるために使用されていることを認識していることを意味している。Twitterのアルゴリズムは、ある意味でその害を増幅することに加担しているとも言える」と述べている。つまり、SNSとはアルゴリズム上、暴力と「良い関係」になりやすいということだ。
最近では、Twitter社は偽情報疑惑の監視を強く引いているという。Mozilla Foundationが発表した2つのレポートによると、ツイッター上で世論を誘導するための偽情報キャンペーンが組織的に行われていることがいくつも発覚しているという。アフリカ大陸でも複数のそのような扇動が行われている。
かつて、「アラブの春」ではTwitterが大きな役割を果たしたと言われ、民主的なプロセスによる改革をSNSが保管したと、世論を動かすロマンに心動かされた時代もあった。しかし、このような事例をみてしまうと、今はもはや一部組織のツール、結局は、民主主義とは正反対の、(形を変えた)全体主義的な役割を果たしているようにも思えます。
k.t

ZOOMが無料ユーザー向けの広告を検討している

タイトルどおりの記事です。現在はテストの広告プログラムを導入している状態だそうです。広告の導入により企業が利益を上げることで、ユーザーが今後もZOOMを利用できるようにすることが目的のようです。すべてのユーザーに広告を表示するわけではなく、無料プランを契約しているユーザーが他の無料プランユーザーの会議を終了したときに広告が表示されます。今後は他のインターフェースでも表示する可能性もありそうです。当然ながら、会議中に広告が出るわけではないとしているのでそこは一安心ですね。
s.a

ディズニー✕NFT

おなじみディズニーとNFT企業のVEVE社がタッグを組み、ディズニーIPの名シーンやキャラなどをNFT化するようです。どのキャラクターがNFT化するかは明言されてません。ちなみにマーベル・コミックなどはすでにNFT化されているそう。NFTといえはまだまだイノベーターで話題になっているレベルです。筆者はNFTの詳細な知見はないのですが、確かにIPモノとは相性が良さそうです。というか、NFT周りも版権的に抑えていかないといけないのでしょうか。
s.a